みなさん、こんにちは。アカウントプランナーのイチローです。
LIGに新卒として入社してから約2年。そのうち1年は、コロナ禍の影響で対面営業ができなかったので、2年も経ったことにあまり実感が湧きません。だからか最近、悶々としちゃうんですよね。「俺はこのままでいいのだろうか」って。
とはいえ、他に何かしたいことがある訳でもない。けどエンジニアは前から興味がありました。たとえばFacebookを立ち上げたマーク・ザッカーバークのように、革新的なサービスを作って億万長者になってみたい。ほんとにエンジニアは夢がある職種だと思っています。リモートワークの今こそ、今後役に立つスキルをつけるため取り組みたいと思ったものがあります。そう、「プログラミング」です。
でも改めてスクールに通うには費用が高いし、自分に合わなかったらリスクでもあります。最初からお金を払って学ぶより、まずは無料でどんなことをするのか知っておきたい。学習方法を探してネットをうろうろしてみました。すると、いまはYouTubeでプログラミングについて解説している先生が多いようです。LIGのマネージャーである、セイト先生もYouTubeで発信してますし。
YouTubeで動画を見ていると、かわいいハチが特徴のチャンネルを見つけました。それがこちら。
https://www.youtube.com/user/tomostajp?sub_confirmation=1
「たにぐち まことのともすたチャンネル」です。登録者数3.31万人、動画によっては11万回も再生されてます(2021年2月時点)。
初学者〜中級者向けの講座が多いようで、レベル的には僕にマッチしてます。無料で見れるのでさっそく気になったものを再生してみました。
理屈っぽい説明に、初心者の僕はドハマリ
今回僕が視聴したのは「理屈っぽい HTML5入門」シリーズ、計7本です。完全にタイトルで選びました(笑)。動画ではHTMLの仕組みからタグの意義など、初歩的なところから解説してくれます。
視聴した率直な感想はコチラです。
- 【動画を見た感想】
-
- そもそもHTMLって? タグの役割って? という最初の部分から画面を使いながら解説してくれているので安心。
- 丁寧な説明が初学者の疑問をスッキリ解決してくれる。
- LIGブログを入稿する際にWordPressを利用していますが、使う前にこの動画を見ていたらもっと理解が早かったかなと思った。
- 7本の動画を全部見てコードがかけるようになるわけではありません。しかし、プログラミングをするうえで、欠かせない内容が凝縮された動画です。
- 【ともすたチャンネルのここがよき!】
-
- 落ち着いた声音で淡々と説明してくれるので、変に気が削がれることなく集中できる。
- 1本15分程度なので、仕事の休憩時間などに気軽に見れる。
- ほぼ毎日動画が投稿されているので、気になった内容の動画を検索して探せる。
- 視聴は無料なのに、わからない内容はSlackのコミュニティで質問ができる。
イチローからひとこと
ほぼ毎日投稿(更新頻度も高い)ので、少しでも気になった人はこちらから動画をチェックしてみてください!
メンバーシップを利用すれば閲覧できる動画の種類が増えるのも、学びがいがあるなという印象でした。
「たにぐち先生の説明がわかりやすいから、もっと学んでみたい!」「自分にもできるんじゃないか?」と興味が湧いてきました。実際に手を動かしながら学んでみようと思ったので調べてみると、Udemyという有料のオンライン学習プラットフォームでも講座を持っているそう。
YouTubeを見てたにぐち先生の内容は良いと感じましたし、Udemyは講師と一緒に手を動かしながら学ぶことができるので、購入しました。
Udemyのたにぐち先生の講座は7つあります。そのなかで、初学者に人気で2万8千人以上が受けている講座を見つけました。評価も4.5だし、安心して学べそうですね。
コスパ良すぎ!ガチで受講したら動画でプログラミングを学ぶ楽しさに気づいた
https://www.udemy.com/course/html-css-js/
実際に購入・受講したのは『【HTML/CSS/JavaScript】 フロントエンドエンジニアになりたい人の Webプログラミング入門』という講座です。
Webに関わる仕事の超基礎であるHTMLとCSS、JavaScriptをまとめて説明した講座で、レスポンシブWebデザインでのサイト制作やCSSフレームワークの使い方が学べます。
視聴した正直な感想を一言。
説明が超親切! そしてプログラミング学習と動画って相性抜群!
