人情ライターの紳さん(@shinsan_lig)です。
今、僕は正義のために弁護士と対立しています。
こちらは弁護士法人あゆみ共同法律事務所の古川さん。
人が良さそうな顔で、法廷で幾人もの罪なき民を社会的に葬ってきた悪の権化です。
(※古川さんの正しいイメージ写真はこちらになります)
法律は絶対に正しい? いいや、違うね。
この世には、納得のいかない「おかしな法の裁き」が確実に存在しています。
今回は実際にあった判例をもとに古川さんと討論し、「法律は間違っている」「人情こそが正義」という事実を認めていただきたいと思います。
ちなみにもし、口で言っても分からないような輩であれば
シンプルにブン殴って解決させたいと思います。
よろしくお願いします。
驚くべき判例の数々




内定取り消しで慰謝料300万円を請求!?

転職活動をしていた一郎さんは、第一会社の入社試験を受け、見事に採用が決まり、併せて配属先や給料などを通知されました。
すると、入社前に人事担当者より「あなたに関して悪い噂がある」として、急きょ社長や会長との再面接を行なうことになりましたが、
結果、“ 問題ない ”と判断され、社長らはその場で一郎さんを従業員として雇用することを約束しました。ところがその後、第一会社は一郎さんに対して、「採用内定を取り消し、以後、一郎さんの出社を拒否する」という内容の書面を送ってきました。
結局、一郎さんは再び転職活動をすることになり、別の企業へ就職することになりました。
これに対し一郎さんは、「採用内定通知後の採用内定取り消しは無効であり、労働契約は成立していた」として、採用内定を取り消した第一会社に対して、”採用通知を受けた日から、最終的に就職できた会社への入社日までの未払い給与(108万6,693円)の支払い”また、精神的損害を受けたとして、”慰謝料300万円”を請求しました。
結果:一郎さんの主張は認められ、第一会社に採用通知を受けた日から最終的に就職できた会社への入社日前日までの給与108万6,693円と、慰謝料100万円を受け取ることができた。
引用元:街角相談所 -法律-










遺言書を全無視されて財産を取られる!?

太郎さんはバツイチで、前妻との間に三人の子供が、また、今の妻との間には二人の子供がいました。
そんなある日、高齢であった太郎さんは病気によって亡くなってしまいました。太郎さんが亡くなった後、家族の間で太郎さんの遺産相続の話になったのですが、実は太郎さんは遺言書を残していました。その遺言によると、「太郎さんの遺産全てを『今の妻』と『今の妻との子供二人』にのみ相続させる」という内容のものでした。
さらには、「太郎さんが生きている時に今の妻に与えた財産は、これから相続する財産の中には含めない」とも書いてありました。これに納得できなかった前妻との子供たち三人は、「たとえ、太郎さんの遺言では、『今の妻とその子供二人にのみ相続させる』と書いてあったとしても、相続人には必ず受け取ることのできる最低限度の財産を得る権利があるはずである。」とし遺産の相続の権利を請求しました。
結果:前妻との子供三人の主張は認められ、太郎さんの遺産を相続できるとされた。
引用元:街角相談所 -法律-













ほぼ浮気が確定しているのに慰謝料を取れない!?

太郎さんと花子さんは結婚し4人の子供をもうけました。
結婚生活は40年を超え、円満にいっていましたが、花子さんの母を引き取って自宅で介護を始めた頃、太郎さんの花子さんの母に対する態度が厳しいことから、夫婦関係は円満さを欠くようになっていきました。
そしてその後、花子さんが風邪で寝込んでいた際に、太郎さんが花子さんの体調を心配せずに食事の支度もしなかったことがきっかけで口論になり、そこから2人が会話を交わすことはなくなりました。
やがて2人は離婚の時期や財産分与についての話し合いをするようになり、その約6年後には別居を開始、離婚調停を何度か隔て、別居開始から3年後に離婚をしました。しかしその離婚から2日間後、太郎さんは幸子さんという女性にプロポーズし再婚することになりました。
幸子さんはもともと、太郎さんの友人(既に亡くなっていた)の奥さんであり、太郎さんの職場にもよく出入りし、太郎さんと特に親しい友人関係を続けてきた間柄でした。
2人は、太郎さんが花子さんとの関係が悪くなり始めた時期から急速に親しい関係となり、結果としてこのような形となりました。これに対し花子さんは、離婚の原因は幸子さんにも責任があり、離婚に至ったのは太郎さんが幸子さんと結婚するためだったのではないかと主張。
離婚する以前から太郎さんと幸子さんは不貞行為をしていたとして、太郎さんと花子さんにそれぞれ慰謝料2000万円を請求しました。結果:花子さんの主張は認められず、慰謝料を受け取ることはできなかった。
引用元:街角相談所 -法律-




















- 殴ったらダメなものランキングTOP5(2017年最新版)
-
1位 警察官
2位 弁護士
3位 チワワ
4位 ハリネズミ
5位 サボテン

























悩んだときは、過去の事例を検索してみよう!
今回、参考にさせていただいた判例は全て街角相談所-法律-より引用させていただきました。
こちらのサイトは人々の色んな悩みを解決へ導くために生まれた法律解決事例解説サービスです。
- 離婚・男女問題
- 借金・債務整理
- 相続
- 交通事故
- インターネット
- 労働
- 医療
- etc…
過去、実際にあった様々な事例を紹介&解説したお役立ち記事を無料で好きなだけ読むことができます。
例えば、こんな興味深い判例が…
・インターネット上に人物を特定できる内容で悪口を書き込まれた場合、名誉棄損になるのか?
・上司から「坊主にするか退職するか」と迫られた場合、パワハラにあたるのか?
・退職1か月後にうつ病で自殺した場合、前職の職場に対して損害賠償請求できるのか?
法律の相談なので全体的に悲しい話が多いですが、まるでリアルな人間ドラマのように非常に興味深いものばかりです。
「こんなトラブルに巻き込まれた! どうしよう?」
「弁護士に相談する前にできることはあるかな?」
そんな時は、自分と同じようなシチュエーションの解決事例を検索して参考にすると良いと思います。
法律の勉強にもなるので、お気軽にご利用ください〜!