比較的メジャーなネットスラングを完璧に使いこなしてみた

きょうへい

きょうへい

こんにちわ。きょーへいです。
みなさんネットスラング(ネット用語)をどれくらいご存じですか? 最近はテレビでもよくネットスラングを耳にするようになってきて、友達と話す時に当たり前のようにネット用語を使っている人もいるのではないでしょうか?
今回はそんなネットスラングを紹介すると共に、僕が完璧に使いこなしてみます。

メシウマ

これは他人の不幸な出来事を聞いた時に使う言葉です。
ただ単に飯がおいしい時も使ってもいいようです。

2ちゃんねるの掲示板のひとつ「野球ch板」のアンチ巨人に関するスレッドにて、
「巨人が負けて今日も飯がうまい」という趣旨の発言があり、
2003年にアンチ球団板でこの発言を基にした「巨人が負けるとメシが美味い」と
題するスレッドが立てられたことを機に「メシウマ」という言葉が使用され始めた。
このスレッドは以後も継続し、アンチ球団板では通称「メシウマスレ」と呼ばれている。

さっそく使ってみます。

「ああ、高橋ね。中学の時、可愛かったよね。へえ〜、伊藤と結婚したんだ。そんで高橋、子供産んだら激太り?今や面影も無いって?メシウマだな」

ステマ

ステマとはステルスマーケティングの略です。

ステルスマーケティングとは、宣伝であると気づかれないように隠れて宣伝をすること。
ステルス(Stealth)は、英語で「内密、秘密、隠密」などの意味がある。
ステルスマーケティングは、マーケティング手法の1つとして実際に使われている言葉。
似た言葉として Undercover Marketing(アンダーカバーマーケティング、Undercover=秘密の)がある。

わかりやすく言うとサクラとかヤラセみたいな感じだと思います。
よく口コミなどで利用されるようです。
普通のテレビCMより口コミのほうが信用できるという人は多いと思いますが、口コミを鵜呑みにしないほうがいいですね。
あくまで参考程度に口コミを利用するのがちょうどよさそうです。

さっそく使ってみます。

「働いてますよ。いえ、ちゃんとした仕事です。ツイッターで商品の事をつぶやくと、1回20円もらえるんですよ。ステマって言うんです」

DQN


DQNで「ドキュン」と読みます。何年か前から見かけるようになりましたね。
非常識な人、反社会的な人のことを指す言葉です。

「目撃ドキュン!」というテレビ番組が語源で、なみかれのマミー石田氏が創作した。
この番組は主に、元ヤンキーが不幸に育ってきた少年少女時代をさらけだす番組だった。
不良や反社会的な人、ヤンキー系列の低脳な人間、非常識な奴、支離滅裂なことを言ったり説明能力のない人間を指す言葉。2ちゃんねるで生まれたが、現在は比較的広い場で利用される。
ただし単にチャラチャラした人を指す際に使われるなどその定義はきわめてあいまいである。
また最近は、労働基準法を完全無視、サービス残業当たり前の会社の事を「DQN企業」と呼んだりもする。

さっそく使ってみます。

「仏像を破壊して逃げたか……巣鴨のDQNは恐ろしいな」

ググる

ググるとはgoogleを使って言葉や画像を検索することです。

掲示板などで初心者が専門用語の意味など極めて基本的なことを質問すると、上級者が「そんなものはGoogleで検索すればすぐ分かるのだからいちいち聞くな」という含みを込めて「ググれ」と応じたことがはじまりと言われている。
コンピュータやネットに詳しい人の間で広まり、現在では若者を中心に一般にも浸透しつつある。
「Googleで」という意味合いが薄れ、より一般的な「Web検索する」という意味での用例も広まっており、例えば、「bingでググる」といった表現も見受けられるようになっている。

さっそく使ってみます。

「Google……ゴーグレ? なんて読むんだ? 聞いたことないな。とりあえずyahooでググるか」

リア充

実際の現実の生活(リアル生活)が充実している人間のこと。
恋人や友人付き合いに恵まれる
サークル活動や飲み会へ参加する
オタク以外の趣味を楽しむ
2ちゃんねるの大学生活板やVIP板のような、ネット上でヒマを持て余す人たちのたまり場で広まり、認識された概念が由来。
オタクはリア充を疎ましく感じており「リア充爆発しろ」などと発言することもしばしばあるが、その際の正しい返答は「僕が爆発したら悲しむ人がいるから(キリッ」であるらしい。

