ディレクターも知っておきたいtmuxでよく使うコマンド

ディレクターも知っておきたいtmuxでよく使うコマンド

Jack

Jack

こんにちは、ディレクターのJack (@y_kazuhiko) です。
今回は、サーバへアクセスする際によく利用するtmuxについてご紹介したいと思います。

tmuxとは?

tmuxとは端末(ターミナル)の多重化ソフトウェアです。
私は、複数台のサーバへsshで接続する際によく利用します。

tmuxを利用することで、複数の仮想ターミナルを操作できるため、複数台のサーバにアクセスする際に、サーバごとに端末を起動する必要がありません。
また、サーバへの接続だけでなく、複数の端末を開かずにプログラムの実行や編集ができるのも、tmuxの便利な機能の1つです。

tmuxの機能(メリット)

  • 1端末で複数の仮想端末を起動することができる
  • 起動した仮想端末のデタッチ・アタッチが可能
  • 仮想端末でコピー&ペーストが可能
  • 仮想端末の画面分割が可能

Homebrewでインストールする

tmuxをインストールするには、下記コマンドを実行してください。

% brew install tmux

.tmux.confを作成する

tmuxの設定ファイルを作成します。設定ファイル名は「.tmux.conf」としてください。

% cat .tmux.conf

設定ファイルのサンプルを載せておきます。

bind C-r source-file ~/.tmux.conf
set-option -g default-shell /usr/local/bin/zsh
set -g default-command "reattach-to-user-namespace -l /usr/local/bin/zsh"

tmuxを使ってみる

複数の仮想端末を起動する

control + b c : 新規に仮想端末をアタッチする

仮想端末を新規にアタッチするには、「control + b c」というコマンドを利用します。

tmux-1

control + b w : 作成された仮想端末を一覧取得

実際にアタッチされた仮想端末の一覧を取得してみましょう。

tmux-2

sample-2という仮想端末がアタッチされています。

control + b d : 仮想端末をデタッチする

仮想端末をデタッチするには、「control + b d」を利用します。
デタッチ後の、仮想端末の一覧を取得してみます。今回は「sample-2」という仮想端末をデタッチします。
tmux-3

sample-1の仮想端末のみとなりました。デタッチ成功です。

仮想端末の画面分割

control + b % : 画面を縦に分割する

画面を縦に分割するには「control + b %」コマンドを利用します。
tmux-4

control + b " : 画面を横に分割する

画面を横に分割するには「control + b "」コマンドを利用します。
tmux-5

control + b o : 分割した画面間を移動する

分割した画面間を移動するには「control + b o」コマンドを利用します。
端末のカーソルが左画面から右画面へ移動したのがわかりますね。
tmux-6

control + b ! : 画面の分割を解除する

最後に画面の分割を解除するには「control + b !」コマンドを利用します。
tmux-7
これでもと通りですね。

終わりに

いかがでしたか?
複数台のサーバにアクセスする際に、ぜひtmuxを使ってみくださいね!

LIGはWebサイト制作を支援しています。ご興味のある方は事業ぺージをぜひご覧ください。

Webサイト制作の実績・料金を見る

この記事のシェア数

デューサーのJackです。 Web事業部マネージャーも兼務しています。 ディレクター向けの講演依頼はお気軽にご連絡ください。

このメンバーの記事をもっと読む