
こんにちは。株式会社LIG編集部ののっち&うららです。
![]() |
人物紹介:のっち 日本全国あちこちで働く、旅するライター。もうすぐ世界一周の旅に出る。 |
|---|
![]() |
人物紹介:うらら 趣味は睡眠のライター。休日はのんびりしていたい。 |
|---|
ゴールデンウィーク、みなさんは楽しんでますか? わたしたちは遠出&人混みが苦手なので特に何もしていません。SNSを見ていると、BBQやらパーティやら旅行やら……。楽しそうな投稿が目立ちますよね。
世間が賑わう、お祭りのような連休。せっかくの休日なので、お気に入りの本でも読みながら、静かな森の中でゆらゆらハンモックに揺られてみたい。そう、遠出はしたくないけれど。

と、いうことで私たちは自作できるハンモックを作ってみようと、布を持って近くの公園に来てみました。ひと気がほとんどない公園に来てみたのですが、なかなかゆっくりできそう。しかもこのハンモック、どこでもカンタンにできるのでぜひこの休みに試してみてください。
それでは作り方をご紹介!
準備するもの

準備するのはこちら。
- 布(なるべく厚めの頑丈な布。今回はベッドシーツを使いました)
- ロープ2本(1本5〜7メートル)
たったこれだけ。お手軽ですよね。
※ ロープは5メートルのものを使いましたが、木の幹が太い場合はそれよりも長いほうが良さそうです。わたしたちは100均で買いましたが、長さが豊富なホームセンターがオススメです! 注意点なのですが、ロープは絶対に伸縮しないものを使ってください。
さっそくハンモックを作ります

行動開始。まずは適度な間隔に生えている2本の木を探します。人が横になれる幅があれば問題ないです。
今回作り方の参考にする動画はこちら
めちゃめちゃわかりやすい動画があったので、今回はこれを参考にして作っていきます!

木を見つけたらハンモックを作り開始です。ロープを準備しましょう。

まずはロープを半分に折り、端と端を結びます。ぎゅっと固結びになればオーケーです。

結んだロープを木の幹の周りにくくったら……

交差するところでもう片方の紐を穴に通します。

それをぎゅーっと思いっきり引っ張って……

引っ張った紐に腕を通し……

紐をつかんで……

くぐらせると……

こんな感じで輪っかになります。この輪っかに布を入れて縛れば……

片方はこれで出来上がり! カンタンでしょう? 反対も同じようにやれば完成なのですが、ここでアクシデントが発生。
「……ねえ。これもう片方の幹が太くてこのままだとロープの長さが足りなくて、多分届かない。何人かで思いっきり引っ張ればなんとかなりそうなんだけど、その辺に横綱とかいない?」
「まじか。詰んだ」

……と諦めかけたそのとき、救世主が登場しました。
「何してるんですか? 手伝いましょうか?」
「(やばい全員イケメンきた)すいません♡ お願いしてもいいですか? ぎゅーってわたしのことを抱きしめるみたいに引っ張ってほしくて……♡」
「……」

イケメンたち3人に、力をこめてむっちゃくちゃ引っ張ってもらって……。

完成!!!!! イケメンパワー最強です!
早速乗ってみましょう

読書するための本もばっちり持参。(中身は買って以来1回も開けたことのない英語の参考書)

そーっとお尻からゆっくりゆっくりハンモックに腰掛けて……

乗れました。どこからどうみても、一見普通のハンモックです。普通……だけど……

完全に、地面にケツこすってる。
「なにこれ。なんでこうなったし」
「のっちさんこれ。この紐。伸縮するって書いてありますわ。どんだけ上に縛っても伸びるんで、確実にお尻こすりますこれ」

「伸縮て! ちゃんと紐見ればよかった! わたしハンモックでゆらゆら揺れたいんですけど!」
「買うときにもっと確認していればよかったですね。仕方ないんで我慢してください」
「いやだああああこんなにがんばったのに!! いやだあああああ! 揺れたいいいいいい」
「(なんなのこのひと……5歳も年上とか絶対うそすぎる)」
しょうがないので持ち上げてもらいました

なんとそれを見かねたイケメンたちが、ハンモックを持ち上げてくれました。

グググ……

浮いた。イケメンたちの力でハンモックが浮きました。100%人力。
よく見ると、のっちがちょっとにやけています。イケメンに持ち上げらるシチュエーションなんて予想してなかったですもんね。
「わあ〜い浮いてる〜♡ ぐふふ」
「(この人純粋に楽しんでる……)みなさん本当にすいません。ありがとうございます。本当にすいません……」
まとめ:自作ハンモックは予想してなかったことが起きる(かも)

紐が伸びるというハプニングもありましたが、思いがけず「イケメンと知り合いになる」というイベントを体験しちゃいました。まさに、ゴールデンウィークの思い出になるようなできごと!
家にある材料で作れるので、ぜひ挑戦してみてください!

今回手伝ってくれたイケメンたちは、芸人&俳優の卵として活躍している「GRahAMBox(グレアムボックス)」さん。YouTubeに動画を投稿しているそうで、この日も撮影のためにたまたま公園へ訪れたところ、声をかけてくれました。(左から蕪崎さん、木村さん、海上さん)

最後はリア充らしく4人で記念乗り。(4人で体重をかけたらもちろん地面につくので中腰で)
本当にありがとうございました!
それでは、引き続き良いゴールデンウィークを!

