10万円と100万円は何が違うの?Webサイト制作の価格設定で検討するポイント

10万円と100万円は何が違うの?Webサイト制作の価格設定で検討するポイント

ともぞう

ともぞう

こんにちは。ディレクターのともぞうです! ディレクターによる連載「いいWebつくろう〜クライアントと制作会社〜」の第2回目のテーマ、はサイト制作をおこなううえでのお金の話です。

サイト制作を依頼する側も依頼される側も、判断が難しい「お見積り」です。ここだけは抑えたいというポイントをまとめました。

制作費が10万円のWebサイトと100万円のWebサイトって、いったい何が違うの?

まず、サイト制作と一口に言っても、その実現方法はさまざまです。複数のWeb制作会社に依頼して比べてみても、値段から制作方法までバラつきがあるのは当然のことです。

  • 企画からスタートして、0から制作するもの
  • 既に用意しているテンプレートで構築するもの
  • JimdoやTumblrなど、サービスを使用するもの

など切り口が複数かつ、各制作会社が設定している単価によって制作値段は変わってきます。極端な例ですが、同じサイト制作でも方法によっては、10万円だったり100万円だったりと乖離することもあります。

Webサイト制作にかかるお金

では、次にWebサイトを制作するうえでかかる費用を見ていきましょう。

  • サーバー費
  • ドメイン費
  • Webサイト制作費

Webサイト制作費が、我々Web制作会社が受け取るお金になります。サーバー費、ドメイン費は、提供している各サービス会社へお客さまが支払うものです。例えば、サーバーであれば「さくらサーバー」や「エックスサーバー」。ドメインであれば、「お名前.com」などが有名でしょう。

そのほかに、Webサイトの素材に必要な撮影費やセキュアな環境が必要ならSSLサーバー証明書の費用などがかかってくることになります。

お見積りを作成するときに必要な情報

Web制作会社として、まずお見積もりに必要な情報があると素早くお見積りを出せるというものがあります。

それは、

  • 新規かリニューアルか
  • お知らせなどの更新頻度は高いか
  • 予約や会員管理などのシステムが必要か
  • スマホで表示対応させる必要があるか
  • 古いブラウザの対応が必要か
  • 納品希望日

です。

LIGの場合では、Webサイト制作をご依頼いただくお問い合わせページでも上記に近いことを事前にお聞きして、お見積もり作成への初動を早めています。では、それらがなぜ必要なのかを説明したいと思います。

新規かリニューアルか

リニューアルの場合、既存のWebサイトにシステムが採用されているかどうかもお見積りに影響してきます。例えば、PHPなどのサーバーサイド言語が使用されている場合は、一度Webサイトの分析をおこなう必要があります。また、リニューアルの動機も教えていただけると、目標達成するために必要な機能を割り出すことが可能になります。現在の仕様と達成したい目的がわかると、最適解をお出しする確率が高くなります。

新規の場合は、0からつくるためWebサイトの目的とどんな機能を求めているかが鍵になってきます。

お知らせなどの更新頻度は高いか

コーポレートサイトで、お知らせなどを社内で更新をかけたい場合は、WordPressなどのCMSを用いてブログ機能を導入することが多いです。ここでのポイントは、想定している更新頻度です。例えば、半年に1度レベルであれば、もしかしたら導入せず更新がかかるタイミングごとに、制作会社に依頼してページ作成する運用が合っているかもしれません。Webサイト公開後の運用方針も考慮することで、不要な機能をなくし適正価格でWebサイト制作をおこなうことが可能になります。

予約や会員機能などのシステムが必要か

サイト上で予約や会員機能などを希望する場合、システムを導入する必要があります。会員機能を入れる場合は、個人情報の取扱が発生するためセキュリティ対策も必要になってきますし、システムを導入する分、複雑なデータのやり取りが発生するため、設計段階からしっかりとした準備することが重要になります。

ただすべての機能を最初から開発することにしてしまうと、公開そのものに時間がかかってしまう傾向にあります。そのため、機能ごとに公開段階を分け、まずは最低限の機能で公開したのち、本当にその機能が必要かを検討することもあります。

また、実現方法の1つとして、外部サービス(ASP)を用いるもの良いかもしれません。予約など機能の一部を外部に任せることで、迅速かつ安価にサイト制作をおこなえる場合があります。

スマホで表示対応させる必要があるか

ここ最近のWebサイトは、スマホからのアクセスが大半であるケースが多く、スマホ表示対応はほぼ必須になっています。しかし、B to B向けのWebサイトであれば、スマホユーザーからのアクセスがメインになることは考えにくいかもしれません。Webサイトの目的や事業の特色に応じてスマホ対応させるかを決定するのも良いでしょう。リニューアルの場合、アクセス解析をおこなっていれば、その解析を基に対応の可否を決めると良いと思います。

