【ノンデザイナー必見】デザイン思考から実践スキルまで学べるUdemyおすすめ動画講座10選

【ノンデザイナー必見】デザイン思考から実践スキルまで学べるUdemyおすすめ動画講座10選

Jo Ota

Jo Ota

こんにちは! LIGでメディアコンサルタントをしている太田ジョーです!

突然ですがみなさんは「デザイン」に自信はありますか? 僕は正直なところ苦手です!
絵を描くのは苦手で、中学生時代の美術の評価は「2」だったり……。デザインに対しては自信が持ちきれないんですよね。

とはいえ、仕事柄デザインに関わる機会はかなり多いです。

SEO対策としてデザインを含めたコンテンツの質を求められたり、広告運用のバナーやサムネイルの作成を依頼したりするため、デザイナーさんとのコミュニケーションが頻繁に発生している方も多いのではないでしょうか。Webディレクターやメディア運営者、マーケターなど本職はデザイナーではない、いわゆるノンデザイナーの方でも、日常的な資料作成やデザイン依頼をかける時に「もっとデザインのセンスがあれば……」と思った経験があるはず。

欲を言えば、バナーやサムネイルくらいならデザイナーに頼らず自分で作れるようになりたい……!

他にもこんな悩みをもったことはありませんか?

ノンデザイナーあるある

デザインの要望がうまく伝えられない

「お客さんの気持ちをグッと高めるような良い感じのデザインをお願いします!」
「なんかピンと来ないので、もう一案違う切り口もお願いできますか?」

なんてコミュニケーションをしていた時期が僕にもありました。関わったデザイナーの皆さま本当にごめんなさい。

なんとなーく自分の中で心を動かす良いデザインってあるのですが、それをデザイナーさんにどう伝えるべきなのか。「良いデザインの言語化」はノンデザイナーがつまずくポイントです。

デザインのラフすらうまく作れない

自分でイメージしたものを簡単に準備する、いわゆるラフやワイヤーフレーム。これすら上手く作れないんですよね。「こんなラフで変なイメージつけたらどうしよう〜」とラフひとつに一人で悶々と修正を重ねてしまうことは僕のあるあるなのですが……共感される方はいらっしゃいますでしょうか!?

デザインを学びたいけど何を参考にしたら良いかわからない

仕事で使えるようにデザインを学ぶぞ!と決意してもなかなか自分のステップにあったものは見つかりません。巷で紹介されているデザインのTipsの多くは現役デザイナー向けに作られています。「こうしたら綺麗に見える」じゃなくて「こうしたら基礎が身に付く」という切り口がほしいんだよな……。

この記事ではこのようなシーンに役立つデザインスキルが学べる、Udemyのオンライン動画講座を紹介します!

Udemyで新生活応援セール (2023/3/20〜24)開催中!

Udemyとは

Udemyは、最新のWebデザインやIT技術、ビジネススキルなどさまざまなテーマを学べるオンライン学習プラットフォームです。世界中の現場で活躍しているプロフェッショナルから、実践的で最先端のスキルを好きなときに学べます。そんなUdemyが、新生活応援セールを開催中!

新生活応援セール開催中

2023/3/20〜24の期間中、対象講座が1,500円から学べるセールを開催中とのこと!

めちゃくちゃお得になってるセールなので、新しいことを始めるのにぴったりなこの季節にぜひ活用してみてはいかがでしょうか? それではさっそくノンデザイナーの方にチェックいただきたい講座を、学習目的別にひとつずつご紹介していきます!

