ノンストレスになり気持よく仕事をするための方法

ノンストレスになり気持よく仕事をするための方法

あかね

あかね

こんにちは。
ディレクターのあかねです。

夏休みが終わってしまい。。。
夏は終わってほしいけど。。。
休みは続いてほしい。。。

毎日ノンストレスで仕事できれば、どれだけ楽しいか。。。
ディレクターだからこそできる「気持よく仕事をするため」の方法を一緒に考えませんか?
これをすればきっと休みたくない!と思うかも。

1. ”気持よく”とはなんですか?

「気持ちよく仕事をするため」と書きましたが、あなたにとって「気持ちよく仕事をする」とはなんですか?
例えば、

    • コミュニケーションが円滑である
    • 自分の思い描いているものがスムーズにできる
    • 最高のパフォーマンスが出せるチームにいる
    • クライアントに褒められる

………

あなたにとって、「気持よく仕事をするための状態・行動」とはなにかをまず考えてみて下さい。

2. 100点満点中今何点?

「気持よく仕事をするための状態・行動」考えましたか?

その考えたことがあなたの理想です。
その理想が叶えられれば、「気持よく仕事ができる」ということです。

その理想の「気持よく仕事ができる」を100点満点とすると、今何点ですか?
自分に正直に点数を出してみましょう。

3. 100点満点にするためにすることは?

2で現状の点数を出してもらいましたが、その点数を100点満点に近づけるためには何をすればいいかを考えましょう。
実現できる・できないは一旦置いておいて、100点満点にすることだけを考えて下さい。

例えば、

  • 毎月チームで飲み会を開く
  • 朝礼でみんなのいいところを発表する
  • クライアントの要望を100%引き出すための方法を考える

たくさん考えてみて下さい。

4. 今の点数が100点満点になったときに起こること

3で考えたことを実行し、100点満点になったとき何が起きるでしょうか?
100点満点になったということは、「気持よく仕事ができる」状態にあるということです。

みんなが笑顔で仕事をし、わくわくしたことを常に考えられている。
定時に退社していることがほとんどだけど、売上も達成している。

さて、どんなことが起きるでしょうか。想像してみましょう。

5. 実行してみましょう

100点満点になった瞬間を想像したら、わくわくしませんでしたか??

わくわくしましたよね。

では、そのわくわくを覚えたまま、3で考えたことを実行してみましょう!
小さいことから少しずつでいいので行動をしましょう。行動した分、わくわくする100点満点が近づきます。
そして、いつの間にか「気持よく仕事ができる」ようになっています。

まとめ

自分の思い描いていることをすぐに実行することは難しいし、何をすればいいか分からないまま、もやもやしていることはありませんか?
今回のお題は「気持よく仕事ができる」でしたが、この部分を自分が問題に感じていることに変えて、1〜5の流れで考えてみましょう。また、考えたことを友人や同僚と共有してみましょう。
実は小さなことが大きな変化を与えてくれる一つの方法かもしれません。

※友人や同僚と共有する際は以下の記事を読んで、相手を承認しながら話を聞きましょう。
そうすると、相手も気持よく話をしてくれると思います!
こちらの記事「まずは相手を認めよう。ディレクターに必要な承認力とは?」も参考にしてみてください。

この記事のシェア数

元LIGのあかねです。現在はiichiというハンドメイドのCtoCマーケットプレイスでコンテンツディレクターとして日々精進しています。 http://www.iichi.com/

このメンバーの記事をもっと読む
デザイン力×グローバルな開発体制でDXをトータル支援
お問い合わせ 会社概要DL