wordpressでサイトを制作していて、思い出すことに時間がかかることがちょこちょこ出てきたので、いい機会なのでまとめてみたいと思います。
1.カスタム投稿タイプのアーカイブページか判定する
is_post_type_archive を使おう。
if(is_post_type_archive($posttype)) {
// ここに処理を書くよ
}
引数で渡した投稿タイプ名のアーカイブページの場合、trueを返します。
タクソノミーページのアーカイブを判定する場合はis_taxを使う
2.カスタムタクソノミーのアーカイブページのURLが欲しい
記事詳細のパーマリンクだったらget_permalink()、カテゴリのアーカイブページ用URLだったらget_category_link()でよいのですが、タクソノミーページ用のリンクはどうやって取得するんだっけをたまに悩みます。
get_term_link を使う。
/**
* $termには対象のタクソノミーのIDかslug、若しくはtermオブジェクトを渡します
* $taxonomyには第1引数で渡したtermのタクソノミー名を渡します
*/
echo get_term_link($term, $taxonomy);
3.今表示されてるページの情報(カテゴリ)とかが欲しい
例えばカテゴリアーカイブページで、今対象となってるカテゴリが欲しい場合とかです。
get_queried_object()で取得できます。
現在表示されているページによって戻り値が違うのが要注意です。
カテゴリとかタグ、タクソノミーのアーカイブページの場合、termオブジェクト記事の詳細ページなら$post。
カスタム投稿タイプアーカイブなら、対象のpost_typeオブジェクトなど等です。
基本is_categoryとかの判定と合わせて使います。
なんか他にもある気がするので、備忘録としてちょこちょこまとめていきたいと思います。
LIGはWebサイト制作を支援しています。ご興味のある方は事業ぺージをぜひご覧ください。