今回紹介する講座で学べること

  • デザイン思考を学ぶことでデザインへの理解が深まる
  • デザイナー視点からモノを伝えられるようになる
  • 自分でバナーやサムネイルが作れるようになる
  • 社内外のコミュニケーションに役立つワイヤーフレームやデザインカンプが作れるようになる
  • エンジニアとのやりとりにも役立つ!HTML/CSSの知識が身に付く

さっそくUdemyの動画講座を見てみる
※本記事はUdemyとのタイアップです。

目次 

まずはデザイン思考の基礎を学ぶ

ノンデザイナーのための「デザインをする前に知っておきたい7ステップ」〜問題解決に向けた思考の整理術〜


https://www.udemy.com/course/7steps-before-designing/
これはタイトルにある通り、デザイナーではない人にこそおすすめできる講座です。「デザインとは問題解決である」というそもそも「なぜデザインが必要なのか」を本質的な意味からしっかりと説明してもらえる講座です。決して難しいことは言わずに、でもデザインに関わる身としては参考になることばかりの講座でした。できれば新人時代にこの講座に出会いたかった……!

ここが魅力的!

  • 「良いデザインとは何か」ということをわかりやすい言葉で説明してくれる
  • 「良いセンスの磨き方」という抽象的な部分も本質を捉えた言葉で解説される
  • テクニック論は無く、デザインに関わる前の準備や心構えについて勉強になる

Udemyユーザーからの口コミ

  • 「絵心のまったくない私にとって、気持ちいいか、気持ち悪いかの感覚を大切にすること、そして自分の感覚と他人の感覚を整理しておくことというアドバイスはとても参考になりました。」(Yさん)
  • 「なぜかいつもセンスがいい人は先天的な感覚だと思っていましたが、このコースを受講し理論と実例でデザインセンスが磨けると実感しました。」(Mさん)
  • 「デザイン以外の業種にも応用できる、ものの見方や考え方も学ぶことができ大変有意義な学びとなりました。」(Tさん)

ノンデザイナーのための「デザインをする前に知っておきたい7ステップ」〜問題解決に向けた思考の整理術〜

【デザイン理論】「センスや感覚に頼らない」グラフィックデザインの基礎知識と基本ルール


https://www.udemy.com/course/oifutrvr/
こちらはデザインのテクニック論が中心です。「なぜこのデザインはこのフォントなのか」といった、デザインが与える印象をもとに、デザインのルールを丁寧に説明してくれる講座です。講師の実際の作品を見せながら「なぜこの写真はここで切り取ったのか」「なぜこの書体だけ他と分けたのか」という説明は、非常に勉強になりました。日頃からパワーポイントやスライドで企画書などの資料を作る人にもおすすめです。

ここが魅力的!

  • 書体や色、写真が人に与える印象を理論的に説明し、デザインの効果を紐解く説明が面白い
  • 良いデザインとそうでないデザインを比較したり、良くないデザインがブラッシュアップされる過程を見て、自分でも実践できるイメージが湧く
  • デザインの見せ方の中でプロがこだわる部分を知ることができ、デザインを考えるときの視野が広がる

Udemyユーザーからの口コミ

  • 「何となく感覚だけでやってしまっていたデザインを理論的に把握する事が出来ました。」(Hさん)
  • 「経験豊富なベテラン目線から説明されるデザイン理論は、わかりやすく、デザイナーだけでなく、ノンデザイナーも必見の講座でした。」(Uさん)
  • 「学習者目線のきめ細やかな配慮に富んだ構成と内容、穏やかで丁寧な語り口調で、繰り返し視聴したくなる大変質の高いコンテンツです。」(Nさん)

【デザイン理論】「センスや感覚に頼らない」グラフィックデザインの基礎知識と基本ルール。

バナーやサムネイルを自分で作れるようになろう

Canva(キャンバ)の使い方|デザイン初心者のための画像制作講座(e-Book・モックアップ・バナー・サムネイル)


https://www.udemy.com/course/canva-master-class/

基本無料で使えるデザインツールとして注目されている「Canva(キャンバ)」の使い方を、アカウントの取得から懇切丁寧に説明してくれるありがたい講座です。講師の方の説明と一緒にCanvaを操作しながら、バナー画像やYouTubeサムネイル画像などの作成に取り組んでいきます。オンライン講座なので「あれ、今の作業どうやった?」「ちょっとここゆっくり!」という部分は一時停止したり、再生速度を変えたりできることも便利です。

ここが魅力的!

