ウチの登壇の様子
そんな著名な方々に並んでのセッションということで、ものすごーく悩みました、何の話をしようか。。
悩んだ結果、ウチが対応してきたMT案件のお話を披露することに。
というのも、今までこのような集まりに参加した際に、「ウチはこうやって要望を解決してきたけど他の人はどうなのかな?」ということを知りたかったのがあります。
ただ、なかなか実装内容を垣間見える機会はないのは事実。元々設計に大正解なんてありませんからね。
そのため、ウチが要望をどのような形で構築したか、その際にやってしまったハマったこと・失敗したことをを披露することで、携わる方々から「そのやり方は知らなかった!」とか、「そんな失敗あったのか! 気をつけなきゃ!」という感想をいただいたり、「そのやり方よりこっちのほうがいいんじゃね?」という指摘をもらって自分も高められたら!という思いでセッションをおこないました。
内容はこちらですが、40分というもはや学校の授業かよって言われる時間をこなせるかどうかは不安でした。
そもそもこういう登壇するというのは初めてなんですよ! デビュー戦が200人規模が参加してるイベントとかどうなんですか!
だから、セッションの仕方自体は自分がリラックスできて、聞いてる方もリラックスできるような形でお互い楽しめればいいなという思いもありました。
参加した皆様は分かるとおり、かなり砕けたスタイルでのセッションをさせていただきましたので、いろんなご意見もあったかもしれませんが、ウチ自身はとても楽しい時間をすごせたと思っております。
もし、セッション内容で分からなかったこと、詳しく聞きたいことなどあればお気軽にお問い合わせください、、ただし説明スタイルは変わらないかとは思いますがw
なお、各セッション前には休憩を挟むのですが、休憩時間に準備している最中にすでに席がおおむね埋まっていたことに対してガチでビビっていたのはいうまでもありません。。
途中から少しは気がまぎれてはきましたがね。。。デビュー戦だったので勘弁してください、ほんと。。
登壇を終えて
正直ほっとしましたが、ちゃんと伝えられたかなっていう不安もありました。
しかし、セッション後に会場で、楽しかった、勉強になったなどのお声をいただき、ものすごく励みにもなりました。
また、同じような悩みを持つ方からの感想や、こうすればいいんじゃないかというご意見などももらえましたし、ウチとしてはやりたかったことと、得たかったことを達成できて、大きな満足感を得られたと思っております。
ただその後は気が抜けてぐったりしておりました。。司会担当をされていたガチでギークな女優・池澤あやかさんに元気をいただけたりなどしましたがね、はっはっは、すごいね、ぱっと見ペアルックかよ?
懇親会中も色々な方とお話ができ、ものすごく参考になりました。
セッション中にTwitterで実況していただいた方ともお話ができたり、登壇者で弊社の繋がりのある方とお知り合いになれて盛り上がれましたし、その後お仕事でも繋がりを得られるような機会もいただけたり、未来の自分へ何かを繋げられるってとてもすばらしいことですね。
余談ですが、実は当日一週間前から家庭内で風邪が蔓延しており、当日までに動けるくらいには回復できました。しかし、終わった後のスタッフ打ち上げでLT大会が開催され、セッションで気を良くしたウチは調子にのって速攻で資料を作り飛び入り参加したものの、声を完全に消失し、疲れから次の日丸一日寝込んでいたのは内緒です。。
まとめ
いかがでしたか?
このように社外の人と繋がることで、自分の知識のみならずコネクションも広げられるなどプラスになることが多いイベントです。
MTに携わる方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
MTDDC Meetupは次回東北でおこなわれるという話もでております。
スタッフ打ち上げ中に、東北の実行委員の方から猛烈参加依頼をいただいたりなどもしましたので、もしかしたら次回のMTDDCも登壇する、かも、しれません。
その際はぜひご参加ください、そして輪をひろげてみてください、絶対に損はしないです。とりあえずウチにはお気軽にお声がけください、いつでもウェルカム状態なので。
最後に、LIGでMTのご用命の際はミスター徳山(MT)のウチにご連絡ください。
それでは。
LIGはWebサイト制作を支援しています。ご興味のある方は事業ぺージをぜひご覧ください。