また、スマホ表示対応をする場合、レスポンシブWebデザインという手法があります。しかし、PCとスマホを別に制作するよりも費用がかかり、デザインに制限が生まれることが多い傾向にあります。ターゲットの特性やご予算などを教えていただき、レスポンシブ対応が必要かどうかの検討段階からご一緒させていただけると、お客様のメリットをいかしたご提案や最適なアイデアをお出しすることができます。

古いブラウザの対応が必要か

スマホ対応と同じように、Internet Explorer9などの古いブラウザ(注)での表示が必須かどうかも影響してきます。古いブラウザは、専用の対処が必要な場合が多くあるため、通常のWebサイト制作よりも時間を要し、制作費が割高になる傾向があります。ただ、Internet Explorerの開発元であるMicrosoft社がInternet Explorer11未満のバージョンのサポートを打ち切ると発表したこともあり、表示対応の必要性が薄まってきています。
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/Internet Explorersupport/

(注)Windows OSに標準でインストールされているInternet Explorerは11が最新バージョンです。(あとEdge)〈2016年2月現在〉
それよりも下のバージョン(8、9、10)は古いブラウザに分類されてしまいます。バージョンが古いとセキュリティ上の問題があったりするので、できるだけバージョンアップすることをおすすめします。

納品希望日

いつまでにWebサイトを公開したいかでも、お見積りも変わることがあります。一般的なコーポレートサイト制作であれば、制作プランにもよりますが2〜3ヶ月程度を要する場合が多いです。そこを1ヶ月でなんとか! となると特急料金というものが加算されることがあります。制作期間が短すぎる場合、お互い時間の制約が出る可能性があるので、できれば余裕をもってご相談いただけるとお互いにいいものをつくれると思います。例えば、3月にリリースしたいとお考えの場合、4、5ヶ月ほど前から準備をはじめると良いと思います。

お見積りの計算方法

このように、いろいろとヒアリングさせていただき、ご要望の輪郭がはっきりした段階で、それを実現するための作業を洗い出していきます。デザイン作業であれば、トップページのデザインや下層ページが何枚必要になってくるか、という各作業のボリュームに見当をつけて、作業工数を算出していきます。「トップページのデザイン完成には、4営業日必要だな」、「下層ページは似たレイアウトが多いので、5ページあるけど5営業日作業は必要だ」といった具合です。

人日とは

Web業界では、『人日』という単位でお見積りすることが多いです。『人日』とは、その作業に対して作業者1人で対応した場合の工数です。

例えば、トップページのデザイン完成までに4営業日必要と判断したら

4人日×5万円(人日単価)= 20万円

という計算をおこない、それが概算お見積りとなります。

(注)人日単価は各社で設定が異なり、担当者のスキルレベルによって変動します。

なぜ人日で計算するのか

Web制作会社の大半は物理的な資源・商材を抱えません。その代わり、何を提供するかというと、成果物とそれにかかる人の稼働時間となります。

Webサイト制作では多くのプロジェクトが単発で、1〜3ヶ月程度の期間で制作が完了することが多いので、人日を採用しています。ソフトウェア開発など、長期プロジェクトで専任になる場合は月単位での計算で『人月』という単価でお出しすることが多いでしょう。

まとめ

意外とWeb制作各社の違いとして如実に現れるのが、お見積り部分なのかなと感じます。私は最近LIGに入ったのですが、前職とLIGでは計算方法や単価が違って、最初は感覚がつかめないこともありました。扱う商材が異なれば、お見積りの算出方法も異なります。(私自身、Web業界以外はよくわかりません……)

また、はじめから機能を全部入りで制作してしまうと期間も費用もかかってしまいます。しかし、Webのいいところは比較的修正しやすいところです。なので、まずは最小限でスタートしてみて、様子を見て改善、改良していくというスタイルをおすすめします。サイト運営は長い目で考えるのが良いと思います。

この記事が、少しでもWeb制作のお金まわりやお問い合わせの一助になれば幸いです!

一緒にいいWebをつくりましょう!

LIGはWebサイト制作を支援しています。ご興味のある方は事業ぺージをぜひご覧ください。

Webサイト制作の実績・料金を見る

この記事のシェア数

ディレクターのともぞうです。 趣味はサバゲー、ツーリングです!! 月一くらいで出撃しています┌◯

このメンバーの記事をもっと読む
いいWebつくろう〜クライアントと制作会社〜 | 33 articles
デザイン力×グローバルな開発体制でDXをトータル支援
お問い合わせ 会社概要DL