
こんにちは。LIGで広告営業を担当しているYENです。突然ですが営業マネージャーのみなさん、こんなことで悩んだ経験はないでしょうか。
- 部署ごと担当ごとに顧客情報や商談情報が増えていき、把握しきれない
- 数字の報告書を作成するにあたり複数のデータをまとめなければならず時間がかかる
- チームの抱える問題を素早く把握し、フィードバックを効率的に実施したい
- 見積書や請求書の作成など細かい雑務にかかるリソースを削減したい
実はこれ、顧客管理(CRM) / 営業管理(SFA)ツールを導入すれば解決できることが多いんです。とはいえツール導入にかかるコストも考慮したサービスを検討したい。
そこで! 今回は、みなさんの悩みを解決に導いてくれるちょうどいいCRM/SFAツール「ちきゅう」をご紹介します。
- 「ちきゅう」とは
- 顧客管理や商談管理、 データ分析などが全て一元化でき、生産性の向上や業務の効率化を実現できるツール。クラウド上でデータが保管されるので、どこにいても好きなタイミングで情報にアクセスが可能。生産性の向上や業務の効率化を図れると話題のサービス。
このツールがあればきっとLIGのみんなも喜んでくれるはず!実際にLIGの社員が抱えている悩みを、「ちきゅう」ならどう解決できるのか確認していこうと思います。
顧客情報や商談情報を一元管理することでナレッジの共有がスムーズに!?

まずはジョニーさんに紹介してみよう!
![]() |
人物紹介:ジョニーYENの上司でセールスチームのリーダー。常にメンバーの仕事の進捗やチームの数字を追うのが役目。見た目は怖いが実は誰に対してもやさしく丁寧。 |
|---|
お休みのところ失礼します。ジョニーさん。僕すごくいいサービスを見つけちゃったんですよ。教えてあげるので僕のお給料を上げてみませんか?
急だな!! そもそも僕にそんな権限ないですよ!?
あ、そうなんですね。すごくいいサービスなのに、権限がないならしょうがないか……。マネージャーには「ジョニーさんがハンモックでサボっていた」とだけ報告しておきますね。
いや、これはお昼休憩中なんですけど……そのいいサービスって何ですか?
仕方ない人だなぁ。じゃあ特別に教えてあげますね。
……ありがとうございます。
この「ちきゅう」っていうCRM/SFAツールがすごくいいと思うんです。
顧客管理システムと営業支援システムが一緒になっているんですか?
現状LIGではお客様との電話やメール、打ち合わせの履歴など商談にかんする情報を、担当や部署ごとで個別にGoogleスプレッドシートで管理してるじゃないですか。それらをこの「ちきゅう」だとひとつのデータベースで一元化できるんですよ。
ほほう。
GoogleスプレッドシートやExcelで管理している会社の、ファイルが属人化されていて仕事が不透明になりがちだったり、情報をまとめる際に各ファイルの項目が勝手に増えたりして再集計に時間がかかるという課題を解決できるんです。
なるほど。マネージャーや役員に報告する機会も増えてきたので、報告が効率化できたり、それぞれの対応の詳細がすぐわかるっていうのは便利ですね。具体的にはどんなことができるんですか?
この画面を見てください。
ログインするだけで、このように全社員がそれぞれの商談履歴を確認できるようになるんです。
見やすくていいですね。
部下を管理する立場だと、各メンバーの商談の進捗や、なにがボトルネックになっているのかを把握できるといいなと思うことってありませんか?
確かに、フォローに入れたら受注に繋がる案件があるかもしれないし、できるだけ細かく把握しておきたいとは常に思ってます。
活動履歴の編集画面で商談履歴を残しておけば、ボトルネックを見つけて対策を立てたりもできるんです。僕らもジョニーさんの成功した商談の履歴を確認して勉強ができるのでナレッジの共有にも役立ちますよ!
