こんにちは。ディレクターのエリカです。
美術館が好きなので、ウェブでよく情報収集をしています。
「美」を扱うのだから、さぞやウェブサイトも美しかろう……と思いきや、展示の素晴らしさに比べてデザインがイマイチで、勿体なく思うことがとても多いです。
そこで、こんなデザインならもっと見たくなる! と思うサイトを集めてみました。
日本・東京
Bunkamura

ブリヂストン美術館(※現在はアーティゾン美術館に改称)
サントリー美術館

https://www.suntory.co.jp/sma/
東京富士美術館

東京オペラシティアートギャラリー

NTTインターコミュニケーション・センター

東京都美術館

アジア
故宮博物院(台北)

国立現代美術館(韓国)

北米
メトロポリタン美術館

シカゴ美術館

ボストン美術館

ハーシュホーン博物館と彫刻の庭

カナダ国立美術館

モントリオール美術館

ヨーロッパ
大英博物館(イギリス)

https://www.britishmuseum.org/
ヴィクトリア&アルバート博物館(イギリス)

ルーヴル美術館(フランス)

オルセー美術館(フランス)

ピナコテーク(ドイツ)

アムステルダム国立美術館(オランダ)

美術史美術館(オーストリア)

シネブリュコフ美術館(フィンランド)

https://www.sinebrychoffintaidemuseo.fi/
ワルシャワ国立美術館(ポーランド)

まとめ
日本の美術館は、公立よりも私立の方がウェブサイトに力を入れていますね。
公立の大きいところは収蔵品の量や、企画展の数が膨大ですから、なかなか落ち着いてウェブの方に手を回せない、というのが実情なのでしょう。
これからもっと、魅力的なウェブサイトが増えることを期待しています!
参考サイト:Wikipedia 美術館の一覧
LIGはWebサイト制作を支援しています。ご興味のある方は事業ぺージをぜひご覧ください。
