
LIGブログ読者のみなさん、初めまして! 芸人のカズマ・スパーキンです!
|
カズマ・スパーキンジャイアンやアニソン歌手のものまねで活躍中。まずは、ジャイアンのモノマネをご覧ください!動画はコチラ。 |
|---|
突然ですが、僕には悩みがあります。
それは……薄毛です。
薄々気づいてはいたんですが、風が吹いたり雨で濡れたりすると髪のボリュームが少ないことがバレちゃうんですよね……。今もこんなかっこいいポーズをしてますが、海風で髪の毛が痛まないか心配です。
今回は、薄毛の悩みをなくすべく、休日を利用した髪にまつわるパワースポットを巡る旅「神(髪)頼みツアー」の模様をお届けしたいと思います。
果たして悩みは軽くなるのか? 「神(髪)頼みツアー」にレッツゴー!
福生(ふっさ)市民は髪の毛フッサフサ?

はい! 最初のスポットにやってきました。皆さん、今僕はどこにいるか分かりますか?
そう! 東京都福生(ふっさ)市です。
まずは名前の響き的に、髪の毛がふさふさしそうな福生市にやってきました。
心なしか街ゆく人たちもみんな髪の毛フサフサしています。 何かフサフサの秘訣があるのでしょうか、街の人にインタビューしてみましょう。
突然すみません、僕の強い思い込みかもしれないですが福生市の人は全体的に髪の毛がフサフサしているような気がするのですが、何かフサフサの秘訣があるのでしょうか? 名産品がコンブとか?
いやぁ、僕はコンブ嫌いなので全然食べませんね。ご覧の通り、福生市には海がないので。
そうですか……。あっ、すみませーん! インタビューさせてください。髪の毛フサフサのお二人は何か髪に気をつけていることはありますか?

え、特に気をつけていることはないですね。遺伝じゃないですか。
福生市に髪の毛に良いパワースポットがあるとかは?(お兄さんのコートのボタンのかけ違いがスゲェ気になる)
うーん、聞いたことないですね。

なるほど……。この薄さは遺伝が原因だと。
……。
頭部を見て黙らないでくださいよ……。インタビューにご協力くださり、ありがとうございました。(ボタンのことは言えなかった)
結論としては地名と頭髪環境は関係なかったみたいです。次は、知る人ぞ知る髪の毛に良いパワースポット、東京都文京区湯島の「柳の井」に行ってみようと思います。
髪も心もキレイになる? 湯島・心城院の「柳の井」

というわけで、 東京都文京区湯島にある心城院にやってきました。境内にある「柳の井」の水で髪の毛を濡らすと髪の毛にハリが出てサラサラになるんだとか!

住職さんがいらっしゃったので、歴史やご利益についてインタビューしてみました。
![]() |
人物紹介:張堂 芳俊さん天台宗心城院(湯島聖天)で住職を務めている。 |
|---|
自分の薄毛をどうにかしたくて来ました。どうして「柳の井」が髪の毛にご利益があると言われるようになったのでしょうか?
江戸時代の文献『江戸砂子』という、今で言うガイドブックに記載されていたことが起源だとされています。「この井戸水は名水で、女性の髪を洗えば、固く結ばれた髪もたちまちキレイになってほどけるくらいサラサラになる」と書かれていました。
そもそも江戸時代にもガイドブックのようなものがあることに驚きです。シャンプーもない時代に、それだけサラサラになるってかなり期待できるのでは……?
そのサラサラとなった髪の毛の様子がまるで風になびく柳の新芽のように見えることから、井戸の名前も「柳の井」と名付けられたそうです。
ゴクリ……。それではさっそく、僕もいいですか?

もちろんです。手順は簡単です。

1. 右手で柄杓を取って、左手に水をかけて清めたら、柄杓を持ち替えてもう片方の手も清めます。

2. 口をすすいで清めます。

3. そして水を髪の毛に撫でつけます。

あっ。なんだか髪の毛がサラサラになってハリが出てきた気がします。
(実感するのが早すぎるような……)

4. 最後に柄杓の柄を下にして、残った水で伝い流しましょう。これで完了です。
カズマ・スパーキンさんの場合は、髪の毛自体よりも頭皮の方を気にされているので、地肌に染み込むようにもっと揉み込んだほうが良いかもしれません。

こうですか? 髪の毛生えてこーい!
……。
やらせた本人がドン引きとか……辛いです。

江戸の名水と呼ばれるくらいだから、飲んでも美味しいですか?
柳の井の水は、東京の井戸水には珍しく、飲むこともできます。ただ、持ち帰ってあとで飲むなら煮沸したほうが安全ですね。

