その他
| コマンド | 説明 | 使用例 |
|---|---|---|
| su | ユーザを変更する | su – rootユーザに変更 |
| sudo | 指定ユーザーでコマンドを実行する | sudo service nginx restart rootユーザでサービスを再起動 |
| which | コマンドのフルパスを表示する | which php |
| ssh | ssh接続をする | ssh user@192.168.0.2 -i ~/.ssh/key.pem キーを指定して接続 |
| scp | ssh接続でファイルのやりとりをおこなう | scp ./tmp.txt -i ~/.ssh/key.pem user@192.168.0.2:~/ ローカルからサーバのホームへファイルを送信scp -i ~/.ssh/key.pem -r user@192.168.0.2:~/tmp ./tmp サーバからローカルへディレクトリごと送信 |
| tar | ファイルの圧縮、解凍をする | tar xzf buckup.tar.gz 解凍tar cvzf buckup.tar.gz buckup/ tar.gzで圧縮 |
| diff | ファイルの差分を表示 | diff a.txt b.txt |
bashを使っているときに便利なショートカット
| ショートカット | 説明 |
|---|---|
| ↑キー ↓キー | コマンド履歴を順に表示 |
| タブキー | フォルダ、ファイル名の補完 |
| Ctr + a | 入力コマンドの先頭へカーソルを戻す |
| Ctr + e | 入力コマンドの終端へカーソルを送る |
| Ctr + c | 表示されているコマンド入力を消す |
| Ctr + d | ログアウトする |
| Ctr + r | コマンド履歴の中を検索する |
まとめ
以上、ざっと一覧表にまとめてみました。
Ctr + r のショートカットはとても便利なので、ぜひ使ってみてください。
では、よい地獄のサーバーエンジニアライフを!
LIGはWebサイト制作を支援しています。ご興味のある方は事業ぺージをぜひご覧ください。