【ブチギレ】めりがとう。で行くべき。

【ブチギレ】めりがとう。で行くべき。

田中ラオウ

田中ラオウ

うぬらこんにちは!
カリカチュアの帝王、田中ラオウ(@raoutanaka)でございます。

世の中には愛があふれている

2

お客様からご注文いただいた絵の中によくメッセージを入れるんですが、一番ご依頼が多いのが「ありがとう」という単語でして、ホント世の中って愛が溢れてますよね。

自分の絵が多くの人のありがとうの気持ちに関わらせてもらって、本当に良い仕事させてもらってるなと思ってるんですが、今日はちょっと我慢の限界に達しました。

ブチギレ

あ

ありがとうの「あ」の文字なんですけど。

五十音の最初の文字のくせに造形が複雑すぎませんか??

 

名称未設定-3

手描きマジで難しいんですけど。
僕としては数字の1の謙虚さをもう少し見習ってほしいんですよね。あれ凄いじゃないですか。

「いえいえ、そんなそんな、自分最初なんでシンプルでいかさしてもらいます。」

みたいな気持ちがよく形に現れてて、すごい可愛いじゃないですか。後輩にいたら飯とか連れて行きたい感じですよ。

 

そんな

なのに「あ」ときたら。
あいつマジでなんなん?

先頭のくせに192センチある感じというか。映画館の前の席に超アフロのやつが座ってる感じというか。あんな複雑な形は五十音でも終盤の方にいるべきでしょ。せめて「め」の後じゃないですか?

「め」がまだ出てもいないのに「め」の上の方に勝手に横棒まで足して、「私が株式会社五十音の代表取締役「あ」と申します」みたいな出方して。すごい目立ちたがる。ちょっと引くわ。

「め」の不遇

あんなのが先に出てきたらその後に「め」に会ったときに何か足りてない感じになるじゃないですか。

来社されたお客様に「傷つけたら申し訳ないんですけど、自分らは先に「あ」を経験しちゃってるからこのタイミングで「め」を経験さしてもらっても正直ちょっと物足りないんすよね。すみません」とか言われて傷つくのは「め」ですからね。なんも悪いことしてないのに。

しかも「め」より先に「ぬ」もいますからね。

カァー、僕こういうアレンジが先行する感じすごい許せないですわ。
お前カヴァー曲にそこまでアレンジ加えるならもうオリジナルで曲出せよ! おい!て感じ。

入れ替えるべき。

「あ」と「め」を早急に入れ替えるべき。

「めりがとう」で行くべき。

ひらがなを正しい順番に並べ替えてみた

こんな理不尽がまかり通る世の中には僕はNOを突き付けたい。いっそのこと五十音を正しい順番に入れ替えたらどうなるか。

やったる。文句を言うなら自分が変えたる。「さ」の前に「き」がいるのとか「て」の前に「そ」がいるのとかも普通に考えたらおかしいですからね。

整理するポイントは〈画数〉と〈形の複雑さ〉

▼序盤に登場すべき文字〈画数が少なくて形が単純なもの〉
し、つ、く、へ、て、の

▼前半に登場すべき文字〈画数が少なくて形がすこし複雑なもの〉
い、う、こ、と、り、ひ、ろ、ん

▼中盤に登場すべき文字〈画数が少なくて形が難解なもの〉
え、す、そ、ち、み、よ、ら、る

▼後半に登場すべき文字〈画数が多くて形が難解なもの〉
あ、お、か、け、さ、せ、に、は、ま、む、め、も

▼終盤に登場すべき文字〈なんだかすごい難しいもの〉
き、た、な、ぬ、ね、ふ、ほ、や、ゆ、れ、わ

▼締めの文字〈なんか浮いてる存在〉

これらを加味しながら、僕のセンスで順番を入れ替えていきます。

【決定版】これが本来のあいうえお表だ!

あいうえお表ネオ

うわぁ

めっちゃ良い。

最初の方の易しい感じから徐々に厳しくなってゆく感じ。

これが本来あるべき姿なのか。
美だわ〜。

ありがとうしやい”かくになるのか〜。
美だわ〜。

でもやっぱり数字が可愛い

まあでもなんだかんだ言って僕は今、数字の可愛さに夢中です。

漢字の一、二、三、とかもホント凄いですもんね。「え、マジでいいんすか?」てこっちが心配になるくらいシンプルですもんね。しかもその心配を察知して「四」で急に謎の形ぶち込んでくるあたりが本当にピュア。「ややや、私そんな、シンプルとか、そういうのじゃないし/////」て言いながら慌てて柄オン柄の服装しちゃう感じ。

もう! 四はただの「口」でよかったのに! 謎のヒゲみたいな「兄」の下の部分みたいなの加えちゃったよ! もうこの慌てん坊さんめ! 可愛い!

結論

数字が可愛いのでアイドルデビューしてほしい。
 
 
田中ラオウInstagram

田中ラオウ公式Webサイト 「The Artwork of Raou Tanaka

田中ラオウ監修の似顔絵販売「似顔絵制作ドットコム

この記事のシェア数

うぬらこんにちは!画家の田中ラオウです。北海道造形デザイン専門学校(廃校)という伝説の学校出身です。【これ以上向上したくなければプライドが傷つかない場所にずっといればいい】という格言を戒めにして生きてます。夢は偉大な画家になってウイニングイレブンのオンライン対戦を夜通しやることです。あと自殺する若者を減らすことです。

このメンバーの記事をもっと読む
それゆけ!カリカチュア帝国 | 32 articles
デザイン力×グローバルな開発体制でDXをトータル支援
お問い合わせ 会社概要DL