デジタルギフトって知ってる?社内に紹介して回ったら、みんなの悩みを解決できた

デジタルギフトって知ってる?社内に紹介して回ったら、みんなの悩みを解決できた

Yuri Iwata

Yuri Iwata

こんにちは、LIGブログ編集部のゆりてんです。

店舗受取型デジタルギフト「ポチッとギフト」とは

突然ですが皆さんは、このような広告をSNSで見かけたことがありませんか?
 

 
企業がお客さんを獲得するために、「アンケートに答えるとこんなギフトが当たりますよ!」と応募の動機付けをする手法ですね。

「ドリンクが1杯もらえるならアンケート答えてみようかな」って思ってもらえそうですし、会社としても「それくらいの経費(単価1人100円くらいから)で済むなら」と承認してもらえそうです。外部の調査会社に依頼してアンケートを取るより、コストを抑えられますから。
 
「ポチッとギフト」は、メールやLINE、Twitter、Facebookなどを利用して、手軽にセブン-イレブン、モスバーガー、ケンタッキーフライドチキンなどの商品を贈ることができるサービスです。贈るほうも贈られるほうも、住所の入力などは不要。受け取るときは近くのセブン-イレブンなどに行って、スマホの画面を見せてギフトと交換するだけです。こういうサービスは「デジタルギフト」と呼ばれています。
 

「ポチッとギフト」とは

ポチッとギフトはこちらから!

メールやSNSで気軽に贈れて、スマホで簡単に受け取れる店舗受取型デジタルギフトサービス。

読者アンケートの謝礼に

LIGブログ編集部員になって半年。私事ではありますが、日々どうすればLIGブログのアクセス数が増加するのか、読者の皆さんが読みたい記事が作れるのか? ということに悩んでいました……。

ico エディター:ゆりてんLIGブログ編集部員(インハウスエディター)。LIGブログのアクセス数増加に向けて日々奮闘中。

そもそも「読者の皆さん」ってどういう人たちなんでしょうか……? ああ、LIGブログの読者の方たちのことをもっと知りたい。Googleアナリティクスを使えば読者層などは何となくわかりますが、もっと生の声を知りたい。どんな人たちが、どんな気持ちで記事を読んでくれているのかをつまびらかにしたい!

それを知るための方法といえば……読者アンケート! でもアンケートってなかなか答えてもらえなくて、集めるの難しいんだよなあ~~~~!

 

そんなときに、インターネットで検索して見つけたのがこれでした。

「ポチッとギフト」!!!!

そのデジタルギフトを、アンケートに協力してもらった人への抽選で当たるお礼として利用しようというのが私のアイデアです。LIGブログの読者割合を計測するためのアンケートをする際には、「ポチッとギフト」を活用してみようと思います!

 

というわけでずっとサイトを見ていたら、もっとデジタルギフトを利用したいという人が社内にいるんじゃないかと思えてきました。そこでLIGの社員でデジタルギフトを利用したい人がいないか探しに行くことに!

トークイベントの集客支援に

真剣な面持ちでPCに向かっているノブさんに遭遇しました。
 

ico アカウントプランナー:ノブWeb制作チームのアカウントプランナー。Webサイト制作に加えて、集客施策、イベント運営の企画立案など、クライアントのさまざまな要望に積極的に応える営業部門の窓口役。

ゆりてん:ノブさん、お仕事お疲れさまです!
 

 
ノブ:ああ、ゆりてんさんどうしたの? 手に持ってるのは……僕へのプレゼント?

ゆりてん:残念ながら違います! でも気づいてくれてありがとうございます。これ、ギフトです。私、いまギフトの妖精なんで(笑)。

ノブ:ギフトの妖精……???

ゆりてん:私、いまデジタルギフトサービスを使いたい人がいないかなと思って探してるんですよ。

ノブ:デジタルギフトって最近よく聞くよね。いまクライアントが主催するトークイベントの集客に向けた支援の案件を抱えてるとこなんだけど……。

ゆりてん:じゃあトークイベントに来てくれたお客さんに、この「ポチッとギフト」を配ってみるのはどうですか?
 

