ラズベリーパイ入門【はじめに必要なものは?編】

ラズベリーパイ入門【はじめに必要なものは?編】

加藤 恵美

加藤 恵美

ラズベリーパイはどこがどうコンピュータなのか

今井先生:「そもそも、コンピュータって何か知ってる?」
かとえみ:「えっ、普段使ってますけど」
今井先生:「うん、その中身というか構成要素というか……」
かとえみ:「………ディスプレイと…キーボードと……CPU?」

そもそもコンピュータとは(構成要素)

今井先生:「デスクトップPCで説明します。モニター、キーボード、マウスは全部コンピュータのおまけです。デスクトップPCの大きい箱があったでしょ、あれがコンピュータの本体です」

12625783_1017945354935080_343503309_n

今井先生:「コンピュータには、CPU、メモリ、ストレージが入っています」

image011

今井先生:「CPUは、普通のPCでいえば例えばIntelとかAMDとかのものです。これは、コンピュータの頭と手です。

メモリはRAMともいって、例えると作業する机の広さです。机が広いと、一度にたくさんの書類を開いて仕事ができますね。ここは今使うところです。

ストレージは、HDDとかSSDとかで、これは引き出しです。ここに今使わないものをしまっておきます。こっちが保存用です。

これに、インターフェースがついていて、いろんな機器と接続させます。画面を出すには、GPUという画像処理用のチップと、HDMIとか、DisplayPortとか、D-Subとか、そういう入出力端子がついています」

eyecatch842-1 【ラズパイ入門15】
パソコンの基本部分は、CPU、メモリ、ストレージ、インターフェース。モニター、キーボード、マウスはコンピュータのおまけ。

ラズベリーパイを中心としたコンピュータの構成

今井先生:「ラズパイも、モニター、キーボード、マウスは別で用意しますね」

12625852_1017945338268415_1055110026_n

今井先生:「ラズパイでは、CPUはARM社のアーキテクチャのものを使っています。メモリは、ラズパイの種類によって違います。今度買う2 Model Bは、1GBですね」
かとえみ:「はい、前に習いましたね!(前回の記事)」
今井先生:「ストレージはラズパイにはないので、さっき言った8GBのMicroSDHCを買ってきてください。そのMicroSDHCにOSをインストールして使います」
かとえみ:「OSっていうとWindowsとかですか」
今井先生:「そうですね、RaspberryPi用のものをインストールしますが、それは買ってきてインストールするときに説明しましょうか」

image021

eyecatch842-1 【ラズパイ入門16】
ラズベリーパイは、パソコンの基本部分のうちCPUとメモリがはいっている。ストレージは、別途マイクロSDを用意する。

なんとなーーく、ラズベリーパイを始められそうな気がしてきました。それでは、次回、いよいよラズベリーパイを買いに行きます!(まだ買ってない)

おわりに

ということで今回はラズベリーパイを動かす原理について学びました。それにしても、センゴクとかアキバオーというのはなんなんでしょう。

次回もお楽しみに!

「Raspberry Pi」に関する記事はこちら

この記事のシェア数

1986年相模原生まれ。2005年東京大学理科2類入学、工学部システム創成学科環境・エネルギーシステムコース卒。 2015年1月から、ロボット制御ソフトウェア”V-Sido OS"を開発するアスラテック株式会社に入社。海外展開、法人営業、PRなどを行う。 NAVERまとめ「【2015はロボット元年】発掘!ロボット女子!(^^)!」を作成。好きなロボットは、アラレちゃん。

このメンバーの記事をもっと読む
かとえみのRaspberryPiロボット入門 | 7 articles
デザイン力×グローバルな開発体制でDXをトータル支援
お問い合わせ 会社概要DL