なるほど。商談履歴を共有できるのは便利ですね。欲を言えばセールスチームは外回りが多いから、データの更新もスマホからできると便利なんですが。
もちろんスマホでも簡単に入力できるので、外回りの移動時間などちょっとした空き時間に更新することで、リアルタイムで情報の共有や確認ができるんです!売上予測のレポート作成も簡単に作成できてしまう!?
さらにチームの報告資料作成の機会が多いジョニーさんにはこの機能がおすすめです。
ファイルが一元化されているので、個別のファイルをまとめて新しく報告用のシートを作ったりする必要もなく、こんな風に全体の売り上げ予測を簡単にグラフ化できるんですよ。
これはめちゃめちゃ時間短縮になりそうですね!
どうです? 生産性も成果も上がる。であれば僕のお給料も上がるべきだと思うんです。
いや、だから僕には権限がないって言ってるじゃないですか……。実際にツールを使うことになる営業や、営業アシスタントにも話を聞いてみたらどうですか?
やっぱりダメですか。じゃあ他の営業担当を当たってみますね。
「ちきゅう」にさらに便利なツールが連携!見積書や請求書も自動で作成してくれる!?

あっ。新卒メディアディレクターのもりをちゃんだ!
![]() |
人物紹介:もりをLIGの新卒社員。新卒だから色んな仕事を覚えた方がいいとマネージャーに言われたことをきっかけに、ディレクターを努めながら、セールスをはじめあらゆるポジションの先輩社員のサポートをしている。 |
|---|
もりをちゃん、お疲れ様。最近悩んでることはないかい?
あ、社内の問題を「ちきゅう」で解決してお給料を上げてもらおうと企んでいるYENさん!
む! 企んでいるなんて失礼な! 今回は新卒の君を「ちきゅう」で助けてあげることで社内の評価を上げ、お給料を上げてもらいたいだけなんだ! 悩みを早く教えて!!
悩みはありますけど、無茶苦茶じゃないですか……。悩みは請求書や見積書の作成にめっちゃ時間がかかっちゃうんですよ。絶対にミスが許されない作業なので神経を使うし、何度も確認しなくちゃいけないのが大変で。
なるほど。
でも、この悩みは、さすがに解決できないんじゃないですか?
フフフ。「ちきゅう」にこの「マクロマン」が連携したことで、請求書も見積書も自動で作れるようになったんだよ。
マ、マクロマン?
「マクロマン」は、株式会社エーアイエルが開発した業務効率を改善する量産型業務自動化ロボットなんだ。プロダクト費用一切不要の完全無料型RPAで、充実のサポート体制に定評があって、監査ログも取れてセキュリティ上も安心。
すみません、よくわかんないんですけどそもそも「RPA」って何なんですか?
RPAは「Robotic Process Automation」の略で、簡単にいうとロボットが単純作業を自動化してくれて業務効率をあげてくれるツールのことなんだ。ちょっとこれを見て。
定型業務ならロボットが代わりに作業してくれるから、人間よりも圧倒的にミスがないんだよ。
なるほど! それなら確認時間も大幅に削減できそうですね。
マクロマンは今回「ちきゅう」とコラボしたことで、ちきゅうカラーになってるんだよ。
キャラクター、ちょっと可愛いですねぇ。
あっ、そろそろお給料を上げてもらうために、上司のところに行かなきゃ。じゃあもりをちゃん、がんばってね!
(あ、行っちゃった……。)
「ちきゅう」と「マクロマン」がセットになってもリーズナブルな価格設定が魅力!
とりあえず、みんなこのサービスを必要としていることがわかったぞ! こんな便利なサービスの導入に一役買ったら、お給料も上がりそうだし。マネージャーのよすけさんに導入の相談をしてみよう!
というわけで、よすけさん、お給料を上げてください。
えっ……?
