
うーん…。

うーん……。

うーん……。

なぜ、なぜなんだ!
メディアディレクターのバンビです。突然、むさ苦しい冒頭で失礼しました。なぜこんな表情をしていたのかと言いますと……。

実は見つけちゃったんです。なんと無料で仕事の相談ができるサービスがあると……。
その名も「レディくる」。
名前の通り、女性たちだけで構成され、その拠点が池袋にあるとわかりました。

ホームページを見ても、「無料BtoBマッチングサービス」「気軽に使える無料サービス」って書かれているが……。
| バンビの脳内イメージ(※完全なる主観) |
「無料」・・・かなり疑う
「女性の集団」・・・未知の世界
「池袋」・・・少し怖い(カラーギャングがいたから)
うーん……。この単語を並べただけでも、うまく表現できないがディープな雰囲気が漂っています(偏見ですいません)。
ちなみにこんな悩みを抱えている人がよく相談に訪れるようです……。
-
- 会社案内やホームページの制作をお願いしたい担当者
- 販売促進のための施策を打ち出したい担当者
- 採用サイトや採用映像、社内報の制作に悩む人事担当者
- コスト削減に困っている経営者
- とにかくなんでもいいから相談に乗って欲しい人
もっと詳しく知りたい! こうなったら担当者に直接聞いてみるしかない!

そう思った僕はいてもたってもいられず、「レディくる」を運営するフロンティア株式会社に電話しました。そしたら意外にもあっさり話を聞いてくれると言うのだ。これはまたとないCHANCE!
……ということで、後日僕は池袋に繰り出しました。
(※ここからようやく本編がスタートします。1秒でも早く自分の目で確かめたい人は何も考えず下記をクリックしてください。)
いざ一人で池袋に突撃!

案外簡単なもので、「レディくる」の女性に接触することに成功しました。この近くに彼女たちのアジト(オフィス)があると聞いたのですが、さすがに潜伏場所を教えるわけにはいかないようで、僕は指定された場所に向かいました……。

なんと待ち合わせに指定された場所は古びた喫茶店ではなく、オシャレなカフェでした。

カバンと上着を脱ぎ捨て店内に入って行くと……。なんとそこで僕が見たものは
・
・
・

女性A:こっちですー! 待ってましたよ!!
(((5人もいる!? ただの女子会やん)))女性A:ここ空いているので、どうぞ!
……っはい。ーー5人とはなんて卑怯な……。でもここは思っていること全てを聞くしかない。そう思い5人に立ち向かう決意をした。
本当に「レディくる」のスタッフなの?

あなたたちは本当に「レディくる」の社員さんですか?女性A:そこからですか(笑)。じゃあまず私たちの素性を知ってもらうために自己紹介でもしますね!
あ、まず僕から……。女性A:大丈夫です。事前に調べてありますので。アラサー独身で、これといって取り柄がないLIGのバンビさんですね?
大正解です。あなたは池袋の母か何かですか?
いいえ、過去の記事を見させていただきました。そんなことはどうでもいいので、私から自己紹介をします。 私は前職で保育園の調理師をしていたのですが、営業職に就きたいという思いでこの仕事を選びました!
|
人物紹介:M.Sさん中途入社5年目。入社してから「レディくる」一筋で事業部2課の頼れるチームリーダー。よく金曜日になると見た目と目つきが変わるねと言われる。だって花金だから。ランチで良く行く場所はなか卯ときどき吉野家、各駅のラーメン屋。そろそろフィットネスジムに通わなきゃ。 |
|---|
|
人物紹介:K.Iさん得意技はポジティブシンキング(笑)座右の銘は「死ぬ事以外、かすり傷」。どんなに辛い事や壁があっても、死ぬ訳ではないので、かすり傷程度だと思って常に前向きに乗り越えようとするハードコアな一面がある。 |
|---|
|
人物紹介:N.Mさんレディくるイチのクールビューティ! 丁寧にしっかりと仕事をこなすため、お客様からの信頼度もピカイチ! ただご機嫌ななめだとエンター押すのが強くなると噂が絶えない。 |
|---|
|
人物紹介:M.Mさん石川県出身の金沢ガール。いまだに方言で全てをくぐり抜けている。たまに興奮すると変な顔をしがちだが、仕事はちゃんとこなすと定評がある。 |
|---|
おぉ!(尺が足りないので助かる)
でもちょっと複雑で。同じ名前の別会社を紹介されていたんですが、間違ってここにたどり着きました(笑)。
おっちょこちょいって事でいいですかね。
(笑)。でもすぐに気づいたんですが、改めて説明を受けてみると魅力的だったので、入社していまに至ります。
これこそ運命じゃないですか!
じゃぁ、尺が足りないから次に行きますね。
(いきなり仕切り出した。やっぱ女性は強い……。)