まずUdemyでの動画学習はどんな部分が良かったか、リアルな感想はこちら。
- 【講座を受けてのリアルな感想】
-
- 完全未経験でもついていけるようにエディタをダウンロードするところや、ファイルの保存の仕方まで細かく説明してくれるのが良い。
- 約9時間の講座でずっと話してくれるのでお得感がある。動画を都度止めて作業するので、実際は倍の16時間ぐらい学習ができる。
- タグを覚えるなどの基礎の基礎の部分はあえて講座では深く説明せず、実際にサイト制作をやりながら実践的な部分だけを紹介してくれる(事前に予習、復習でタグは覚えておくのがGood)。
- 少し手を動かして、サイトにどんな変化が出たのかをこまめに確認してくれるので、コードがどんな変化を出すのか頭だけでなく、視覚的に覚えられるのが良い。モチベーションにも繋がる。
- 例え話を多く用いて分かりやすく説明してくれる。
- 1つの動画が5~10分なので、ちょっとの空き時間にもサクッとできる。
- Windowsでの操作説明が基本だが、Macの人向けに補足をしてくれているので最後まで問題なく学習ができた。
- 視聴期限が無期限なので、少しずつコツコツ学習したい人も安心して受講できる。
- 追加料金不要で、講座が最新の内容に置き換わる。
- 【プログラミングを動画で学ぶメリット】
-
- 動画なので自分のペースで学習を進められる(昼休み、仕事終わり、朝、休日など)。
- 動画なので先生が何をしたかわからない時や聞き逃してしまったとき巻き戻すことが出来る。
- 自分のペースでコードを書いて、詰まったら止めることができる。
- 話すスピードが早いと感じた場合、設定で再生速度を変えられるのが良い(0.75でやってました)。
- 【つまずくところはあったか?どのように解決したか?】
-
- 先生が表示しているサイトと、自分が写経して制作したサイトが違うことが何度かあった。
- どこが間違っているのかを見つけるべく、誤字脱字が無いか入念に確認したら解決することがほとんどだったが、それでも見つからないこともあった。
→その際、UdemyのQ&Aの部分に同じ症状の人がいないか探した。なかった場合は周囲の詳しい人(エンジニアの弟)に相談した。 - 周りに相談できる人がいない場合は、Q&Aに質問を投稿するか、Slackのエンジニアコミュニティなどに参加してみるのが良いと思う。
動画で学習するって、こんなに学習効率がいいのかと驚きました。
これって、講師の力によるところが大きそうです。そんなたにぐち先生の講義の良さも!
- 【たにぐち先生のここがよき!】
-
- エディタのダウンロードやファイルの保存の仕方など、初学者がつまずきがちな環境設定の部分から説明してくれる。
- たとえ話を盛り込んでくれるので理解が早い。
- 作業画面と実際のサイトを行き来しながら進めるので、作業でサイトにどんな変化がでたのかがよくわかり、できた感があってモチベーションが上がる。
- 一つの動画が平均10分で小分けにされているので、ちょっとのスキマ時間でも学習しやすい・集中しやすい・集中が切れない。
- セクション毎に新しいページを制作していくので、途中わからなくなって見本と見た目が違ってしまっても、次のセクションから新規で制作が始めるので安心。
イチローからひとこと
でもなぜたにぐち先生は初心者向けに動画配信をしているのか? 気になったので直接聞いてみました! その前にたにぐち先生の講座が気になった人はこちらからどうぞ!