![]() |
人物紹介:よすけ20代でマネージャーをつとめるYENの上司。複数の事業部の決裁権を持つ。もやしと筋肉が大好きな敏腕プランナーでもある。 |
|---|
あ、順番を間違えました。「ちきゅう」と「マクロマン」を導入して、売り上げと業務効率が格段に上がったら、その分お給料をあげてください。
正直、ツール導入だけでYENさんの給料が上げられるか以前に、まずはリソース的に導入が現実的かどうかを考えなきゃいけないかな。
といいますと?
まず、「ちきゅう」の方だけど、CRM/SFAって環境を設定するのに専任のメンバーをアサインするイメージがあるし、導入コストが高めなんじゃないの?
「ちきゅう」は、機能が絞り込まれていてUIもシンプルなので、複雑な設定をしなくても導入してすぐに使えるというのが特徴です。例えば、期中にKPIが変わった場合でも専任のベンダーに依頼せずに担当者レベルで設定が変更ができてしまうみたいなんです。
なるほどね。でも「マクロマン」を自動化させるためのスクリプト組まないといけないでしょ? ゼロからスクリプトを組めるようになるには、そうとう時間がかかるよね?
「マクロマン」も導入は心配ないかと思います。必要なスクリプトだけ作成してくれる「RPA女子」というサービスがあるんです!
RPA女子?
RPAのスクリプト作成スキル、「ちきゅう」の設定スキル、またExcelや事務に関わるその他のソフトまで使いこなす、バックオフィス業務サポートのスペシャリストです。リモートでのサポートからフル常駐まで柔軟に対応してくれるみたいですよ。
なるほど。もう一つ気になるのは金額かな。ライセンス費用もそうだけど、「RPA女子」とかサポートまで頼むとなるとコストが心配だよね。その辺はどうなの?
まず、「ちきゅう」は3つの月額プランの中から、自社の求める機能に合わせて選べるんです。
例えば、1時間あたり4,000円のコストがかかるうちの社員10人が、毎週1回2時間の会議に参加するとすれば、月のコストは4,000円×2時間×月5回=400,000円もかかるじゃないですか。
そうだね。
「ちきゅう」で商談のナレッジが共有されて、もしそれが半分にできれば、会議にかかる費用は200,000円。「ちきゅう」の導入費用は2,980円(スタンダード)×10人=29,800円なので、170,000円以上のコストカットができます。
なるほど、「マクロマン」の方はどう? RPA女子のサポート導入とかも考えると高そうだよね。
「マクロマン」はまず、ライセンス無料なのでコストを抑えて導入できます。しかも自分たちでスクリプトを作成すれば、費用はかからないです。もちろん難しいと感じたらスポットで1日80,000円~RPA女子にお願いすることも可能です!
無料提供するなんてすごいサービスだね。必要なポイントでRPA女子のサポートを頼むのであれば、費用対効果の点からもコストコントロールがしやすそう。
「ちきゅう」と一緒に「マクロマン」も導入を検討してもいいね。
じゃあ、僕のお給料も上げてみてもいいですよね?
(どさくさに紛れてねじ込んできた)いや、それはまた別の話かな。
結論 〜みんな納得のサービスだった〜

いかがでしたか?LIGのみんなに紹介をしてみて 「ちきゅう」「マクロマン」の導入は、管理職の数字分析・対策から、一般社員の業務効率化まであらゆるフェーズにおいて柔軟に対応できるツールであることがわかりました。
- 「ちきゅう」&「マクロマン」はこんな企業にオススメ
-
- 煩雑なExcelファイルの管理によってかかる無駄を省きたい
- 営業課題を即座に見つけ、受注につながった商談プロセスの再現性を高めたい
- 社内の単純な事務作業を自動化したい
- できるだけ費用を安く抑えたい
今回はご紹介しきれませんでしたが、ほかにも便利な機能が盛りだくさんです。「ちきゅう」は30日間無料トライアル利用が可能で、「マクロマン」は無料で始められます。 同じような悩みを抱えているなら、ぜひ「ちきゅう」と「マクロマン」を導入してみてはいかがでしょうか!