Gmailのフォルダ分け方法!自動振り分けの方法も

Gmailのフォルダ分け方法!自動振り分けの方法も

エリカ

エリカ

こんにちは、Webディレクターのエリカです。

Gmailを仕事で使用していると、大量のメールを捌くのに時間がかかったり、大事なメールを見落としてしまったことがある人も多いでしょう。

今回は、効率的にメールを捌きたい人や大事なメールを見逃したくない方に向けてGmailのフォルダ分け方法を紹介します。Gmailにはフォルダ機能がない代わりにラベル機能があります。

【大前提】フォルダの代わりのラベル

メールを整理する際、一般的なメーラーではフォルダを使います。フォルダは箱のような物で、それぞれのメールはいずれかのフォルダに入っています。一つのメールを複数のフォルダに入れることはできません。

例えば、「大学OB」、「ツーリング仲間」というフォルダ分けをしているとします。ここで、大学OBかつツーリング仲間からメールがきたとき、両方のフォルダに入れたいところですが……それができないため、どちらか片方のフォルダに入れて整理する必要があります。

一方、Gmailでは「ラベル」というものを使います。ラベルとは付箋のようなもので、1つのメールに複数のラベルを付けることが可能です。

例に出した、大学OBかつツーリング仲間のメールであれば、「大学OB」「ツーリング仲間」という2つのラベルを付けて整理することが出来ます。

このラベルを使ったメール整理方法が、Gmailの最大の特徴だと思います。

ラベルの作成方法とフィルタを使った自動仕分け

フィルタとは、条件を決めてメールを自動仕分けする仕組みです。メーラーによって「メールルール」「メッセージルール」など名前は変わりますが、機能はほとんど同じです。利用している方も多いと思います。

Gmailにはフォルダがないため、標準状態で使用するとすべてのメールが受信トレイに溜まり続けることになります。フィルタを使ってラベルを自動仕分けすると、メールが管理しやすくなりぐっと作業効率が上がるので、こちらも併せて紹介いたします。

ラベルを作成し、受信メールアドレス毎にラベルを分ける

一つのGmailアカウントで、複数のメールアドレスを利用する場合に必要な方法です。

一般的なメーラーでは、複数のメールアドレスを設定すると、自動でメールアドレス毎のフォルダが作られ、メールが混ざることはありません。

しかしGmailでは、すべてのメールが区別なく受信トレイに入り、どのメールアドレスで受信したのかがわかりにくい状態になります。これを解決するため、次の手順で受信メールアドレス毎にラベルを作り、フィルタで自動仕分けを行います。

  1. 画面左側の「もっと見る」をクリック
  2. gmailのフォルダ分け方法
     

  3. 下にスクロールし、「新しいラベルを作成」をクリック
  4. gmailのフォルダ分け方法
     

  5. ラベル名を入力し「作成」をクリック
  6. gmailのフォルダ分け方法
     

  7. 右側の歯車マークをクリックし「すべての設定を表示」をクリック
  8. gmailのフォルダ分け方法
     

  9. 「フィルタとブロック中のアドレス」をクリックし「新しいフィルタを作成」をクリック
  10. gmailのフォルダ分け方法
     

  11. 「To」に受信メールアドレスを入力し、「フィルタを作成」をクリック
  12. gmailのフォルダ分け方法
     

  13. 「ラベルを付ける」の項目より、設定したいラベルを選択し、「フィルタを作成」をクリック
  14. gmailのフォルダ分け方法

ラベルを作成し、送信元メールアドレス毎にラベルを分ける

逆に送信元メールアドレスによって仕分けを行うこともできます。

一般的なメーラーでもよく使われる方法なので、説明は不要かもしれません。メルマガやネットショップからのメールを仕分けする際や、取引先毎にメールを仕分ける際によく利用されます。

  1. 画面左側の「もっと見る」をクリック
  2. gmailのフォルダ分け方法
     

  3. 下にスクロールし、「新しいラベルを作成」をクリック
  4. gmailのフォルダ分け方法
     

  5. ラベル名を入力し「作成」をクリック
  6. gmailのフォルダ分け方法
     

  7. 右側の歯車マークをクリックし「すべての設定を表示」をクリック
  8. gmailのフォルダ分け方法
     

  9. 「フィルタとブロック中のアドレス」をクリックし「新しいフィルタを作成」をクリック
  10. gmailのフォルダ分け方法

  11. 「From」に送信元メールアドレスを入力し、「フィルタを作成」をクリック
  12. gmailのフォルダ分け方法
     

  13. 「ラベルを付ける」の項目より、設定したいラベルを選択し、「フィルタを作成」をクリック
  14. gmailのフォルダ分け方法

【豆知識】受信トレイとアーカイブ

一般的なメーラーでは、受信メールは「受信トレイ」という大きなくくりの中で、「大学OB」「ツーリング仲間」といったフォルダに分けられています。

一方、Gmailにはフォルダが無いため「受信トレイ」もラベルの一種という扱いになっています。

勘違いをしている方が多いのですが、Gmailの「アーカイブ」とは、メールから「受信トレイ」のラベルを外す操作を言います。つまりアーカイブをしても、メールが消えたり、検索しにくくなるわけではありません。また、アーカイブしたメールを受信トレイに戻すことも可能です。

すべてのメール = 受信トレイのメール + アーカイブ済みのメール

アーカイブの活用方法は人それぞれですが、

・未読メールを受信トレイに残して、既読メールはアーカイブ
・返信が必要なメールを受信トレイに残して、返信不要はアーカイブ

といった使い方が多いようです。

Gmailを開いて最初に目にはいるのは「受信トレイ」の中身なので、必要なメールだけ残るように整理ルールを決めておくことがおすすめです。

まとめ

Gmailは非常に優れた検索機能をもっており、AND検索やOR検索を使うことも出来ますし、「必要なメールは毎回検索する」というロックな使い方も可能です。

私は、どちらかといえば細かい仕分けはしないほうで、最小限のラベルだけを付けて、あとは必要に応じて検索をするようにしています。

検索のテクニックについてはGmail公式のヘルプも参考にしてみてください。

Gmailヘルプ>Gmail で使用できる検索演算子

自分なりの管理ルールを作って、快適なGmailライフをお送りください!

LIGはWebサイト制作を支援しています。ご興味のある方は事業ぺージをぜひご覧ください。

Webサイト制作の実績・料金を見る

この記事のシェア数

ディレクターのエリカです。趣味は美術鑑賞で、絵画や展示などたくさんの作品を眺めるのが好きです。得意料理は「鍋」です。よろしくお願いします。

このメンバーの記事をもっと読む
デザイン力×グローバルな開発体制でDXをトータル支援
お問い合わせ 会社概要DL