初心者でも10分でLチカ!さくら色のマイコンボード「GR-SAKURA」について調べてみた

初心者でも10分でLチカ!さくら色のマイコンボード「GR-SAKURA」について調べてみた

うらら

うらら

こんにちは、エディターのうらら(@uraranbon)です。

DSC_452 人物紹介:うらら
LIGブログのエディター見習い。テクニカルエディターを目指し、プログラミングやIoTについて鋭意勉強中。

私は毎週日曜日に、IoTやテクノロジーを調べてみた記事を出しています。

今週のテーマとして取り上げたのは、電子工作をしたことがない人でも10分でLチカができると噂のマイコンボード「GR-SAKURA」。名前の通りさくら色に塗装され、名前も見た目も春っぽいアイテムです。本当にLチカができるのか、試してみました。

マイコンボードとは?

explain

サクッと言うと、光や音を感知するセンサーをつけて(入力)、センサーで反応したらLEDが光るようにしたり、パソコンにデータとして送信したり(出力)できるものがマイコンボード。機能や特徴が違うマイコンボードが日々登場し続けています。

GR-SAKURAって何?

sakurasakura

名前の通り、さくら色で塗装されており、裏面にはさくらの花びらが描かれているマイコンボードです。アイデアとエレクトロニクスをつなげるプロジェクト「GADGET RENESAS(がじぇるね)」が作りました。

GR-SAKURAはどういう仕様なの?

15.00.02

※言語に関して補足すると、各公式サイトなどで推奨言語は書かれていますが、他の言語に対応しているものもあります。(例:Raspberry Pi公式サイトはこちら

操作が簡単だったり、オンラインエディタがあったり、初心者にも易しい要素があるのがGR-SAKURA。では、具体例にはどういうことができるのでしょうか。

GR-SAKURAを使って◯◯が作れます

酔っ払い度に応じてLEDの色が変わるアルコールセンサー

alcohol

https://liginc.co.jp/264119

アルコールセンサーとLEDを組み合わせて作られた、酔っ払い度がわかるアルコールチェッカー。酔っ払っていないと葉っぱの緑色、程よく酔うとさくら色になります。LIGのメイカー(ものづくり)のうこが作りました。

並べるだけで音を出せるリズムマシン

http://yushakobo.jp/works/gadgetrhythm/

カラーセンサーで色を検出し、色に応じて音が変わるというリズムマシン。並べるだけで音を出せて、見た目も楽しい素敵なアイテムです。

キラキラと光り輝くカチューシャ

メイドさんのカチューシャのLEDを制御して、一定のペースでキラキラと光っていますね。ファッションアイテムにも化けられるようです。

……要するに、自分の好きなものが作れそうです。

動かすにはどうすればいいの?

three

最低限必要なのは、パソコンとGR-SAKURA、そしてUSBケーブル(Aオス-miniBオス)。これらがあれば接続ができます。LチカもこれらがあればOK。

 
06.22

開発環境はオンラインにあるので、ソフトをインストールする必要もありません。

 
08.32

・はじめよう(GR-SAKURA)
http://sakuraboard.net/

Lチカをするには、こちらのチュートリアルを試すのが良さそうです。私もやってみました!

……さくっと完成。本当に10分くらいしかかかりませんでした……。ファイルもドラッグ&ドロップするだけという易しい仕様です。

ピンク色のマイコンボードを作った背景を聞かせてもらいました

今回紹介したGR-SAKURAを制作しているがじぇるねさんは、これまでに5種類のマイコンボードを出していますが、そのうちの4つがピンク色……。どうしてピンク色なのでしょう? 他の色は出さないのでしょうか? 気になったので連絡してみました。

uこんにちは、少しお伺いしたいことがあるのですが……。なぜがじぇるねさんはピンク色のマイコンボードを出すのですか?
s一言では語れません! 少し長くなりますが、お話します。
urara(わ、すごい熱意……)
circle最初、GR-SAKURAのターゲット像を「バンドが趣味の女子大生」と設定していたんです。
uraraへー、バンド……音楽活動ってことですね。
circleそのターゲット像について、電子手芸をされていた女子大生の「乙女電芸部」に相談をし、以下のアドバイスをいただいたんです。これが、GR-SAKURAをピンク色にした背景です。

