
Gmailのエイリアス機能を使って別名メールアドレスを作成する方法
こんにちは! Webディレクターのきくりんです!
春に環境が変わったみなさま、そろそろ新しい生活には慣れてきたでしょうか?
新しい環境、新しい場所で、新しい人とコミュニケーションをとり、新しいツールに触れることも多いと思います。
そこで! 新生活において、絶対に必要というわけではないけれど、知っておくとちょっと便利で、得した気持ちになれる小ワザをまとめてみました!
目次
新生活を始めるとなると、家具や家電から、日用品まで、たくさんのものが必要になります。
Amazonで欲しいもののリンクを送って、誰かにプレゼントしてもらうという機会もたまにあるかもしれません。そういったときに、こんなURLがくるとちょっと「うっ!」となりませんか?
AmazonのURLをそのままコピペすると、とても長くなってしまいます。
ここで豆知識!
Amazonのリンクは、ほとんどを削ることができるんです!
必要な箇所はここだけ!
だいぶスッキリしました。
ちなみに、URLを簡単に短縮してくれるAmazon URL かんたん短縮メーカーというものもあるので、よければご利用ください!
新生活にあたり、心機一転SNSアカウントを作り変えたくなるときもあるかもしれません。
でも、同じメールアドレスだと別のアカウントを作ることってできないですよね? とはいえ、何個もGmailアカウントを作るのも面倒臭い。
ここで豆知識!
Gmailにはエイリアス機能という、ひとつのアカウントで複数のメールアドレスを持てる機能があるんです!
詳しくは過去にまとめられた記事があるので、ぜひご覧ください! Gmailのエイリアス機能を使って別名メールアドレスを作成する方法
新生活は出会いの季節。自然と人と会う機会も増えてくるのではないでしょうか。待ち合わせ場所についたものの、待ち合わせ相手が見つからない……。
そんなときの豆知識!
Googleマップのアプリで自分の現在位置を送ることができるんです。
これで安心ですね!
新生活、大学生から社会人になったり、職場環境が変わったりで、休みのリズムが変わる人も出てくるかもしれません。休みがあるから、お仕事もより頑張れます。
そんなスケジュール管理の強い味方、Googleカレンダー。利用している人も多いと思います。
でも……Googleカレンダーはデフォルトだと、休日に色がついていません。これだと、休みの日がぱっと見でわからない……!!
そういうときの豆知識!
Chromeの拡張機能を使うと、休日に色をつけることができるんです。
拡張機能をインストールすると……。
これで、休日がぱっと見でわかりやすくなりました! 休みの予定も入れやすくなりますね!
ちなみに拡張機能のアイコンをクリックすると、各曜日の色などを自分好みに設定することができます。
新生活は、今まで関わってこなかったような人と関わる可能性も高くなります。
たとえば海外の方。僕はほとんど英語が喋れないので、海外の方と話すときはとても緊張します。
ここでついに豆知識!
LINEが実は翻訳の強い味方になるんです。
手順は簡単、「LINE英語通訳」の公式アカウントを友達に追加するだけ。
公式アカウントに対してしゃべりかけると……。
さらに、他の友達とのトークルームに追加すると、同時通訳してくれます!
英語だけでなく、韓国語や中国語など、多くの言語に対応しています。
バイトのメンバーの中に海外の人がという場合もあると思いますが、これでもう何も臆することはないですね!
新生活は、慣れないことばかりで不安になることも多いかと思いますが、今回ご紹介した豆知識が少しでもお役に立てば幸いです。
それでは、 きくりんでした!