私はまだ入社して半年なので、この中では一番新米です。そして一番若いです。
なんか最後の一言が気にかかる……。
もともと声優を志していたんですが、自分で決めていたタイムリミットを過ぎたんで就職すること決心しました。
|
人物紹介:A.Mさん2018年8月に声優から一転、レディくるへジョイン。戸惑いながらも、持ち前の独特なキャラで成長中! 1度好きになると固執するタイプで、現在は大好物のドーナツを1週間で10個以上食している。戦隊モノでいうと強めのピンク。 |
|---|
なんで「レディくる」に入ったんですか?
しっかりキャリアを積めて、頑張った分だけ報酬にも反映される社風が私の心を動かしたのです。そして素敵なお姉様方にも惹かれました。
なんかトゲがあるんだよな。ようやくそれぞれの自己紹介が終わりました。それでは本題にまいります。名前は名乗ってくれないの?
どうしても疑問に思ってたことを先に質問します。みなさん、イニシャルで登場されていますが、名前は出してくれないんですか?
恥ずかしいじゃないですか! でもお客様と電話やメール、直接お会いする際は本名でやり取りさせていただいてます。
さすがに、「はじめまして、K.Iです。」って名乗るわけにはいかないですよね。どこかの歌手じゃないんですから(笑)
……ですよね! それにしても「M」が付く人が多すぎて頭が混乱する! でも今こそ本題に参りましょう。※自己紹介だけで満足なので、早速無料の企業マッチングサービスを使いたい方は下記からどうぞ!
もう仕事の悩みを解決したい人はコチラ
無料で仕事の相談に乗ってくれるって本当?
単刀直入に聞きますが、最初から最後まで完全無料で仕事の相談に乗ってくれるってホントですか?
本当に完全無料です。問題を抱える企業様とその解決策を提示できる企業とを結び付けるコンシェルジュをしています。いわば企業と企業のマッチングを行っています!
その仕組みを知りたいです!
紹介させていただく企業様から広告費をいただく事で、相談者様からは一切お金をいただいておりません。
どうせ利用するにあたり登録とか必要なんですよね?
いいえ、一切必要ありません。
じゃあ相談する側は電話代だけがかかるって事ですか?
フリーダイヤルなんで通話料も無料ですよ。
(なんてこった。これじゃ非の打ち所がないじゃないか。)
弊社から相談者様(依頼主)に金銭を要求することは一切ありません。つまりむ・り・ょ・うです。実際にどんな仕事をしているの?

本当に無料なのはわかりました。実際どういう仕事を行っているのか具体的に教えてください。
相談したいと思ったタイミングでご連絡いただければ、いつでもご利用可能です。
内容に応じてその分野に強みを持つ者が担当者として相談者様のもとにお伺いし、こちらから企業の紹介をさせていただきます。
そして相談者様が興味を持たれた企業があった場合、私たちが相談者様と登録企業様のアポイントの設定までをさせていただいるんです。
アポイントの設定も……。女性5人衆:む・り・ょー!
もう世の中の有料サービスが罪に思えるくらいです。ちなみにどんな内容の相談が多いんですか?
多いのは「会社案内の映像を作りたい」「採用ムービーを作成したい」「自社Webサイトを立ち上げたい」といったデザイン分野でのご相談ですね。

他にも総務部の方は常にコスト削減について考えていますから、「電話代を削減したい」「通信周りの整備をしたい」という声もあります。
具体的な内容が多いんですね。例えば、「会社の利益をもっと出すにはどうすればいいか」とか、「この仕事をうまくまとめるには何が必要か」みたいな、漠然とした悩みについても相談できるんですか?
もちろんです! その場合は、過去の似ている案件から成功例をご紹介しつつ、「販売促進でDMを作れる会社がありますよ」といった感じで「レディくる」の登録会社の中からお客様のお力になれそうな企業を提案します。
どんな事でも相談ができて、引き出しが多いのが「レディくる」の特徴なんですね。女性同士で職場はドロドロしない?
やっぱり女性しかいないってなると、ちょっとした争いとかマウンティングとか始まったりしないんですか?
ないですよ〜(笑)学校やアイドルじゃないんですから!
結構仲良くやってますよ。
入社して間もない私にすごくかけてくださって、今はいい意味で女友達のように強くたくましく生きています。
もっと黒い塊が渦巻いているのを期待してたのに……。

ドラマの見過ぎじゃないですか。本当に仲いいんですよ。よく飲みに行ったりしますし!
「レディくる」は少人数のチーム制になってます。その中で互いに協力・切磋琢磨し合いながら日々お客様と向き合っています。さっきA.Mさんが話したように、時には女友達、時には上司のように上手く切り替えながら仕事をしています。
そうですよね! 安心しました。女性同士の職場は意外にもギスギスしない事が分かったのが、今日イチの収穫かもしれません。
いやいや、そんな事聞くために来たんじゃないですよね!?
どうしてもドロドロをイメージしていたもので……。失礼しました。続けて次の質問に参ります。もし好きになっちゃったらどうすればいい?