もうリア充という言葉は一般に浸透してきているように思います。
リア充の反義語で「非リア充」という言葉もあります。

さっそく使ってみます。

「充電期間終了! 今日から俺もリア充だ!」

中二病(厨二病)

中二病とはタレント伊集院光がラジオ番組「深夜の馬鹿力」の中で提唱した思春期(中でも男子)特有の行動・思想のことで、それまで曖昧に語られてきたものを具体的に考察・提示したものである。
症状としては「美味いと思っているわけでもないコーヒーを飲みだす」「洋楽を聞き出す」「タバコを吸うわけでもないのにジッポも持ち始める」などの背伸び(大人の真似事)や「サラリーマンにだけはなりたくない」「大人は汚い」「アメリカは汚い」といった反抗・批判的言動など多くの項目があげられ、サブカル系・尾崎系・自慢系・妄想系といった分類もされている。
そしてこうした症状が出始めるのが中学二年生前後であることから中二病と呼ぶ。

これも一般に浸透してきているのではないでしょうか?
厨二病は時間とともに自然治癒することが多いようなので安心しました。

さっそく使ってみます。

「厨二病をこじらせると大変な事になる。漆黒のエデンではそう云われたらしいな。俺は平気だよ。……其れ自体が神の否定、他ならない」

てへぺろ☆(・ω<)

「てへぺろ」とは何か失敗をした時や相手の気持ちを和らげたい際に使用する擬態語である。
うっかりした時や失敗をした時などに女性が「てへっ」と笑いながら舌を出している状態を表している。
最近では文章だけでなく口語としても使用される様になっている。
その際には「ぺろ」と舌を出すのが一般的。
元ネタ、初出は声優の日笠陽子であるとされ、彼女の持ちネタのギャグとして使用していた。

これは現在ソフトバンクのCMでも使われているので知っている人も多いのではないでしょうか?

さっそく使ってみます。

「やっべ……間違えて本番環境のサイトデータ消えちゃったwww あ、しかもバックアップ取ってないしww てへぺろ」

ROM

 「ROM」(ロム) とは、ネット 上の 電子掲示板 などの書き込みに参加せず、他人の発言や過去ログなどを読むだけの人、もしくは読んでいることを指します。 読むことは、「ROMする」「ROMる」 などと云います。
 言葉としては、「Read Only Member」 の略語で、「ROM」 となります。 「読むだけの人、メンバー」 と云うわけです。 言葉として使われるようになったのは パソコン通信 の時代で、フォーラムやシグ、会議室や掲示板などで何の発言もせず、ただひたすら他人の書き込みや情報を読むだけの人をコンピュータ用語の 「ROM」 にかけて、揶揄して使う言葉でした。
 その後、レス や発言などで参加できない人が、へりくだって 「しばらくROMします」 などと使うケースが多くなり、「読むこと」 それ自体の意味を持つようになっています。 転じて 「ROMってろ」 などは、発言するな、黙ってろという意味で使われるようにもなりました。

たまに「Rom専」という言葉を見かけていて意味もわかっていましたが「Read Only Member」の略語だというのは調べるまでは知りませんでした。
ROMの対義語はアクティブといいます。

さっそく使ってみます。

「ROMってな。死にたくなければな……」

ばずる

Twitter内で流行っている単語や話題を知ることができるbuzutterというツールがあります。
ここで取り上げられた単語=Twitter内で人気、話題ということから、「ばずる」は、buzutterで取り上げられるほど話題になっているという意味で使われます。「Twitterで今、流行っている」ことをさします。

僕自身ばずるという言葉は最近になって知りましたが意味も「なんかわからないけど盛り上がってる時に使う」という感じでした。

さっそく使ってみます。

「あの記事、ばずってたよね〜。俺も読んだけど、あの記事はさすがにばずるかと思ってたら、案の定、いろんなところでばずってたわ〜」

スイーツ(笑)

マスメディア(おもに女性誌)の女性向けの特集に習うことがおしゃれであると考え、特集を鵜呑みにして気取っている女性を皮肉ったり、揶揄する言葉。ネットスラングの一つ。実際はメディアに踊らされているとしか言えない状態であることが多いのだが、当人にはその自覚はない。また、そのような思考形態を指してスイーツ脳と言うこともある。