趣味の設定を改善すべき。

バンドをやっている女学生だと、情熱がそこに注がれて、電子工作には興味が出ない可能性が非常に高い。

電子手芸が趣味な人は、パソコンや細かい作業に抵抗がなく、ひとつのことを最後までやり通せる粘着性がある。誤解を恐れずに言うと、 “非常にまじめな理工系の女子で、アウトドアよりインドア派。また、比較的一人が好き。ただ、できた作品はみんなで見せ合いたい” みたいな。

私が電子工作を始めたのは、大学の研究で何かを作ろうとしたときに、教授から「新規性、先行性、再現性は、どうなんだ?」と切り捨てられたのがきっかけ。実現することができなく、それを解消するためだった。「ものづくりで生まれたストレスは、ものづくりでしか解消しない」。

ものづくりの延長線上に、電子工作や手芸がある。ビーズやボタンを選ぶように、着色LEDやトグルスイッチを選んでいる。その入りとして、Arduino Lyli-padは非常に適切な素材だった。

また、女子としては何歳になってもディズニーのお姫様になりたい、キラキラしたい、魔法にかかっていたいという人もいる。そのためには、夢から覚めてしまうような四角い緑の基板ではなく、アートな丸いピンクの基板が必要。

urara「乙女電芸部」さんの考察、わかる気がする……。
circleGR-SAKURA以外のボードもピンク色にしているのは、やはり電子工作に触れるきっかけになればという思いをこめてですね。「ピンク色でかわいい!」から始まればと。あの……、実際に女子大生が本当に使い始めたかどうかは置いておいてですね。
uraraたしかに、わたしも「かわいい!」で興味を持ちました! マイコンボードって青や緑ばかりでちょっと取っつきにくいなって……。ちなみに、ピンク以外の色のマイコンも出していますか?
circleはい、今秋月電子さんから販売されているGR-COTTONは白色です。

uraraか、かわいい……! 星が2つあるのもきゅんきゅんする!!
circleこれは、フルカラーLEDを使っての可視光通信(光を目に見えないほど早く高速に点滅させて、データの送受信をすること)での活用を狙っていて。白色の方が、コントラストの関係でスマホが認識しやすいためですね。テーマカラーのピンク色にこだわりはありますが、ボードのコンセプトや用途により他の色を選択するときもあります。
uraraなるほどな〜。そういう意図があったんですね! ありがとうございました!

これからも可愛い電子工作のパーツが登場するといいなあ……と思いました。話に登場した「乙女電芸部」さんのサイトへは以下から飛べます。

・乙女電芸部
http://otomedengeibu.com/

おわりに&第15回目のIoTLTを開催します!

28.06

http://iotlt.connpass.com/event/31396/

ということで今回はピンク色のマイコンボード「GR-SAKURA」について調べてみました。GR-SAKURAを作っているがじぇるねさんのサイトへは以下から飛べます。

・GADGET RENESAS
http://gadget.renesas.com/ja/index.html

また、今回紹介したGR-SAKURAを使い、2016年5月31日におこなわれるIoTLTに登壇します! これはリレーションズ株式会社の土屋氏と、LIGエンジニアののびすけの2人が主催している「IoT(Internet of Things)」の勉強会。コミュニティには2000名前後の方が参加しています。(よかったらご参加ください!)

絶賛準備中です。ほかにも7〜8名がIoTをテーマにLTを発表するので、興味のある方はご参加下さい! ではまた来週〜!

この記事のシェア数

LIGにはインターンから参加して丸3年いました。DevRel記事担当のエディターで、IoTなことしています。読書(森博嗣)とうどんが好き。IoTのECサイトをやってます :) 詳しくはこちら:dotstud.io

このメンバーの記事をもっと読む
調べてみた | 116 articles
デザイン力×グローバルな開発体制でDXをトータル支援
お問い合わせ 会社概要DL