AngularJSプロジェクトを保守しやすくするためにやっておくべき5つのこと

AngularJSプロジェクトを保守しやすくするためにやっておくべき5つのこと

いなば

いなば

4. Controller As記法を使う

Controller As記法を使うべき理由はこちらになります

参考記事ではコントローラーを入れ子にして、それぞれのコントローラーで同じ名前のプロパティを参照した場合の例について解説がされています。

AngularJSではコントローラーを入れ子にした場合に、子コントローラーは親コントローラーのscopeを参照することができますが、階層が深くなると

  • データがどこから来たのかわかりずらくなる
  • スコープの値の変更が想定していないところに影響する

というデメリットがあります。

Controller As記法であれば、そのプロパティがどのコントローラーに属しているのかが一目でわかるようになり、意図しないバグを防ぎやすくなります。

日本語で書かれた記事もありますのでこちらもどうぞ。

5. UIコンポーネントはディレクティブ化する

特にJSの処理がないUIコンポーネントでもどんどんディレクティブ化しています。
ディレクティブにするメリットには、

  • viewのHTMLが簡略化されてスッキリする
  • ディレクティブのHTMLテンプレート一箇所を直せばすべてに修正を反映できる

などがあります。

ディレクティブはOOCSS(オブジェクト指向CSS)な設計と相性がよいなと思っていて、ディレクティブ名とcssクラス名を同じ名前にしておくことで、CSSのクラス名のバッティングが回避しやすいです。
さらにこのパターンの利点としてHTMLの記述があちこちに散らないので、コンポーネントの設計が変わってもディレクティブのテンプレートのHTML一箇所だけを修正するだけで済むので改修に強くなります。

ただし、それぞれが好き勝手にオレオレ実装をしていってしまうとかえって破綻する危険性もあります。
事前にルールを決める&ドキュメントを用意するなどしましょう。

angular.module('directives').directive('btn', [
    function(){
        return {
            template: function(element, attrs){
                var type = attrs.type || 'default';
                return '<a href="{{::href}}" class="btn btn-{{::type}}" ng-transclude></a>';
            },
            restrict: 'AE',
            transclude: true,
            scope: {
                type: '@',
                href: '@'
            }
        }
    }
])

使用例

<btn href="#" type="default">default</btn>

 

展開後

<btn href="#" type="default" class="ng-isolate-scope">
    <a href="#" class="btn btn-default" ng-transclude="">
        <span class="ng-scope">default</span>
    </a>
</btn>

まとめ

いかがでしたでしょうか?
AngularJSをプロジェクトに導入する際の参考になりましたら幸いです。

LIGはWebサイト制作を支援しています。ご興味のある方は事業ぺージをぜひご覧ください。

Webサイト制作の実績・料金を見る

この記事のシェア数

フロントエンドエンジニアのいなばです。 LIGではAngularやVueなどのフレームワークを使った中~大規模のWebアプリケーション開発、フロントエンドエンジニアの育成などを担当しています。 好きなものはカフェインとカプサイシン。 趣味はランニングと一眼レフです。

このメンバーの記事をもっと読む
デザイン力×グローバルな開発体制でDXをトータル支援
お問い合わせ 会社概要DL