  • Canvaの使い方をアカウント取得や文字の入力方法から教えてくれる
  • 実際にバナー画像を作るワークショップがあるので、すぐに実務に生かすことができる
  • Canvaのスキルをビジネスでどのように活かせるかを解説してくれる

Udemyユーザーからの口コミ

  • 「ただCanva の使い方だけを教えるのではなく、なぜデザインが必要なのかやCanvaを使う理由まで簡潔かつ明瞭に、また画像も見やすく教えていただけているのがとても良いです。」(Hさん)
  • 「実例を挙げて説明してくれているのでわかりやすいです。」(Fさん)
  • 「短い時間でまとめられているので、気軽にサクサクと一通りの知識が得られます。」(Hさん)

Canva(キャンバ)の使い方|デザイン初心者のための画像制作講座(e-Book・モックアップ・バナー・サムネイル)

デザイン初心者でもCanvaを使って、動画を見ながらテンプレートからいい感じのバナーを作れるようになる講座


https://www.udemy.com/course/canva-banner/
こちらの講座の特徴は講師のうえだゆきひろさんと、ルイス前田さんのお二人がワイプ形式で常に顔を出しながら、掛け合いでデザインを説明するところです。ウェビナーでありながら、テレビ番組のような見え方でわかりやすく取り組むことができます。実際に編集画面を見せつつ、「文字を読みやすくするために背景色を変える」「実際の制作バナーを添削する」といった解説を見ることができるのでとても実践的です。講師のお二人ともノンデザイナー出身ということもあり、「デザイナーとしてのスキルは持っていなくても、Canvaを使いこなしてビジネスに生かすノウハウ」が濃縮されている講座です。

ここが魅力的!

  • 実際にCanvaで編集している画面を見ながら、解説と共にデザインがブラッシュアップされる様子を学べる
  • 講師のお二人が実際のバナーを添削しながら説明してくれているので、自分ゴト化しやすくわかりやすい
  • 「迷った時は相談する」「似たようなバナーを参考にする」など、デザインスキルが低い人でも取り組みやすいアドバイスが多く参考になる

Udemyユーザーからの口コミ

  • 「ノンデザイナーで視覚的に、ひきのある魅力的な発信ができないことが悩みだった自分にとってまさにぴったりな講義だった。」(Rさん)
  • 「バナー制作は私の中で大きな課題点だったので、今回の講座で人に見せれるデザインを作れるようになれた気がします!」(Kさん)
  • 「今まで直感的にCanvaを使用していましたが、基本操作について詳しく説明されており、便利な使い方を学ぶことができました。」(Aさん)

デザイン初心者でもCanvaを使って、動画を見ながらテンプレートからいい感じのバナーを作れるようになる講座

ワイヤーフレーム制作を習得し、依頼コミュニケーションを円滑に

初心者【話題のFigmaでWEBデザイン。すぐ知れる作れる!】難しい説明よりも現役デザイナーと一緒にまず作ってしまおう!


https://www.udemy.com/course/higean-figmaweb/
こちらも話題となっているオンラインデザインツール「Figma(フィグマ)」。この講座の特徴は講師の方と一緒にホームページのワイヤーフレームの制作をすること。実際にゼロからワイヤーフレームが出来上がっていく過程は達成感もあります。また、Canvaと違いレイヤー(階層)の概念があるFigmaでの作業を効率的に進めるポイントやノンデザイナーがつまずきやすい部分を丁寧に説明してくれていると実感しました。まさに「習うより慣れろ」を丁寧に実践してくれる講座でした。

ここが魅力的!

  • ゼロベースからホームページのワイヤーフレームを制作するため、デザインパーツのグルーピング方法など効率的に作業を進める細かいポイントを多く知れる
  • ワイヤーフレームが作れるようになることで、デザイナーとのコミュニケーションがより的確でスムーズになるので、Webディレクターを目指す人にもおすすめ
  • Figmaの活用方法が基礎から簡単な応用まで網羅されているため、他デザインツールからの乗り換えを検討している人にもぴったり

Udemyユーザーからの口コミ

  • 「実際にデザイン制作をしながらFigmaの使い方を覚えることができて、とても勉強になりました。」(Oさん)
  • 「実際に作品を制作しながらFigmaを学び、同時にデザインのTipsまで知ることが出来ました。」(Sさん)
  • 「ひげあんさんの動画は初歩の初歩から教えてくださりFigmaどころか、これからWEBデザインの勉強をしたい方にとっても有益な講座だなと感じました!」(Kさん)

初心者【話題のFigmaでWEBデザイン。すぐ知れる作れる!】難しい説明よりも現役デザイナーと一緒にまず作ってしまおう!

