ぼくは、長野竜成。フリーランス一年生のカメラマン。
![]() |
人物紹介:長野竜成(フリーカメラマン)事務作業が大の苦手。好きなドラマは「おっさんずラブ」。 |
---|
フリーになって、順風満帆だった1年目を終えようとしている今、ぼくの心をかき乱すものがある。
そう……それは、確定申告だ。
「やよいの青色申告 オンライン」を
いますぐ無料で使ってみる

はぁ……確定申告わからなすぎてツライ、もうダメだ。「納税は国民の義務」と習ったけれど、義務にするならカメラのシャッター押すくらい簡単にしろっつーの(怒)これがフリーランスの壁というやつか……。

ネットで調べたり、フリーランスの知り合いに聞いたりして自分なりの努力はしてみたけれど、頭に入ってこない。かといって、税理士さんに頼むのもお金がかかるだろうし。だれかやってくれたら最高なんだけどなぁ。

……呼んだ?

!? (だ、だれだ?)

フフフ、驚かせちゃってごめんね。いま、「確定申告」って言ってたのが聞こえちゃった!

私はやよいの青色申告ちゃん。確定申告に頭を悩ませる人を助けるのが使命なの。

やよいの青色申告ちゃん!?(もっとかわいい名前があったのでは……)
![]() |
人物紹介:やよいの青色申告ちゃん確定申告に悩む人の前に現れる天使のような存在。やよいの青色申告ちゃんが見えるか見えないかはあなた次第。実は双子らしい。 |
---|

単刀直入に聞くけれど、竜成くん、フリーランス1年目はどのくらい所得があったの?

なぜぼくの名を……。え、所得?

もぉ〜なんで把握してないの? 確定申告はね、「1年間でこれだけの儲けが出た(確定した)ので今年の税金はこれだけ納めます、ということを税務署に申告すること」なの。だから、どれだけ所得があるかを把握するのが大事なのよ。

しっかり確定申告をすれば、多く払いすぎた税金が戻ってくることもあるのよ。

それはとても魅力的だけど……。やっぱりぼくの脳みそでは確定申告は無理かな。まだ、若気の至りという魔法の言葉も使える年齢だし、1年目は最悪やらなくてもギリ許されると思うんですよね。

ダメ! そんな竜成くん、私が許さない!! そして世間、税務署、ひいては国があなたを決して許さないわ!!!
※所得があって、確定申告をしなければならない場合に、申告をしないままでいると一般に無申告加算税などの附帯税が課されることとなります。

だったら私に任せて!

え!! ぼくの代わりにやってくれるの? お願いします!

甘えないで!あくまでお手伝いよ! まずは、「青色申告」と「白色申告」どちらにするか決めないとね。

あ、たしか、個人事業主になるから、開業届をだしたときにすすめられて青色申告承認申請書を出した気がする!

青色申告の承認申請書を出してたのね、だったら青色申告ができるわ!青色申告は最大10万円または最大65万円の青色申告特別控除を受けられるから断然おすすめなの!

青色申告特別控除?? 控除って何?

控除は、その年の実際の所得からさらに差し引くことができる金額のことよ。青色申告には特別控除があって、それを使うとその分節税ができるってわけ!

白色申告は特別控除がないから、青色申告に比べて節税効果は小さいわ。

あとね、青色申告ができる人って、それだけでもうかっこいいの。目の前にいるだけで、うっとりしちゃう♡

(ドキッ!) 青色申告ちゃんがそう言うなら、青色申告に挑戦してみようかな。

やよいの青色申告 オンライン……??
ジャーン!!! 「やよいの青色申告 オンライン」!

初心者でもかんたん、やさしいと定評があって、※2人に1人が私を選んでいるの。しかも利用1年目は無料で使えるわ!
※「クラウド会計ソフトの利用状況調査」MM総研調べ 2018年3月

無料ってめちゃくちゃ財布にもやさしい!! けど、本当に知識がなくても大丈夫?