ぶっちゃけ、動画だけでプログラミングはできるようになる?動画講師に核心をつく質問をしてみた
たにぐち まこと先生(@seltzer)専門学校卒業後、富士ゼロックス、ソネットを経て2004年にWeb制作会社を立ち上げる。現在はYouTube、Udemyで初学者向けのプログラミング講座を配信する人気講師。動画では落ち着いた雰囲気を醸し出しているが、普段は「娘が可愛くて大好き」と素直に言っちゃうデレデレパパ。 |
プログラミングは短期間では難しい。実は動画がマッチしてる
イチロー:動画で顔を見ていたので初めての気がしません。たにぐち先生はじめまして! 動画、めちゃくちゃわかりやすかったです。プログラミングと動画ってこんなに相性がよかったんですね。
たにぐち:まさに、その通りなんですよ。
イチロー:核心部分なので単刀直入に聞いちゃいますが、動画だけでプログラミングはできるようになりますか?
たにぐち:はい、できるようになると思っています。
イチロー:おぉー。それはなぜですか?
たにぐち:プログラミングって、1〜2日間集中して勉強しただけでできるようになりません。学習を続けていくことで理解が進むんですよ。英語学習と同じです。
イチロー:日々の継続が大事ってことですね。
たにぐち:そうなんです。以前僕はスクールで講師をしていたのですが、当時から短いものだと3日程度しか学習期間がなく、リアルの場で教えることに限界を感じていました。学び続けることを考えると、実は動画や書籍の方が合っているんですよ。
イチロー:たしかに、習慣づけという意味では動画の方が続けやすいですね。
途中で挫折する人を出さない!初学者への気配りを徹底した動画の工夫
イチロー:たにぐち先生の動画って、すごい親切なんですよね。既出の用語もちゃんと説明してくれて、視聴者を置いてきぼりにしない感じがします。
たにぐち:そこは気をつけてますね。小さなプログラムを積み重ねていって、理解を進める作りにしているんです。
イチロー:どうしてそんな構成にしているんですか?
たにぐち:実はこれは『PHPの教科書』という本を出版したときのセオリーなんです。一般的な技術系の本って各章の内容に連続性があるので、例えば1〜5のうち4がわからないと5もわからなくなりがちなんです。そうすると途中で挫折してしまう人がでてきます。
イチロー:あ〜その感覚わかります!
たにぐち:そこでこの本では項目ごとに内容を区切りました。ある項目でAのプログラムを作ったら、次の項目はBを作ります。わからないところがあっても、次の項目でまたやり直せるんです。これを動画でも応用しました。
イチロー:なるほど、それなら挫折しにくいですね。
たにぐち:もう一つは同じ用語などがでてきてもその説明を省かないことです。人間は忘れる生き物ですからね。
イチロー:や、やさしい……。YouTubeの動画がどれから見てもわかりやすいのも、Udemyも途中で再開したときにいちいち最初に戻らなくて内容が理解できるのも、そういう仕組みなんですね。講座を受けた人からは、どんな反応が寄せられていますか?
たにぐち:「今まで書籍やスクールで理解できなかったことが、動画ですんなり理解できました」といったレビューをいただきますね。こういう意見は嬉しいですね〜。家事をしながら音声で聞いてくれている人もいるみたいです。
イチロー:まさに学習の継続・習慣化ができていますね!
プログラミングに興味を持てず苦労。その経験から初学者に寄り添う
イチロー:でもたにぐち先生ならもっと上位レベルの人向けの動画も作れる気がするんですが、どうして初学者向けの動画を作っているんですか?
たにぐち:もちろん中〜上級者向けの動画もありますよ。それでも、初学者への学習に重きを置いている理由としては、僕のエンジニアとしての経験があるんです。
イチロー:それはどんな理由ですか?
たにぐち:僕はもともとゲームクリエイターになりたくて専門学校で学んだんですが、ちょうど就職氷河期で……。ゲーム会社を50〜60社くらい受けましたが全滅して、派遣会社経由で就職しました。悔しかったですね。
イチロー:そんな時代があったんですね。
たにぐち:ええ。それでゲームクリエイターを目指す人向けにホームページを立ち上げて、情報発信を始めたんです。
イチロー:どんな内容を発信していたんですか?
たにぐち:プログラマーって「どんどんプログラミング言語を理解する天才肌の人」と「やりたいことのために学ぶけどプログラミングはそんなに好きではない人」の2種類がいるんです。僕は後者で、がっつり興味を持てなかったのですごく苦労しました。だからわからない人向けに、ゲームの作り方や楽しさをつづっていました。
イチロー:自分も苦労した経験があるから、初学者やつまずいている人に寄り添っているんですね。でもなぜ動画という手段を選んだんですか?