Adobeソフトで本格的なデザインに挑戦

Canva、Figmaと無料でも利用可能なデザインツールを使った実践を紹介してきました。とはいえ「もっと本格的なデザインに挑戦したい」「仕事ではAdobe系ソフトを使う場面が多い」という方もいるでしょう。私も前職では付け焼き刃の知識でIllustrator(イラストレーター)を使っていました。しかしデザインを作るためではなく、デザイナーさんから頂いたデータの最終チェックや、ロゴデータの抜き取り程度なので、かなり宝の持ち腐れをしてしまっていたのですが……。LIGでもAdobe系のソフトを付与していただいているので、これらの理解も深めることにしました。

【Webバナー編】知識ゼロから即戦力になるためのillustratorCC実践コース


https://www.udemy.com/course/webillustrator/
デザインソフトの代表格と言えるIllustratorを基礎からしっかり学べる講座です。すぐにバナーを作るのではなく、「パス」「クリッピングマスク」「アウトライン」というIllustratorを使う上で理解するべき作業の概念をしっかりと説明してくれる時間があります。他の資料作成ソフトやデザインツールではあまり使われない単語なので、このように作業の意味や概念から説明してくれることは非常にありがたかったです。実践で制作するWebバナーも、初級編・中級編とレベルに合わせて二種類のバナーを作るので少しずつ身についていることが実感できる講座です。

ここが魅力的!

  • わかりそうでわからない、Adobeソフト特有の作業の名称や編集の概念をしっかりと学ぶことができる
  • Illustratorだからこそできる細かいデザインのブラッシュアップ方法や、作業効率化のノウハウを学ぶことができる
  • バナーのリサイズ方法など、Web制作に関わる人が多く使う機能を中心に紹介されている

Udemyユーザーからの口コミ

  • 「こちらの動画では基本的な作業を繰り返し説明してくれるので、忘れそうな作業やショートカットも覚えることができました。そして何より、プロが作業する流れを見ることができるというのがいちばんの収穫でした。」(Nさん)
  • 「初めてIllustratorを触る方でも非常にわかりやすく操作を進めていけると思うのでオススメです!」(Sさん)
  • 「販促物を実践的に作成できる事が私のつぼにはまりました。いかに簡単に、時間をかけずに作れるかを学べました。」(Sさん)

【Webバナー編】知識ゼロから即戦力になるためのillustratorCC実践コース

【完全版】知識ゼロから最速で即戦力レベルになるPhotoshopマスターコース


https://www.udemy.com/course/photoshop-h/
Illustratorとセットで名前を聞くソフトがPhotoshop(フォトショップ)です。なんとなく「写真を加工する」ソフトということはわかるのですが、細かい編集作業の仕方はわかりませんでした。実践編では、写真に映り込んだオブジェクトを消す「ごみ消し作業」から、明るさの調整、切り抜きといった基本的な操作を網羅的に勉強できます。その上で「動物のような輪郭がふわふわしたモノの切り抜き」「人物の合成を入れたバナー制作」など、応用スキルも一緒に学べます。
昨今は簡単にスマホで写真の加工ができるようになりましたが、Photoshopを使って本格的にデザイン性を上げることにも挑戦したくなる講座です。

ここが魅力的!