大丈夫よ! 私が竜成くんでも青色申告をスムーズにできるように教えてあげるから!
待ちきれないので、さっそく「やよいの青色申告 オンライン」を無料で使ってみる!
青色申告ってどうやるの?

さぁ始めましょうか! 「やよいの青色申告 オンライン」は、パソコンとインターネットがあればどこからでも確定申告の書類作成から申告が簡単にできちゃうの。

インストールが必要ってこと? ちょっとめんどくさそう……。

クラウドだから、インストールは不要よ。すぐに使い始められるわ!

まず確定申告でしなくてはいけないのは「入力」、「集計」、「申告」の3つなの。でも、めんどうな「入力」や「集計」作業も弥生なら楽チン! さっそく、やってみよ?

弥生でやれば手間がかからない理由は、銀行の口座に振り込まれたお金などの明細や、クレジットカードなどの取引データが自動的に取り込まれるからよ!

口座やクレジットカード、電子マネーとの連携を設定するだけで、自動的に取り込んで、仕訳してくれるの。レシートもスキャナーでスキャンすれば自動的に取り込まれるわよ。

最初に連携の設定をすれば、自分で入力や仕訳をする手間がかからないってことか! 待って、仕訳って何……?

1つの取引において、お金の入出金とその原因に関する2つの側面を記録することを「複式簿記」というの。発生した取引を勘定科目に分類して、伝票の左側と右側にそれぞれ記録するのよ。借方(左側)と貸方(右側)と覚えておくといいわ。

複式簿記に勘定科目……、聞き慣れない言葉だらけで頭が痛くなってきた。知識はいらないって言ってたのに……。

ごめんごめん! でも弥生の「かんたん取引入力」なら簿記知識がなくても、取引を選んで日付や金額を入力するだけで青色申告に必要な複式簿記の帳簿を作成してくれるわ!

え! それってつまり、日付や金額などを入力するだけでいいってこと??

そうよ! 取引情報の各項目を入力していくだけでOKなの。簡単でしょ?

あとは画面の案内に沿って入力していけば、確定申告に必要な書類を作成してくれるわ! 控除額も自動計算してくれるから、納める税金の金額もどのくらいかわかるの。

これはすごい! 確定申告に必要な手順がひとめでわかるね!

でしょ! オンラインで確定申告の手続きができる「e-Tax」用の申告データのダウンロードもできるから、e-Taxで申告するときも安心よ!

「帳簿・レポートの集計機能」を使えば、青色申告に必要な帳簿や、レポートを自動で集計、作成してくれるわ。

日々入力した取引の集計結果をもとに、取引・残高や、損益レポートなどが表示されるから、自分の収入や支出の状況がひとめでわかって便利よ♪

あ……そういえば、この間パソコンに不具合が出たんだよね。もしパソコンが壊れちゃったら、さすがにまたイチからデータを取り込むことになるよね?

ノープロブレム!やよいの青色申告 オンラインなら、パソコンが壊れてもデータは安全なクラウド上にあるから大丈夫なの!

うおおおお! それは心強い。

どう? 青色申告できる気がしてきたでしょう?

あ、あともう一つひっかかることが……。

なになに? 私に応えられることなら応えてあげたい!

ぼくね、職業柄、移動や外出が多いんだ。その度にパソコンを開けて、Wi-Fiがある場所を探すのはちょっと億劫だなあと思ってさ。

な〜んだっ! そんなときは、スマートフォンの専用アプリ「やよいの青色申告/白色申告 オンライン」(iOS/Android対応)を使って!

スマホアプリなんてあるの!?!?
▲スマートフォンアプリの画面

売上を入力するときは、取引先とその内容、売上金額などを入力すればOKよ!

スマホからも入力できるなんて助かるな〜!

このアプリとは別に、スマートフォンアプリ「弥生 レシート取込」(iOS/Android対応)のダウンロードもおすすめするわ。レシートをスマートフォンのカメラで撮影すれば、スキャンデータとして取り込むことができて、会計データに自動で仕訳をしてくれるの!

へぇ、どれどれ。 普通に撮影すればいいのかな?

