個人で簡単にビジネスができる!誰でも今スグ簡単にはじめられるC2Cサービスまとめ

個人で簡単にビジネスができる!誰でも今スグ簡単にはじめられるC2Cサービスまとめ

Masashi Naito

Masashi Naito

こんにちは!! まさしです。
突然ですが、皆さんC2Cビジネスってご存知ですか?

C2C = 電子商取引の一種で消費者間取引(Consumer to Consumer)のこと

つまり!一般の方が一般の方に対してビジネスを行う事をC2Cビジネスと言います。いま巷では、このC2Cビジネスが大流行の兆しにあり、ここ数年で多くのWEBサービスがリリースされました。この流れに乗って週末に小遣い稼ぎができないかなと、いろいろ見ているのですが、どれが自分に合っているのか選べずにいます。

そこで、誰でも簡単にできるC2Cサービスはどれなのか、整理してみたいと思います!「手軽そう」「儲かりそう」「続けられそう」などを基に、個人的な評価も入れてみました。(あくまでも参考までに)

誰でも今スグ簡単にはじめられるC2Cサービス

ヤフオク!


ヤフオク

手軽そう ★☆☆☆☆
儲かりそう ★★★★★
続けられそう ★★☆☆☆
かかる費用 月額会員費399円、システム利用料5.25%(詳しくはコチラ

まずは、ヤフオク!誰もが知っているオークションサービスです。アクセスするユーザーの数も膨大なので、レアな商品を持っているなら稼げる可能性大!最低金額を決めて、それを下回ることはないので、利益は確保できます。出品をするにはプレミアム会員になる必要があるため、月額399円かかってきます。

メルカリ

メルカリ

手軽そう ★★★★★
儲かりそう ★★☆☆☆
続けられそう ★★★★★
かかる費用 現在プレオープンなので全部無料

スマホ専用のフリマサービス。出品が本当に簡単!スマホで撮影して、加工して、あっという間に出品ができちゃいます。発送時の送料や梱包についての解説もとても親切で、使いたくなる要素が満載でした。フリマなので出品者のいらなくなったものが販売されており、単価の安い商品が多いです。手軽に販売できるので、いらないモノをたくさん売れば小遣い稼ぎにはなりそうです。

STORES.JP

stores

手軽そう ★★★★☆
儲かりそう ★★★★☆
続けられそう ★★★☆☆
かかる費用 無料/プレミアム会員は月額980円

オンラインストア開設サービス。誰でもオンラインストアがすぐに開設でき、WEB制作のスキルがなくても自分のお店を簡単にカスタマイズする事ができます。シンプルなデザインで、買う側も購買意欲が高まりそうです。お店の宣伝をしなければならないので、その辺りの情報に長けていれば儲かるかも。LIGでは段田商会というストアを運営していますが、なかなかの売れ行きでした。

coconala(ココナラ)

coconala

手軽そう ★★★☆☆
儲かりそう ★☆☆☆☆
続けられそう ★★★★☆
かかる費用 取引手数料30%

得意(経験・知識・スキル)の販売サービス。得意分野で教えたり、相談に乗ったり、自分のスキルを活かして小遣い稼ぎができます。すべての商品が500円だから、ユーザーも気軽に購入することができます。1商品が500円と決まってしまっているので、たくさんニーズがある内容のものを大量に売れば儲かるかも。

チケットストリート

チケットストリート

手軽そう ★★★☆☆
儲かりそう ★★☆☆☆
続けられそう ★☆☆☆☆
かかる費用 販売手数料8%

チケット売買仲介サービス。人気アーティストのチケットも多数出品されており、にぎわっている感じがあります。人気アーティストのチケットであれば、売れ残る心配もなく出品したら即完売しそうです。商品が“チケット”と絞られているので、利用者は何度もこのサービスを使う可能性が高い。定期的にチケットが手に入る人なら儲かりそう。

Airbnb

airbnb

手軽そう ★★★☆☆
儲かりそう ★★★★★
続けられそう ★★★★☆
かかる費用 取引手数料3%

空き部屋レンタルサービス。宿泊先を探している人に、自宅の空き部屋や、家を空けている際に、宿として貸し出すことができます。使わない時に貸すので、時間も手間も使わずに効率良く稼ぐことができます。普通にホテルに泊まるよりも安いため、泊まる側としても使ってみたいサービス。

CaFoRe

CaFoRe

手軽そう ★☆☆☆☆
儲かりそう ★★★☆☆
続けられそう ★★☆☆☆
かかる費用 取引手数料10%

自家用車のレンタルサービス。自家用車を持っている人で、使わない際に人に貸すことができます。車を持っていなければいけないというハードルがあるが、平日使わない人などは、効率良く稼ぐことができます。人に車を貸すのに抵抗が無い人ならオススメ。

gumroad

gumroad

手軽そう ★★★☆☆
儲かりそう ★★★☆☆
続けられそう ★★★☆☆
かかる費用 販売手数料5% + 25セント

デジタルデータの販売サービス。音楽、写真、電子書籍、映像などのデジタルデータの販売が行えるサービスです。STORES.JP同様に宣伝を行わなければならないので、他のWEBサービスとうまく組み合わせる必要があります。ファンを持つアーティストや、自分で作品を作っているクリエーターにとっては、非常に活用しがいのあるサービスかもしれないです。良い作品をSNSで広げて販売につなげていったら、大きく稼げる可能性がありますね。

まとめ

いかがですか?
使ってみたいサービスはありましたか?

私も、いくつか利用したことがあるサービスもありましたが、販売する側として実際にアカウント登録をして販売できるところまで操作をしていくと、「これはできそう」「これは難しそう」と感じる事ができました。

C2Cビジネスの広がりは、今後もどんどん広がっていく事が予想されるため、これからも新しいサービスがどんどん生まれてくるでしょう。
世の中のサービスのほとんどに、C2Cのモデルが加わってくる未来も想像できます。

是非、興味のある方は、簡単そうなサービスから使ってみてください!

この記事のシェア数

Masashi Naito
Masashi Naito Agency / Web Director / Manager / 内藤 昌史

LIG入社後、観光CtoCサービスの立ち上げから事業譲渡、コワーキングスペース事業の立ち上げからグロース、地方創生事業の立ち上げ、サテライトオフィス立ち上げなど、様々な事業をゼロから立ち上げて成長させるまでのプロセスを経験。現在は、いいオフィス広島 by LIG の運営をしながらWebディレクターを担当。

このメンバーの記事をもっと読む
デザイン力×グローバルな開発体制でDXをトータル支援
お問い合わせ 会社概要DL