 
ノブ:どんな商品がもらえるの?……ほほお、コンビニのお菓子とか飲み物とか、ファーストフードのハンバーガーとかチキンとかね。これ嬉しいかもなあ。
 

 
ゆりてん:見てください、集客に利用するならSNSなどで告知して、イベントに来てくれる人にはURLを送るだけでOKなんです。ギフトを贈られた側は、スマホの画面に表示したバーコードをお店で提示するだけで商品を受け取れます。

 

 

ノブ:いいね。もともとAmazonギフト券を配って集客しようと思ってたんだよね。でも無料で参加できるオンラインイベントだから、この「ポチッとギフト」のほうが予算的にも合いそう。僕もアイス食べたいし。

ゆりてん:金券よりきっと嬉しいと思います! でもアイスはご自身で買って食べてください。

ノブ:やっぱり……? でも簡単そうでいいね。よし、これクライアントに提案してみよ!

 

配送型Webカタログギフト「Cesta(セスタ)」とは

さらに、調べてみると「ポチッとギフト」を展開しているデジタルギフト最大手のSBギフト株式会社では、「Cesta(セスタ)」という配送型Webカタログギフトも扱っていることがわかりました。

「Cesta(セスタ)」は、いろいろな商品が載っているWebカタログのURLをメールなどで送り、相手に好きなギフトを選んでもらうというサービス。結婚式の引き出物のカタログギフトがありますが、あれのWeb版といえばわかりやすいのではないでしょうか。こちらもイベント参加者へのお礼などに使えそうです!
 

「Cesta(セスタ)」とは
Cesta(セスタ)はこちらから!

利用企業が商品で迷う必要がなく、受け取る側が好きな商品を選べる配送型Webカタログギフトサービス。

手軽に贈って受け取れるギフトもいいけど、自分で選べるギフトもみたいに手軽に贈って受け取れるギフトもいいなあ〜〜〜!個人的にもギフトやプレゼントって、あげるのももらうのも大好きです!

 

Cesta(セスタ)が使えるのってどんなときなんだろう?せっかくだから、「ポチッとギフト」と同じように社内で使ってくれそうな人を探しにいってみます!!

 

スクールイベントのエントリーに

次は、4階にあるデジLIGの受付・天ちゃんのところへ来ました。
 

ico デジLIGスタッフ:天クリエイタースクールであるデジタルハリウッドSTUDIO by LIG(デジLIG)の運営スタッフ。ここ数年で3校増えたことで受講生獲得に向けて奮闘中。

ゆりてん:……(じっと見る)。
 

 
天:ん……?え、誰かの視線を感じると思ったら……ゆりてんさん? どうしたんですか、リボン付けた箱なんか持って!?

ゆりてん:あ、やっぱり気づいた?

天:気づくに決まってます!

ゆりてん:実はいまデジタルギフトサービスを使いたい人がいないかなと思って探してるところなんだよね。デジLIGで何かイベントをするときとかに使えそうなサービスなんだけど。

天:たしかに、ちょうどいまデジLIGのイベントを企画してるけど、エントリーしてくれる人を増やしたいと思ってたんです。広告を出しても最近はエントリーが一定数以上増えなくなってて、何か別の方法も試したいなって……。

ゆりてん:それなら「Cesta(セスタ)」はどう?いろんな商品が選べるWebカタログギフトなの。「説明会に参加してくれたらこれをプレゼントします、好きなものを選べます」っていう感じで告知すれば、エントリーする人も増えるかもよ。

 

 

天:どんなものが選べるんですか?

ゆりてん:お肉とかのグルメ、お菓子、食器、雑貨、美容グッズ、あとは家電なんかもあって全部で約100種類だって。ちょっと見てみる?

 

 

天:ちょうど私、甘いものが食べたいなって思ってました。

ゆりてん:私も……って贈る相手は、あくまで説明会に参加してくれた人ね!

天:そうでした……。でもいいですねこれ。早速上司に相談してみます!