……あ!!!
▲「弥生 レシート取込」画面

すごい。撮影しただけで、日付と購入先や金額が勝手に入力されてる……!!

ね、簡単でしょう? レシートをたくさん溜め込んでる場合には、スキャナーでいっぺんに取り込むとすごく便利なの!

これなら、なんだかぼくでもできる気がしてきた!!

よかったぁ〜! しっかり確定申告して、一人前のフリーランスになりましょう!

ありがとう! もしやっていく中で不明点が出たら、また助けてくれる?

私がいなくても、弥生のサポートがあるわ。もし必要だったら、利用1年目は半額で利用できるサポート付きプランがあるの!

無料でそこまで甘えることはできないか(笑) でも、青色申告ちゃんのおかげで確定申告に取り組む気が出てきた! 初めての青色申告がんばってみるよ!
・
・
・
<無事、確定申告も終わって>
・
・
・

竜成くんの顔、すごく晴れやか。

うん! 青色申告ちゃんの言ったとおりにやってみたら、こんなぼくでも終わらせられたよ! あんなに悩んでたのがウソみたい!

言ったでしょう! 竜成くんならできるって、私信じてたもん! 真剣に取り組んでいる姿、とてもすてきだったよ!

こんなに自分を信じてもらえる人に出会ったの、生まれて初めてだよ。

竜成くん……。

無事に確定申告が終わったら、青色申告ちゃんに伝えたいことがあったんだ。

どうしたの、改まって。

実は、ぼく、青色申告ちゃんのことが……

青色申告ちゃんのことが、す……

……。

青色申告ちゃん!?!?
(((…………ん)))
((……くん))
(……成くん)

青色申告ちゃん、どこ!?!?

竜成くん、ここよ。

え! どうしてそんな姿に。

竜成くん……ダメなの。私はクラウドサービス。誰のものにもなれないの。

……そっか、そうだよね、ぼくひとりでがんばるよ! また、来年も会えるといいな。ありがとう青色申告ちゃん。
・
・
〜Fin〜
・
・
・
かんたん、あんしん、たよれる。「やよいの青色申告 オンライン」で確定申告をはじめよう
個人事業主(フリーランス)になって初めての確定申告。何をやったらいいのかさっぱり、インターネットにあふれる情報を一つひとつ整理していくのにも手間がかかりますよね。
2人に1人が選ぶ「やよいの青色申告オンライン」が、そんなあなたを救います!
- 選ばれるポイント
- ▶︎ パソコンとインターネットがあれば、いつ・どこでも使える
▶︎ 専用のスマホアプリからかんたんに取引入力ができる
▶︎ 画面の案内にそって入力するだけで確定申告書類を作成、控除額も自動計算
▶︎ 法令改正に対応した最新のバージョンを使用できる
▶︎ データは安全なクラウド上にあるので、もしものときも安心
すべての機能がなんと初年度は無料! やよいの青色申告 オンラインを使えば、手間は白色申告とほぼ変わりません。どうせならメリット(青色申告特別控除)がある青色申告にチャレンジしてみませんか?
操作方法に不安が残る方には、電話・メール・チャットでの操作サポート/業務相談サービスが受けられる「ベーシックプラン」を、いまなら初年度半額の6,000円(税抜き)で利用できるキャンペーンがおすすめです!
▲双子のやよいの白色申告ちゃん
また、青色申告承認申請書を提出していない場合の個人事業主の確定申告は、「白色申告」になります。
白色申告専用「やよいの白色申告 オンライン」は利用料無料で、翌年以降もずっと無料で利用できます。サポート付きの「ベーシックプラン」は初年度半額のキャンペーンを実施中です。
もちろん翌年分から青色申告にする場合の「やよいの青色申告 オンライン」への切替もかんたんです。
確定申告どうしよう……とお悩みのアナタに!「やよいの青色申告 オンライン」と、「やよいの白色申告 オンライン」で、めんどうな確定申告をスムーズに終わらせちゃいましょう!!
「やよいの青色申告 オンライン」を
無料で使ってみる!