画像を表示して、その下にテキストを入れた物を1セットとして考え、それをずらーっと表示させる方法ってのを考えました。
ちょっと言葉での説明は難しいのですが
- 大元の横幅は可変
- 大元はセンター揃え
- 画像+テキストのセットが横にずらーっと並ぶ
- はじっこまで来たら、折り返す
- テキストは画像の下に表示
こんな感じです。
で、仕様するHTMLはこんな感じにしました。
<div>
<div>
    <span>
        <img src="画像.jpg" />
        ここにテキストが入ります
    </span>
</div>
<div>
    <span>
        <img src="画像.jpg" />
        ここにテキストが入ります
    </span>
</div>
<div>
    <span>
        <img src="画像.jpg" />
        ここにテキストが入ります。
    </span>
</div>
<div>
    <span>
        <img src="画像.jpg" />
        ここにテキストが入ります。
    </span>
</div>
<hr />
</div><!--wrapper-->dlを使ってのマークアップでも出来るかなーって思ったんですが、どうもうまく行かないので、divで囲う事にしました。単純に考えて、このdivをfloatしてあげればいいのかなーって思ったんですが、それだと大元のセンター揃えが外れてしまいました。
あくまでセンターに揃えたまま、画像とテキストのセットを横に並べたい。
どうしたもんかなーと思い、調べた結果見つけたやり方がコチラ。
#wrapper{
	width:800px;
	text-align:center;
}
#wrapper div{
	display:inline;
	zoom:1;
}
#wrapper div span{
	display:table-cell;
	display:inline-block;
	width:160px;
}
hr{
	clear:both;
}こんな感じで書いてあげると、センター揃えを維持したまま、画像+テキストのセットが横にずらーっと並びます。
divをdisplay:inline;でインライン要素にして横並びにしてあげて、その中を囲うspanにdisplay:table-cell;とdisplay:inline-block;でインライン要素の中での横幅を指定してあげる事によって、テキストが画像の下に回りこむって訳です。
ギャラリーサイトなんかで使えそうな手法ですね。
大元のセンター揃えと可変っていう条件が無かったら、他にも方法はあるんですけどね。
LIGはWebサイト制作を支援しています。ご興味のある方は事業ぺージをぜひご覧ください。



 
                         
                                 
                         
                                 
                         
                                 
                         
                                 
                             
                            