そうなんですね。透き通っていて水質も柔らかい感じがするし、身体にも良さそう。
柳の井は昔から水枯れもなく霊水とされているんですよ。髪も心も清浄となり降りかかる厄難を振り払ってくれるという言い伝えもあります。

それはすごいですね。これで僕も、来年はもっと活躍できるようになりそうだなぁ。ちなみにご住職は、髪の毛の悩みを相談されることも多いんですか?
それはないですね(笑)。今回が初めてです。

じゃあ、僕みたいに薄毛に悩んでやってきた人は?
それは多いですね。通勤途中のサラリーマンの方もよくいらっしゃいます。あとペットボトルに入れて持ち帰る方もいますよ。自宅でお風呂に混ぜたり、霧吹きに入れて頭皮にかけたりするそうです。
霧吹きかぁ。毎日ケアできていいですね。僕も持って帰ろうかなぁ。
(それにしても濡らしすぎじゃない……?)
いやぁ、なんだか髪の毛がフサフサになりそうな気がします。最後に、僕のように薄毛に悩んでいる方へ向けてメッセージをいただいてもいいですか?
ご事情は色々でしょうが、あまり気にしないことが一番だと思いますよ。外見よりも内面を磨いたほうが、ずっといい。
めちゃくちゃありがたいお言葉がもらえた。ありのままの自分で勝負というわけですね。あれ、もしかして住職さんの頭は……?
いえ、私はお坊さんなので剃っています。
あ、そうですか。突然押しかけたのにも関わらず、インタビューにご協力ありがとうございました! このあとも髪の毛にまつわるスポットを巡る予定なので、この辺で失礼します!
寒いので風邪をひかないようにしてくださいね。
せっかく心城院にきたので、お参りもしていこうと思います。お賽銭はフサフサとかけて2,323円と大奮発!

(甦れ、俺の髪の毛たちよ……甦れ……甦れ……)

帰り際に住職さんに美髪のお守りをいただきました。
寒いなか、髪の毛ビチャビチャにした甲斐があったというものです。しっかり仏様にもお願いしておいたし、これだけ万全を期しておけば大丈夫なはずです!
銚子電鉄の「髪毛黒生駅」って髪の毛のパワースポット?

特急しおさいに乗って約2時間! やっと着いたのが千葉県銚子市にある、髪毛黒生(かみのけくろはえ)駅です。

勢いで来たけど、誰もいないし何をしていいかもわからない。

もう帰ろうかな……。少し冷えてきたし。はぁ、毛髪のためとはいえこんなところで何してんだろ。

そもそもパワースポット回ったって髪の毛なんか生えてくるわけないじゃん。そんなこと……そんなこと、初めからわかってた。

フサフサにかけて2,323円もお賽銭いれるなんて、どうかしてるよ……。それだけあれば、トッピング全部のせした背脂マシマシのラーメンが食べられたのに。

よし、もう帰ろう。

あれ……誰か近づいてきた。
スタスタスタ…

ピタッ
あれ……。目の前で止まった。え、僕、何かした……? 誰なのこのスーツの人。すっげえ気まずい距離感。

スッ……
あっ、座った。

ジー……
えーと……初めまして……?

スッ……
(うわぁ……ジャケットの内ポケットから、なんか出してきたよ。なにこれ。せんべい?)

グイッ

ウッ……(湿ってる……)

うんま~い! ぬれ煎餅だぁ!
どうしたんですか? こんなところで思いつめた顔をして。
実は僕、髪の毛に良さそうなパワースポット巡りをしていたんです。髪の毛に良さそうな駅名だったから来てみたんですけど、こんなことして本当に意味があるのかな?って悩んでいたところです。

本当はわかってたんです。パワースポットを巡ったところで意味なんかないってこと。ただ現実から目を背けたかっただけなんですよ。髪の毛がまずいことになっているという現実から……。

そうですか。あっ、申し遅れました。私、銚子電鉄の社長をしている竹本と申します。実はね、ここの駅の名前は元々、笠上黒生(かさがみくろはえ)駅だったんです。
![]() |
人物紹介:竹本勝紀 社長銚子電気鉄道株式会社代表取締役、千葉県出身。銚子電鉄の社外取締役を経て2012年、社長就任。大学の非常勤講師としてマーケティングなども教える。乗り物が好き。 |
|---|
えっ、銚子電鉄の社長さんが、どうしてここに?
そんなことは、どうでもいいじゃないですか。今は髪毛黒生駅の名前の由来の話をしましょう。
あっ、はい。
実は、銚子電鉄もあなたの髪の毛のようにまずくてね。経営が。
(企業の経営がまずいのと、一個人の髪の毛がまずいのを一緒にされましても……)