  • Photoshopならではの基本的な操作を丁寧に学ぶことができる
  • 細かい写真の切り抜き方法や、遠近感を出すための画像加工方法など、すぐに使えそうな実践的なノウハウも詰め込まれている
  • 納品データの制作方法や、クライアントとの打ち合わせの進め方についても説明があり、まさに「最速で即戦力レベル」を目指す講座となっている

Udemyユーザーからの口コミ

  • 「自己流の方は一度このコースを受講すると、仕事として他の方と共有しても問題なく、かつ後で修正も簡単にできるデータが作れると思います。」(Mさん)
  • 「ブラインドタッチができるくらいのPCスキルですが、用語も都度解説が入りますし、クリックする場所を分かりやすく指南してくださいます。とても丁寧に解説してくださいますので、理解しやすいです。」(Iさん)
  • 「挫折せず最後まで受講できましたし、Photoshopに対する苦手意識をなくすことができました。」(Yさん)

【完全版】知識ゼロから最速で即戦力レベルになるPhotoshopマスターコース

プログラミングやサイト運用についても学ぶ

Webは見た目だけでなく使い心地もデザインする必要があります。デザインについてのノウハウだけでなく、Web上の動きを左右するプログラミングについても知識があれば仕事の幅も広がると思い、以下の講座も受講しました。仕事上、エンジニアとコミュニケーションをとる機会がある人にも身につけておきたい知識としておすすめです。

【最新2022】未経験からHTML、CSS をマスターして、WEBデザイナー・エンジニアを目指す 最高の実践コース


https://www.udemy.com/course/html5css3-b/
こちらの講座は日本のトップ企業のプログラミング講座にも採用された実績のある、非常に実践的で密度の濃い講座となっています。「ブラウザ上でHTML言語がなぜデザインとして表示されるのか」といったそもそもの仕組みや、HTMLとCSSの関係性などの丁寧な説明から始まり、画面サイズに合わせたHTML言語の作成方法など、内容はどんどん実践的になります。HTML言語の基礎から勉強でき、知らなかった世界を知ることができました。

ここが魅力的!

  • 初心者はもちろん中級〜上級者の学び直しとしても使われるほどの濃密なカリキュラム設定
  • 各セクションごとにHTMLで実現するアウトプットを確認しワークに取り組むため、自分の作業がどのようにデザインに反映されるかを学ぶことができる

Udemyユーザーからの口コミ

  • 「実際に手を動かしながら、画像の豊富なWebページを作成でき、最後まで楽しく学べました。」(Mさん)
  • 「HTMLとブラウザの関係などの基本的なことから説明があるためわかりやすい。」(Wさん)
  • 「私はHTML、CSSを何も知らない初心者でした。村守先生のコースは、分かりやすく、丁寧に進みます。コードタイピングも、すぐに慣れました。」(Mさん)

【最新2022】未経験からHTML、CSS をマスターして、WEBデザイナー・エンジニアを目指す 最高の実践コース

ちゃんと学ぶ、HTML/CSS + JavaScript


https://www.udemy.com/course/html-css-js/
こちらの講座もHTMLやCSSの概念を基礎から教えてくれます。また、プログラミングに使うソフトである「Visual Studio Code」のセットアップに関する説明もありましたので、未経験からも入りやすい講座となっています。特にHTML言語の説明が丁寧で、なぜ同じタグで囲まれている必要があるのか、といった仕組みの理解が進みました。HTML言語を変えることでWebページがどのように変化するのかを細かく確認しながら進めていくので、なかなか理解しにくいHTMLとWebページの関係性を学ぶことができました。

ここが魅力的!

  • HTML/CSS言語やJavaScriptの説明が丁寧で、それぞれの言語が変わるとデザインがどのように変化するのかを確認することができる
  • プログラミングに使用するソフトの操作方法から説明してくれるため、実践に至る前の考え方からしっかりと学ぶことができる

Udemyユーザーからの口コミ

  • 「Javascript について何も知らない状態で取り組みましたが、同じ動作を基本の書き方からいろいろな方法の記載で繰り返し説明いただくことで理解が進みました。」(Mさん)
  • 「実際にプログラムを記述して動作を一つ一つ確認していくので、どのプログラムが動作するのかが解りやすいです。」(Cさん)
  • 「コードの単なる書き方だけでなく、なぜそうなるかも含めて丁寧に説明してくれるので、とてもわかりやすかった。」(Aさん)