さっそく使ってみます。

「バレンタインデーで女の子同士でチョコを配り合うのは色んな意味でスイーツ(笑)だな」

ネトウヨ(ネット右翼)

ネトウヨとは「インターネット上で右翼的な言動をする人物」を指すネットスラングである。多くの場合蔑称として用いられる。
発祥は不明であるが1999年には2chにおいて既にネット右翼という言葉が使われていた。
伝統的な右翼的思考というよりもネット上での言論活動のみで完結する右翼的、保守的論調に賛成する人々である。
但し、このネトウヨの言葉の定義はあいまいでありネトウヨを形容する確固たる言葉は定まっていない。

この言葉は知らなかったです。1999年からあるなんてずいぶん昔から使われているんだなー。

さっそく使ってみます。

「天皇陛下の写真を部屋に飾って、毎日挨拶してる。ってブログに書いたら、次の日からネトウヨ扱いだよ。」

ぬるぽ

「ぬるぽ」とは場を茶化したい、和らげたい時に使用する形容句である。
特に意味はない。
語源はプログラミング言語Java における例外の一つであるNullPointerExceptionを2chのプログラマ板で「ぬるぽ」と呼ぶ様に決めたこと。
なぜこの発祥から現在の様な使用方法をする様になったかは不明である。

よく目にしていましたがどんな意味なのかは知りませんでした。でもなんとなく言葉の響きが可愛らしいので勝手に和んでいました。
誰かが「ぬるぽ」と書いたらAA(アスキーアート)付きで「ガッ」と突っ込まなくてはいけない。

さっそく使ってみます。

img01

ピザ

「ピザ」とは太っている人の事を意味するネットスラングである。
蔑称として使用されることがほとんど。
元は「ピザでも食ってろデブ」であり「ピザデブ」とも呼ばれる。
単に太っている容姿だけでなく「一日ひきこもって宅配ピザを注文して食べている」暗い性格や「太っているにも関わらずやせようとせずに高カロリーなピザを食べている」管理能力の無さなどを蔑む意味も持つ言葉。

これも2004年あたりからよく見かけるようになった言葉です。
実際にはその人が太っているかは関係は無く、単に煽るためだけに使われたりします。

さっそく使ってみます。

「ふしゅ〜。あいつ、最近ピザだよな。ふしゅ〜」

オワコン

オワコンとはブームが去ったコンテンツの事を指すネットスラングである。
「終わったコンテンツ」を省略した言葉であり、これまで人気であった動画、マンガ等のコンテンツが飽きられ下火になった事を意味する。
オワコンの発祥は2ch内の「ニュース速報(嫌儲)板」において「涼宮ハルヒの憂鬱」のファンが「ハルヒは終わったコンテンツ」と称したことであるとされている。
使用対象はアニメやライトノベルといったものから著名人、芸能人までに派生しており単なるコンテンツの枠からも飛び出して「オワコン」という言葉は利用され始めている。

オワコンは知っていましたが「始コン」(始まったコンテンツ)、「永久コン」(永久に終わらないコンテンツ) という対義語も登場しているそうです。

さっそく使ってみます。

「ホーケイスナップがオワコンになってしまった」

ヤシマ作戦

TVアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」に登場する作戦名です。
攻撃兵器の電力を集めるために日本中を停電状態にする作戦です。作戦名は、屋島の戦いに由来します。
屋島の戦いとは平安時代末期に讃岐国屋島(高松市)で行われた戦いです。

2011年3月11日、東北地方太平洋沖地震で、福島県の原発など東京電力および東北電力の発電設備にも大きな打撃を受けたため、政府と電力会社が停電を避けるために広範囲な節電を呼びかけたことが、上記の「エヴァ」作品上の作戦と類似していたことから、twitterなどを中心に「ヤシマ作戦」と呼ぶようになり、アニメ公式ブログでも追認した。

さっそく使ってみます。

「ヤシマ作戦とか考える前に、パチンコ屋を全店、営業停止にするべきだ」

「乙」とは「お疲れさま」の意を表すネットスラングである。
キーボードで「お疲れさま」の略である「おつ」と入力し変換するとこの「乙」が表示されることからこの名前が定着した。
主に2chでのスレッドを立てた人や掲示板で良い仕事をした人などに使用する。

動画サイトや2chでよく見かける言葉ですね。
短い言葉ですがもし自分がスレッドを立てたり、動画をあげた時に誰かに言われたらちょっとうれしい気がします。
でも場合によっては皮肉を込めた意味で使われることもあります。

さっそく使ってみます。

「へえ〜、旦那さんが借金を残して失踪されて。女手一つで借金を返しながら子供育ててきたわけですか。乙。」

ダァ シエリイェス!!

