こんにちは、紳さんです。
なにか画像を探す時にGoogleって便利ですよね。検索したいキーワードを入力して表示カテゴリを画像にすると、世界中のありとあらゆるウェブサイトからキーワードに基づいた画像を一覧で表示してくれます。
ところで、1月24日からGoogleの画像検索がすごく使いやすくなっている事、ご存知でしたか?
お目当ての画像をクリックすると、こんなプレビューが表示されるようになったんです。
今までは画像をクリックすると問答無用でウェブページに飛ばされるという設計でした。
元画像を見たい時も、飛んだ先のウェブページでさらに画像を探して画像のURLを表示させる、という操作が必要だったのですが…
今回のリニューアルで「元の画像を表示」という項目が追加されました!
これをクリックすると「元画像のURL」に飛ぶことができます。
これだけの事なんですが、クリックで大きな画像のプレビューが見られるようになったこと、元画像にすぐ辿りつけるようになったことは個人的にかなり使いやすいです!
(画像の持ち主からすれば、自身のウェブページが表示される事なく画像だけ見られる、という事になりますので、微妙かも知れませんが・・・)
ちなみに、このGoogle画像検索で見つけた画像を勝手に使用したりすると当然、「著作権法違反」になります。
面白い画像とか見つけるとつい、Facebookとかに投稿したくなりますけど、本来はちゃんと画像の持ち主に転載の許可を得るか、あるいは著作権フリーの画像であるのを確認してから投稿する必要があります。
LIGはサイト内で使われているジェイや段田の写真を勝手に使われたとしても、怒ったりはしませんよ!