オープニングトーク

第1回、ディレクターあるある言いたい〜!!!

いえ〜〜〜〜!!!

この「ディレクターあるある言いたい!」は、連載をとおして、LIGブログ読者のディレクターのみなさんとゆるーく交流したい! という想いで、新人ディレクターのてらみとナンシーがお送りする、ラジオ形式のトーク番組です!
![]() |
人物紹介:てらみ2019年3月にLIGにジョイン。新卒でWebディレクターとしてキャリアをスタートして2年くらい。京大卒という高学歴を武器にして、日々がんばっている。口ぐせは「頭良くて助かった〜」。 |
---|
![]() |
人物紹介:ナンシー未経験からWebディレクターのキャリアをスタートし、歴2.5年くらい。昨年12月にデジタルハリウッドSTUDIO by LIGを卒業し、2019年1月にLIGにジョイン。納期必達に定評があり、先月ステップアップ賞を受賞。ワインとおやきをこよなく愛する長野県出身の26歳。 |
---|

ラジオってゆーか、ブログだけどねw

役に立つノウハウ記事もいいけれど!

ど!!

たまには、お仕事の話で「あるある〜」とか言って、ゆるく盛り上がりたいじゃない!? たまには仕事のシリアスな気持ちをわすれて、ブログよんでケラケラ笑いたいじゃない!?

Web制作にまつわるあるあるをテーマに、LIGのブログ読者からおたよりを毎週募集して、みんなで盛り上がろうって話だよね?

メタ的に欲しいことを言ってくれてありがとう、ナンシー。LIGブログ読者のみんなとつくる記事、やってみようと思います! あと、Webディレクターあるある! な悩みなんかは、LIGのディレクターのみんなで解決策を考えていきたい。そんな企画です。

ということで、初回のテーマはこちらから! シュパパぴしゃーん!

「やっちまった〜〜!」という体験やつらみも含めて、ひとあし先にLIGのディレクターたちに「ディレクターあるある」を聞いてきました。

ものの5分くらいでなんと合計50個くらいのあるあるネタが集まりました! ディレクターは業務範囲が多岐にわたるから、日々思うことがたくさんあるんですよね。今回はその中から一部をご紹介します!
打ち合わせあるある

どこまでビジネスマナーに厳格であるべきか問題ですね。いや! マナーは絶対に守ったほうがいいけれども。

緊張していると忘れちゃうときもあるよね……。打ち合わせに慣れているディレクターが率先してマナーを守りたいところ。名刺関連のマナーとかも、お客さんからの印象を左右しますよね。

部下ポジションの人同士が名刺交換すると、どちらが下から出すか競争で変な動きになってしまうのもあるある。

LIGだと帽子が体の一部な人もいますね、実際。

帽子をかぶったままで仕事したって、全然いいんじゃないでしょうか。

LIGだと職務中に帽子を被っている人が多すぎて、ふつうは仕事中に帽子かぶるのってマナー違反(とされている)のを忘れてしまう。あるひと曰く……
- 「この人はクリエイティブの人だから我々ビジネスマンの物差しで測るのはやめよう」と感じさせるクリーンなオーラを出せる
- 圧倒的にクリーンなオーラを持ってしても帽子完全NGな企業の見極めができる人のみ客前で帽子かぶってOKです。

まだ及べねぇ、この域には及べねぇ……。

「圧倒的なクリエイティブかつクリーンなオーラ」を放つことができようになるまでは、お客さんの前で帽子は基本脱ぎましょう!

すね毛とか見ちゃうわね……。マネージャーからの投稿に焦りのリアルさを感じます。

ささきさんさん(マネージャー)が「ドキドキする丈」はちなみにこれくらい

思ったよりもだいぶ短けぇ!! ドキドキしちゃう!!

そして去り際のフォローも忘れないのが、ディレクター。

ついこの前、私、客先でEXILE AKIRAさんのデスクトップ背景を大写しにしました。

ずっとAKIRAさんを見つめていたい気持ちはすごくよくわかるけど、設定しなおしておこうね……w

「この前ご結婚されてましたね」ってアイスブレイクになったけど、だめかな……。

なしよりのあり。ありよりのありではない。

しょぼん。
制作中あるある

メインビジュアル、キービジュアル、ヒーローイメージ、ファーストビュー、アイキャッチ、サムネイル、イメージ画像(ブツブツブツブツ)……。

てらみはいつも「あのTOPページの一番大事なエリア」のことを何て言ってます?