これは京急電鉄のホームで車掌の「ドア、閉まります」という声が「ダァシエリイェス!!」と聞こえることから生まれました。
電車で遅延発生や運休が発生した時など、電車の様々な場面で使う言葉です。

元ネタは2009年に投稿された以下のやりとりであるとされています。

65 名前: ジュウニヒトエ(滋賀県)[] 投稿日:2009/04/10(金) 16:49:27.21 ID:7ee6cIZn
>>9
>京急   「ダァ閉め! ダァ閉め!」
これを解説してくれないか?

83 名前: ミゾコウジュミチノクコザクラ(新潟県)[] 投稿日:2009/04/10(金) 16:54:06.38 ID:NxgDwADF
>>65
お前んちダァ無いの?

100 名前: ジュウニヒトエ(滋賀県)[] 投稿日:2009/04/10(金) 16:56:59.85 ID:7ee6cIZn
>>83
ワロタこれでドアかよwwwww
扉閉まりますが普通じゃねーの?wwwwwww

113 名前: シバザクラ・フロッグストラモンティ(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/04/10(金) 17:01:07.19 ID:9nX6+8eO
>>100
正しい発音は「ダァ シエリイェス」な

さっそく使ってみます。

「良いじゃん良いじゃん、泊まって行けよ〜」
「いや、本当無理だから。私、そんなつもりないし」
「大丈夫だって、何もしないから〜。楽しく飲もうよ〜」
「いや、無理だって、それに私、お酒飲めないし帰るよ」
 ダァ シエリイェス」

ポポポポ~ン

ACジャパンの広告作品「あいさつの魔法。」で使われた歌詞の一部です。
2011年3月に発生した東日本大震災の直後、大量に流され話題になりました。

ACジャパンの流す公共広告の「あいさつの魔法。」編に登場する擬態語。「こんにちワン」「さよなライオン」「ありがとウサギ」「おはよウナギ」「いただきマウス」など若者たちからは「オヤジギャグ」の典型といわれるような、動物にかけて挨拶を啓発するCMソングの中に登場している。擬態語であるが一度聞いてしまうと、誰でもついついそのフレーズを口ずさんでしまうという魔力をもっている。

CMでは「ポポポポ~ン」と仲間が増えていくさまが表現されていますが、ネットスラングの「ポポポポ~ン」は良くないことや悪いことが次々に起こることを表す言葉になってしまいました。可愛らしい響きなのにちょっと怖いですね。

さっそく使ってみます。

「まいったな。ヤクザに追われてソマリアまで逃げてきたが、3日間何も食べてない上に財布を落とし、おまけにハブの毒が全身にまわってきやがった……ポポポポ〜ン」

 

さて、色々と紹介してきましたが、今回紹介したネットスラングの意味を全部知っていましたか?
多くのネットスラングはすぐに廃れてしまいますが、次に流行する言葉がこのブログを読んで頂いている間にも生まれているのかもしれません。
まだまだ紹介できていないネットスラングはたくさんあると思います。またの機会に紹介したいです。

 

この記事のシェア数

きょうへいと申します。LIGではディレクションやカスタマーサポート、マーケティング、などのお仕事をしています。好きな食べ物は辛いもの全般です。実は双子の弟がいます。ときどき、自分でもわからなくなるぐらい似ています。 【役職紹介 / メディア関連/チームリーダー】 LIGのオウンドメディアであるLIGブログの広告枠の管理やGoogleAdwords、Yahoo!プロモーション広告やFacebook広告といった運用型広告の運用を行っているチームを見ています。 LIGブログの広告枠をいかに収益を最大化させることを目標に日々仕事をしています。 【普段やっていること】 LIGブログのバナー広告の管理や運用、記事広告の執筆・レポートティング、広告のディレクション業務などを行っています。 また、LIGブログに広告の魅力を伝えるためにマーケター向けのメルマガ配信もしています。

このメンバーの記事をもっと読む