ちゃんと学ぶ、HTML/CSS + JavaScript

【2023年】はじめてのWordPress入門講座【基礎知識・使い方・管理保守・トラブル対応】


https://www.udemy.com/course/wordpress-introductory/
Web制作に関わる方であれば一度はWordPress(ワードプレス)について聞いたことがあるのでは。このLIGブログもWordPressで作られています。この講座はWordPressを使ってサイト制作する人ではなく、WordPressで作られたサイトの運用管理をする人向けに作られています。また、Webサイト制作を依頼するときに必要な基礎知識やその後の保守・トラブル対策といった内容まで展開されているので、今後WordPressに関わる可能性がある方はぜひ受講いただきたい講座です。

ここが魅力的!

  • 難しい開発者側の話ではなく、依頼者側の話やマインドが中心となっており、WordPressに関わる人が知っておくべき知識が網羅的に解説されている
  • 「開発者側から知ってほしいこと」に注力して説明されている

Udemyユーザーからの口コミ

  • 「WordPressも勉強中ですが、管理保守やトラブル対応なども含まれるというので、受講しました。具体的かつ分かりやすく、内容が多岐にわたっていて、受講前思っていた以上に充実していてよかったです。」(Tさん)
  • 「終始凄くわかりやすく丁寧に説明されていて、定期的に見返していこうと思いました」(Kさん)
  • 「本講座は初心者向けですが、プラグインや、SEO観点(Search Console、Google Analytics)についても触れているので、これからWordPressを使ってサイトを公開したい人には学んで損はないかと思います。」(Iさん)

【2023年】はじめてのWordPress入門講座【基礎知識・使い方・管理保守・トラブル対応】

まとめ

いかがでしたでしょうか。みなさんが気になる講座はありましたか?

昨今は「デザイン思考」もトレンドになっており、必ずしも広告といった制作物を生み出すものだけがデザインという枠組みに収まらなくなってきました。あらゆる場面においてデザイン力の有無で与える印象に差がつくからこそ、ちょっとしたデザインも重要なポイントとなります。

「デザインのプロじゃないから。」とその分野を諦めるのではなく、しっかり学んで自らのスキルに繋げられるようにUdemyのオンライン講座の利用をおすすめします。

気になる講座があったら、2023/3/20〜24の期間で新生活応援セール実施中なのでこの機会に是非みてみてくださいー!記事で紹介した講座以外にもいろいろありますよ!

Udemyで講座を探す

※本記事ではUdemyユーザーからの口コミを一部抜粋して紹介しています
※表示している価格は本セール期間中の価格で、期間終了後の価格は異なります。また、紹介した講座名や講座内容は2023年3月20日時点のものです。あらかじめご了承ください

〜Udemyとは〜
Udemyは、米国法人Udemy, Inc.が運営する世界5,900万人以上が学ぶオンライン学習プラットフォームで、世界中の「教えたい人(講師)」と「学びたい人(受講生)」をオンラインでつなげています。また、法人向けの「Udemy Business」は、Udemyで公開されている世界20万以上の講座の中から、日本の利用者向けに厳選した日本語及び英語約9,500講座を、サブスクリプション(定額制)で利用することができるオンライン学習サービスです。(株)ベネッセコーポレーションは、一生涯の学びを通して社会と人々の人生が豊かになるよう、社会人の学びを支援しており、Udemy社とは日本における独占的業務提携を2015年より行っています。
(2023年2月時点)

この記事のシェア数

地域密着系広告会社のプランナーとして7年間、企業の広報活動を支援。WebディレクションやSNS運用、企業タグライン開発や広告クリエイティブ制作など、守備範囲の広い業務を柔軟に対応。コピーライターとデジタルマーケターの2つの視点を活かした提案が得意。WACA上級ウェブ解析士。地域広告賞受賞多数。週6日は水玉の服を着ている。Twitter:@jo_ota_dot

このメンバーの記事をもっと読む