こんな上目遣いで女性たちに親切にされたら、好きになっちゃう事だってありますよね?かしまし5人娘:失笑(爆)……。
今までそういう経験なかったんですか??レディくる選抜隊:ないですね……。
好きになったらどうすればいいんですか?
丁重にお断りしたうえで、企業様とのマッチングの方に全力を注ぎます!
いやいや、そんな事聞くために来たんじゃないですよね!?(二度目)
失礼しました。本題に戻ります。日頃から気をつけていることは?

真面目な質問に戻ります。相談者の方とお話しする上で、日頃から気をつけていることや、自分だけのスタイルはありますか?
とにかく最初は聞く姿勢を大切にしています。お話を聞きながら、相談者様に迷いが生じているところはうまくハンドリングしてあげられるように心がけています。
私は初めてお会いしたときになるべく早く心を開いていただけるよう、こちらから自己開示をするスタイルを採用しています。そうして趣味のことなどもお聞きしておけば、次回お会いしたときに「最近ゴルフしていますか?」とお声がけしてすぐに場をほぐすことができますから。
私もそうです。相談者様が緊張されているなと思ったら、笑いながらお話しできるようこちらから笑いかけたり、フランクに接することができる環境をつくることを心がけています。
相談していただくお仕事なので、信頼関係が最も大事なのはもちろんのこと、「この人になら頼っても大丈夫だ」と安心していただけるよう、私はあえて、「仕事ができる人」感を出すようにしています。

私はいつも、「Siriだと思って話しかけてください」と相談者様に言っています。「こうだったらいいんだけどな」というふわっとした要望をいただければ、あとは私がお探しします、というのが自分のスタイルなんです!!
ヘイ,シリ。明日の天気を教えて!
晴れ時々くもり、もしくは雨でしょう!
(この質問は本物に聞けば良かった……)みなさんそれぞれのスタイルがあるんですね。「レディくる」の推しポイントは?

今後もたくさんの人が「レディくる」を頼りに相談することと思いますが、どういう人にこのサービスを知ってほしいですか?
全人類にこのサービスを知ってもらいたいと思っています(笑)。相談だけならずっと無料ですし、使わないと損なサービスだと思うので、何かお仕事で悩みを抱えていらっしゃる方は、どんなことでもぜひ一度ご相談いただきたいです。
今の時代は、ネットでなんでも調べられますが、逆に情報が溢れ過ぎていてどれを信頼すればいいか分からないことも多いと思います。その中で、私たちは人と人を繋げるサービスを展開しているので、顔が見える信頼感は他の何にも負けないと思いますし、安心して利用してください。
どれだけ博識な方でも、世の中の全ての情報に目を通すというのは難しいことです。だからこそ、「レディくる」という1つの情報源を増やしておいて損はないと思います。必ずお力になれるという自信があるので、まずは試しに使ってください!
力強いメッセージ、頼もしい限りです。僕も仕事で困ったことがあったら、ぜひ相談しようと思います。本日はどうもありがとうございました!!無料BtoBマッチングサービス「レディくる」

「レディくる」は本当に無料でした。色々聞きまくって失礼しました。そして中央一番いいポジションを占領してすいません……。
頼もしい女性たちが優しく対応してくれて、気軽に使えて、しかも無料。こんなに素晴らしい要素が揃っているので、「使わないと損」という言葉がピッタリかもしれません。大企業も数多く利用しているとのことなので安心ですし、ぜひ一人でも多くの方にこのサービスを知ってもらいたいです!
- 改めて「レディくる」の特徴
-
- 相談は何回でも、ずっと無料
- 利用企業は13,000社以上(2019年2月時点)
- 必ず女性が相談に応じてくれる
- 「便利屋」のように幅広く利用できる
- 特定の分野・サービスの情報収集にも最適
- こんな人にオススメ
-
- 新卒・中途採用のためのPRをしたいと考えている人事部の方
- あの手この手を使って経費を削減したいと考えている総務部の方
- 会社の新規プロジェクトを立ち上げたいと考えている企画部の方
- 営業ツールとして活かしたい
マッチングまで4ステップ!
1、CONTACT
メールか電話で問い合わせます。
2、HEARING
コンシェルジュが悩みを聞きます。
3、PICK UP
悩みに沿った企業を探します。
4、MATCHING
企業とのマッチング大成功!
ホームページでも書かれているサービス紹介マンガもわかりやすくて面白いので、よくわからなかった人は参考にしてみてください!
「レディくる」のコンシェルジュたちは、なんでも相談に乗ってくれるので、お仕事でお悩みの方は、電話かメールにて気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
この記事のシェア数
はじめまして。高校時代知らないJKに「細(ほそー)」と言われました。大学時代には生まれたての子ジカみたいだから「バンビ」と名付けられました。特技はありませんが、勝手に人の部屋をキレイにする事できます。でも自分の部屋はいじられたくありません。そうです。おせっかい、自己チューです。そんな僕に部屋を掃除してほしい人はいつでもご連絡お待ちしています!
このメンバーの記事をもっと読む