 

社内の表彰の副賞として

さらに人事部の部屋に向かってみると、れいこさんが何やら困っている様子。
 

ico 人事部:れいこLIGで困っている人がすぐさま駆けつけてくれる心優しき人。採用のほか、社内の全社イベントの運営なども担当。

れいこ:はあ……どうしよう。

ゆりてん:れいこさんどうしたんですか、何かすごく悩んでます?

れいこ:あ、ゆりてんちゃん。もう少しで年度末でしょ。全社でその年に活躍した社員に表彰するときのギフトっていっつも悩むんだよね。

ゆりてん:ほうほう、MVP賞やステップアップ賞の社内表彰のためのギフトですね?

 

 

れいこ:そう、毎年恒例で本人が喜びそうなものを渡してるんだけど、コロナ禍になってからリモートワークでギフトを直接渡せなくなっちゃったし、本人の欲しいものもわからないし……。というかその手に持ってる箱は何?何かくれるの?

ゆりてん:ギフトです! 正確にはデジタルギフトなんですけど、この箱はその象徴と言いますか!

 

 

れいこ:象徴?

ゆりてん:とにかくそれなら「Cesta(セスタ)」がいいと思います。いろんなジャンルの商品が選べるWebカタログギフトで、どんなギフトを贈ればいいか迷ったときや自分の好きなものを選んでほしいときにおすすめです。

れいこ:カタログギフトかあ。いっそギフト券にしようかと思ってたんだけど、カタログギフトというのもいいかも。

ゆりてん:「Cesta(セスタ)」は相手にメールなどでURLを送るだけです。あとは好きなギフトを本人が選んで住所などを入力すると、本人のところに選んだ商品が送られてきます。

 

 

れいこ:なるほどね、本人に直接渡さなくてもギフトが届けられるのは便利ね。

ゆりてん:美味しそうな食材とか、おしゃれなスイーツとか、かと思えば美容グッズとかワイヤレスイヤホンとかもあるので、男性女性問わず選びやすいと思います。

 

 

れいこ:お腹へってきた……。

ゆりてん:私もです!

れいこ:たしかに社内表彰用に使うのにピッタリね。採用させてもらいます!

 

まとめ:社内外のお困りごとにデジタルギフト

というわけで、みんなの役に立ててよかったです!
 

 

最後に、サービスの特徴を改めて簡単に紹介しますね。
 

店舗受取型デジタルギフト「ポチッとギフト」
特徴

  • 初期費用、月額費用、システム費用は0円
  • コンビニ業界最大手のセブン-イレブンや、モスバーガー、ケンタッキーフライドチキンの商品を独占的に取り扱い、サーティワン アイスクリーム、花キューピットなどの商品もラインナップ。もらう側も使いやすくて嬉しい

実際使ってみて良かったポイント

  • 集客キャンペーン用などビジネスで活用する場合、低単価で利用できるのが良い。ギフト配布費、商品配送費・在庫・倉庫費などもがかからない。導入の手間もほぼなく、手軽にギフトを贈れて、受け取り方も簡単

 

配送型Webカタログギフト「Cesta(セスタ)」
特徴

  • 初期費用、月額費用、システム費用は0円
  • 商品の価格帯は980円~12,800円まで。総合タイプのカタログのほか、グルメ特化、体験(クルージングや宿泊など)特化、酒類特化、低価格商品でまとめたカタログもあり。単品商品を指定することも可能です。

実際使ってみて良かったポイント

  • 配送型なのに、商品確保、商品管理・配送手配、個人情報の取得・管理などをすべてSBギフトにお任せできるのが素晴らしい。直接渡さずとも、ギフト感や温かみも感じられる

いろんな人にいろんなギフトが届くかと思うとワクワクしてきました。ぜひ皆さんもデジタルギフト贈ってみてください!

 

店舗受取型デジタルギフト「ポチッとギフト」を利用する

配送型Webカタログギフト「Cesta(セスタ)」を利用する

この記事のシェア数

1998年生まれ。東京外国語大学卒業後、フリーランスとして記事制作に関わった後、2021年10月第二新卒でLIGに入社。LIGブログの企画・執筆・撮影・編集など、記事制作のすべての工程に携わる。

このメンバーの記事をもっと読む