
こんにちは。
野田クラクションべべーです。
自動販売機を利用したことはありますか? 僕はよく利用します。
飲み物はもちろんですが、お菓子やカップラーメンが売られている場合もあって便利ですよね。
しかし、この前……
・
・
・

カブトムシのオモチャ(570円)が売られている自動販売機を見つけました。
他にも……

新幹線のおもちゃ(1,300円)や

大量の鈴(990円)や歯周病予防のハミガキ粉(700円)など……
・
・
・

何がしたいかのか分からないものがたくさん売られていました。
この「カオス」な自動販売機が置いてあるのは、アイドルやアニメファンの聖地である秋葉原。
自動販売機は、JR秋葉原駅から徒歩3分ほど。

「肉の万世 秋葉原本店」の真裏にあります。

外観はこんな感じ。

カブトムシや新幹線のおもちゃが売っているとは思えませんね。

小さい頃、近所にあったアダルトな自動販売機コーナーの香り漂よう雰囲気ですが、一切置いてありませんでした。

普通のジュースも売っています。しかも、若干安い。

おでん缶と飲み物を一緒に販売されているため、腐らせないよう「常温」で販売されています。
できれば、冷たいものと温かいものは別けて欲しいです。

クスッと笑えるような小話(こばなし)が書いてある商品がいくつもあります。

シャボン玉(560円)。
「夢を飛ばしたい気分」じゃない限り買わないと思いました。

取材に同行してくれた、フリーランスの旅する美容師のKOHくん。(@Luck81O)
ポップコーン(220円)を買っていました。

感想は「塩が弱いけど、美味しい。」とのこと。

そりゃ、「うす塩味」ですからね。どんまいです。

僕は、謎のメッセージが書かれているモノを買いました。



クセがすごい。

どれも値段がバラバラなのですが、物語の続きが書いてある小説が入っている信じて買ってみると……

箱の裏に紙が貼ってありました。
開いてみたところ……

全然関係ない話でした。
書いてある内容は共感することができたので、良かったです。

気になる箱の中身ですが……
・
・
・



大量のチョコバットでした。
「狂気的な文章と中身の見えない箱」という2つの購買欲を誘う販売方法には、一本取られましたね。

他にもカンパンや、

携帯式充電器などが販売されており、災害時に役立つモノも売られていました。
ふざけているようで、考えられている部分も多くあったため「自動販売機」の新しい活用方法を垣間見たような気がします。

こちらの自動販売機は、24時間営業をしています。
イタズラをしたり、トイレをしたりする悪い人たちも多いそう。


過激な表現ではありますが、ユニークな遊び心も感じました。

また、建物内でタバコを吸ったり、

ゴミのポイ捨ても禁止です。
ルールとマナーをしっかりと守ってくださいね。

ちなみに、歩いて20秒ほどのところにトイレがあったので、そちらを利用してください。
- 謎の自動販売機
- 住所:〒101-0041
東京都千代田区神田須田町2丁目19−7
営業時間:24時間
目印:肉の万世 秋葉原本店
注意事項:トイレをしない、落書きしない、悪さをしない

秋葉原で、カブトムシや新幹線のおもちゃが欲しくなった際には、立ち寄ってみることをオススメしますよ。
以上、野田クラクションべべーでした!