たにぐち:もともと会社員をしながら副業で本の執筆や講師業をしていました。動画に取り組むようになったのは、オーストリアでの動画制作がきっかけです。
イチロー:え? 急にオーストリアですか???
たにぐち:(笑)。当時日本に進出予定だった「LinkedInラーニング」から動画講座を依頼されたんです。でもまだ日本法人がなかったのでオーストリアまで行って撮影しました。そこで国土の広いヨーロッパではオンライン学習が進んでいるという話を聞いて「日本でも需要があるんじゃないか」と思ったんです。
イチロー:そういうのは外国の方が進んでいますよね。
たにぐち:そんな事を考えていた矢先、ちょうどUdemyから講座依頼を受けました。いざ配信してみるとすごく反応が良かったので、本格的に動画を事業化しました。YouTubeもそれ以前にやって一度挫折していたのですが、そのころに再開しました。
プログラミング学習者は増加中。今後はプログラミング「プラスα」がカギに
イチロー:コロナ禍で僕みたいに手に職つけたいとエンジニアに興味を持つ人が増えていますよね。
たにぐち:はい、プログラミングを学ぶ人が増えていくこれからの時代、プログラミング“プラスα”で何ができるかが大事です。英語が話せる人が少なかった時代は話せるだけで仕事はあった。しかし話せる人口が増えることで需要は減りました。そして英語✕弁護士資格で国際弁護士や英語✕Webディレクションでオフショア開発とかプラスαのスキルを持っている人材が生き残ったと実感しています。
イチロー:その意味では、プログラミングを突き詰める人以外はプログラミングを使って何をしたいかを考えてみるとよさそうですね。では最後に、今後の目標を教えてください!
たにぐち:もっと多くの方にYouTubeやUdemyでオンライン学習できることを知って欲しいです。そのためにメンバーシップの講座もどんどん充実させて、フロントサイドエンジニアとかアプリ開発とか、いろんなロードマップに対応させていきたいです。あとは子どもの教育にも取り組みたいですね。
イチロー:子どものプログラミング教育ですか?
たにぐち:今は、お金の教育を子どものうちからしてもらうというトライをしています。お金のことは学校ではなかなか教えてもらえませんが、幼いうちから知っておくべきことです。
イチロー:それはすごく同意です!
たにぐち:コロナ禍によってオンラインで学ぶ文化が急激に発展しました。将来は、学校の授業についていけない子や不登校の子に向けて、授業をわかりやすく解説した動画を作り、オンラインでどこでも好きなように学べる環境作りをしていきたいですね。
イチロー:あー、やっぱりやさしい……。動画を見続けて、僕も学習を続けたいと思います。本日はありがとうございました!
まずは無料で見れるYouTubeから始めよう!
手に職をつけてみたい……と思って見たYouTubeのプログラミング動画。少しずつ理解できるのが面白くて、気がついたらUdemyの講座を受けて、講師にインタビューまでしていました。最初に見た動画がわかりにくかったら、ここまで来なかったんだろうな〜と思うと、改めてたにぐち先生の講師力の高さを実感しました。初学者へのやさしさや動画の工夫も知ることができ、ますますファンになりました!
ちなみにハチのキャラクターは、「ともすた」の前に考えていた「まなびー」というサービス名の「びー(Bee)」から生まれたらしいですよ。
では最後に、たにぐち先生の講座の中でもプログラミング未経験やこれから学んでいきたい初学者の人に向けたオススメ動画をご紹介します! 一度動画を見てみたら、どのように丁寧なのかわかると思います。
オススメ動画&講座
- 【YouTube動画】
- 【Udemy講座】
いやホント、こんなに丁寧に教えてくれるなら見て損することはありません。
YouTubeの動画は無料ですし、メンバーになると見れる動画もさらに増えます! 気になった方はまずはYouTubeからチェックしてみてはいかがでしょうか。オンラインでどんどん学んでいきましょう!