まぁ、メインビジュアル、かな……?

私も。キービジュアルとか、ヒーローイメージは専門ぽいからあまり使わないようにしている。

お客さんがメインビジュアルのことをごくまれに「トップ」って言うときがあるから、気をつけないと認識違いの嵐が巻き起こる。

お客さんに伝わるように専門用語を変換しなきゃいけないのは、ディレクターの永遠の課題ですな。

うぃどす…? どす?

ウィドゥスでは? がんばれ、高学歴。ちなみに「ス」は舌を噛むのよ。

英語は苦手なんだよ……。アプリ辞書で聴いてみよう……。

かぎりなく、ウィスに近い、ウィドゥスです……!!!

Google Analyticsとかの外部ツールやSNSシェア系はBASIC認証外さないとわかんないから、ドキドキしながらチェックする。

ちなみに、長野LAMP最高! さんが出会った事件の一例をご紹介↓
本番環境でしか発生しないバグとかが魔物。聞いたことあるやつのなかでヤバイのは 404 をキャッシュしちゃって全ページ 404 になるという事件とか。

ひぇぇ怖い。リリース作業は、担当エンジニアとディレクターの連携力が試されますね。
「仏滅」・・・仏の入滅。釈迦(しゃか)の死。暦注の六曜の一。万事に凶とする大悪日。(コトバンク引用)

これまでのキャリアで一度も考えたことなかったわ……。でも、ホテルの部屋番号や、駐車場も未だに「4」がつかなかったりするから、こういうことも守ったほうがいいのかも。

絶対気にしなければいけないことはないけれど、なにか節目のことを行うときには、自分の気持ちとして大安の日を選ぶのもよいかもですね。
プライベートあるある

参考サイト探しのときにもリスティング広告踏んでしまってごめんなさい!!!!!

プライベートでも広告出てくると頭が仕事モードになってしまうよね。

そして、FacebookとInstagram広告の有能さを知る。

そのときの彼女はきっと、ディレクターの顔をしていたことでしょう……。

友達と旅行の計画中に、スケジューリングに本腰入っちゃってうざがられたり。

親からの要領を得ない電話が来ても、要点を整理して、解決策の提案をしたり。

LINEのやりとりでもボールを持ちたくないから、即レスしたり。

ディレクターは、プライベートでもディレクターでいることをやめられないのよね。時に、つらし。

出た! 仏滅! うん、過去になにかあったんでしょうね。

プライベートばかりは、安寧の日々を過ごしてほしいと祈ることしかできません。
LIGブログ読者のみなさまからも募集します

全国のみなさんのディレクターあるあるを教えてください! いろんな制作会社のディレクターさんのあるあるを聞いてみたい! 今回はとくにあるあるのテーマは絞りません。広く募集!

このブログのあるあるに共感したら、教えて欲しい! そんなんLIGだけやろって思ったら「ないない!」ってツッコんでくれ!

方法はツイッターでハッシュタグ「#ディレクターあるある」をつけて投稿してください!

もしくは、Googleフォームから応募してくださいね!これ以外にも、「ディレクターあるある言いたい!」ではLIGブログの読者の方からおたよりを募集しています。ディレクターあるある以外にも、ディレクションのお悩み相談、LIGのディレクターのみんなに聞いてみたいこと、などなど、なんでも大丈夫です! Googleフォームからご応募おまちしております。全身全霊で共感、そして一生懸命お返事いたします!
エンディングトーク

ナンシーさん、今回のあるあるでツボだったのありますか?

ささきさんさんの仏滅シリーズかな!

仏滅になにも起こらないことを願います。リリースを強いられがちな月末ですが、ちなみに7月31日は実は仏滅でした。

はたして、全国のWebディレクターのみなさんは無事リリースできたのでしょうか……。

あ、短歌読めそう。

字余りだな。

よ〜し、今月もがんばるか〜。
LIGはWebサイト制作を支援しています。ご興味のある方は事業ぺージをぜひご覧ください。