こんにちは。Webディレクターのしゅんです。
実は、僕はWebの知識ほぼゼロの状態で、第2新卒としてLIGに入社しました。
最初はとにかくガムシャラにインプットしていけばなんとかなるだろうと思っていたのですが、Webディレクターに必要な知識は本当に多種多様。
いくら本を読んだり技術系のブログを漁ったりしてもなかなか身につかない日々。
そこで手を差し伸べてくれたのは先輩ディレクターのむむさんでした。
「まずは基礎の知識をつけよう」ということで、「IT単語700語の暗記」に取り組みました。毎週200単語ずつくらい覚えてきて、テスト形式で定着具合を把握するという特訓が始まったのです。
今日は、そのときに覚えた700単語の中で、特に実業務に役立った/覚えていて得をしたと思うIT単語10選を紹介したいと思います。
目次
実業務に役立った/覚えていて得をしたIT単語10選
トロイの木馬
- トロイの木馬
- トロイの木馬とは、正体を偽ってコンピュータへ侵入し、データ消去やファイルの外部流出、他のコンピュータの攻撃などの破壊活動を行うプログラム。ウイルスのように他のファイルに寄生したりはせず、自分自身での増殖活動も行わない。(引用元:IT用語辞典 e-Words)
こちらは、ウィルスに侵入されて困ったお客様から連絡をいただき、LIGで調査をした際に出てきました。調査報告書を読んでいるときに「トロイの木馬」が出てきて、「あ、あの、裏でこっそり悪さをするタイプのコンピュータウイルスだ!」と思ったのを覚えています。
共通鍵暗号方式
- 共通鍵暗号方式
- 暗号化と復号に同じ鍵を用いる暗号方式。暗号文の送信者と受信者で同じ鍵を共有する必要があり、暗号文を送受信する前にあらかじめ安全な経路を使って秘密の鍵を共有する必要がある。対になる2つの鍵を暗号化と復号に使う公開鍵暗号が発明されるまでは、暗号といえば秘密鍵暗号のことであった。代表的な秘密鍵暗号としては、アメリカ政府標準になっているDESや、FEAL、MISTY、IDEAなどがある。(引用元:IT用語辞典 e-Words)
ITパスポートを受けた際に頻出したこの単語。過去問を5年分くらい解いたのですが、すべてに出てきました。「暗号の方式にも色々ある」ということを、だんだん理解するようになりました。
ディザスタリカバリ
- ディザスタリカバリ
- ディザスタリカバリとは、自然災害などで被害を受けたシステムを復旧・修復すること。また、そのための備えとなる機器やシステム、体制のこと。「システムを災害から守る」のみならず、各種の障害は必ず起こりえるものと想定し、いかに効率よく迅速に復旧するかという点から災害対策を捉える。システム停止による利益の損失を最小限に抑える事を目的とする。(引用元:IT用語辞典 e-Words)
仙台出身の僕は2011年の東日本大震災を経験していたので、こういう概念があるのを知ることができて勉強になりました。今もなお、多くの企業が震災で被害を受けたITインフラの復旧のために活動を続けている、ということも、この単語がきっかけで知りました。
CGM(Consumer Generated Media)
- CGM(Consumer Generated Media)
- CGMとは、インターネットなどを活用して消費者が内容を生成していくメディア。個人の情報発信をデータベース化、メディア化したWebサイトのこと。商品・サービスに関する情報を交換するものから、単に日常の出来事をつづったものまでさまざまなものがあり、クチコミサイト、Q&Aコミュニティ、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)、ブログ、COI(Community Of Interest)サイトなどがこれにあたる。(引用元:IT用語辞典 e-Words)
普段よく使う食べログやSNSなどのサービスは総称してCGMなんですね。一般の消費者たちがあーだこーだと議論しながら情報を提供することで内容が充実していく。とても賢く現代的な形式のメディアだなと思います。
ファビコン
- ファビコン
- ファビコンとは、Internet ExplorerやFirefoxなどのWebブラウザでブックマーク(お気に入り)やアドレス表示欄の先頭についている小さなアイコンのこと。
お気に入りのアイコンを表示させることで他のサイトと差別化を図る目的がある。(引用元:よくわかる!IT用語集)
Web制作の現場でよく出てくる単語。普段からよく目にするものでしたが、「ファビコン」という名称だということは初めて知りました。
シングルサインオン/SSO
- シングルサインオン/SSO
- シングルサインオンとは、一度の利用者認証で複数のコンピュータやソフトウェア、サービスなどを利用できるようにすること。(引用元:IT用語辞典 e-Words)
仕事上で認証を通る場面はたくさんあるのですが、シングルサインオンという概念があるのを知って、仕組みとして理解することができました。
フリーミアム(freemium)
- フリーミアム(freemium)
- フリーミアムとは、インターネット上のサービスやコンテンツの課金方式の一つで、基本的な機能や内容を無料で提供し、その上で高度な機能や充実した内容を有料の付加サービスとして提供する手法。「フリー」(free)と「プレミアム」(premium)を組み合わせた造語。(引用元:IT用語辞典 e-Words)
普段使っている「Evernote」や「NewsPicks」、その他さまざまなサービスがこの「フリーミアム」というカテゴリーに括ることができるサービスなんですね。Web業界にいるので、いろんなサービスの総称を、概念として学ぶことは非常に大事だなと思います。
BPM(Business Process Management)/ ビジネスプロセスマネジメント
- BPM(Business Process Management)/ ビジネスプロセスマネジメント
- BPMとは、企業の全社的な業務の流れ(ビジネスプロセス)を把握・分析し、経営目標に従って継続的に改善・最適化していくこと。また、特に、情報システムを用いてそのような業務プロセスの管理・改善を行うこと。(引用元:IT用語辞典 e-Words)
こちらもITパスポートでの頻出単語。3つのアルファベットで表されるIT用語って本当にたくさんあるのですが、このBPMは一番記憶に残っている単語です。
ロングテール(long tail)
- ロングテール(long tail)
- ロングテールとは、インターネット上での現象は、生起頻度の低い要素の合計が全体に対して無視できない割合を占めるという法則。少数の上位で全体の大半を占めるという、いわゆる「20:80の法則」に対するアンチテーゼで、ネット上での人々の行動の特徴を表す理論として注目されている。(引用元:IT用語辞典 e-Words)
先輩が作った提案書に出てきました。「ロングテール」という切り口で、説得力のある提案を僕もいつかしてみたいです。
DFD(Data Flow Diagram)
- DFD(Data Flow Diagram)
- DFDとは、情報システムの設計時などに作成される図の一つで、要素間のデータの流れを表した図。データがどこで発生し、どこからどこへ運ばれ、どこへ出力・保管されるのかを図示することができる。(引用元:IT用語辞典 e-Words)
こちらもITパスポートにたくさん出てきました。DFDは多くの場面で目にしますが、自分で作成したことがないので、視覚的にフローを説明する必要がある際に活用していきたいと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか。
HTMLもCSSもほとんど触ったことのない状態で入社したので、最初は先輩ディレクターさん、エンジニアさん、デザイナーさんが言っていることがさっぱりわかりませんでした。
今もまだわからないことが多いのですが、この「IT単語丸暗記」の特訓のおかげで、何かあったら自分で調べて理解するということができるようになったと思っています。
知識をつけるベースの部分を作ることができた、とても素晴らしい経験でした。
是非、参考にしていただけると幸いです!
以上、しゅんでした。
LIGはWebサイト制作を支援しています。ご興味のある方は事業ぺージをぜひご覧ください。