なんとか経営難を脱出するために、駅のネーミングライツを販売したんです。そこで、この笠上黒生駅のネーミングライツを購入してくれたのが、株式会社メソケアプラスというスカルプケア商品を製造・販売している企業さんだった。
なるほど。では、元々の駅名を生かして、自社の商品を連想させるネーミングをつけたわけですね。粋なことをするなぁ。あれ……じゃあ、この場所自体が髪の毛に良いパワースポットではない?
ええ。残念ながら、元々パワースポットというわけではありません。でも、髪毛黒生駅という名前のおかげで、いろいろなメディアさんに取り上げられてね。髪の毛に悩みを抱えている方々が全国各地からお参りにくるようになったんですよ。これはもうパワースポットと呼んでもいんじゃないかなぁ。

▲いまは売っていない貴重な昆布切符
ほら、駅名が変わってからは、昆布でできた入場券を売ったりね。昆布って髪の毛に良いって言うでしょう? 今はもう販売してないんだけど。
残念、もう売ってないんだ……。
あ、でもさっき食べてもらったぬれ煎餅もね、経営を立て直すために銚子電鉄で作ってるんですよ。あと最近は、「まずい棒」っていうスナック菓子も始めたんです。見てみます?

……。
どう? おいしそうでしょ? よかったら買ってくれない? たぶん、まずい棒食べないと、今よりもっと髪の毛がまずいことになるかも。
それってほぼ泣き落としでは!? まぁ、買いますけど……。
私たち銚子電鉄も経営がまずい状態だけど、ぬれ煎餅やまずい棒を売ってみたり、ネーミングライツを販売してみたりね、できることをコツコツと地道にやっているんです。そうするとね、不思議と物事が良い方向に進んでいくものなんですよ。あなたの頭髪も諦めずに、できることをやってみるのはいかがでしょうか。・
・
・
・
・
・

髪毛黒生駅はパワースポットじゃなかったけど、不思議と帰りの足取りは軽かった。そう、髪の毛のためにできることは、まだまだたくさんあると気がつくことができたから。

外見よりも内面を磨いたほうが、ずっといい。心城院の住職さんは言っていた。

そして、銚子電鉄の竹本社長は、自分たちにできることを地道に続けていくことの大切さを教えてくれた。
神(髪)頼みもいいけど、日頃のケアも大切なんだ。今日から僕もできることから始めてみよう。
そう、株式会社メソケアプラスのメソセラポス スカルプリキッドを。
「メソケアプラス」さんの提供でお送りしました
というわけで、今回は髪に良さそうなパワースポット巡りをしてきました。みなさんもうお気づきの通り、この記事は、メソセラポス スカルプリキッドの記事広告です。
せっかくなので、株式会社メソケアプラスの加藤社長に、なぜ駅名のネーミングライツを購入したのか聞いてみましょう。
![]() |
人物紹介:加藤 彰 社長株式会社メソケアプラス 代表取締役社長。 銚子電鉄のネーミングライツに応募して、髪毛黒生(かみのけくろはえ)駅を名付けた人。鉄道好き。けっして後悔はしてない。 |
|---|
せっかくネーミングライツを買ったのなら、駅名に社名を入れて宣伝するのに、「髪毛黒生駅」なんてセンス良いですよね。
あれ、もしかして少し後悔してるんですか?
昆布切符を作って駅で販売もしたんですよ。髪の毛に良さそうでしょう? 昆布ってさ。だから、もしかしたら誰かメソケアプラスとの関係に気づいてくれるかなぁって。ほら、昆布もメソケアプラスも髪の毛の味方じゃないですか。ね?
ね? って……。昆布、昆布……あぁ! もしかしてメソケアプラス!? ってならんでしょ。
全然よくなさそうじゃん……(絶対後悔してるでしょ)。ま、まぁ、社長の無念を晴らすためにもここからPRパート入れますから!神(髪)頼みも良いけど、日頃のケアも大事
メソセラポス スカルプリキッドとは、スカルプケアの最前線で行われている施術を参考に開発された、髪を育てることに特化した頭皮用リキッドのこと。

AGA治療の知見を基に開発されたスカルプリキッドは、髪を育てる6種類の擬似成長因子(シミラーグロスファクター)が惜しみなくふんだんに入ったスカルプケア&ヘアケアアイテムです。
- 成長因子および擬似成長因子とは?
- 毛髪が成長するために重要な物質のひとつに成長因子というものがあり、この成長因子は一般的に薄毛に対するアプローチとして一部の市販の育毛剤の成分としても使用されています。その成長因子の弱点ともなりうる「失活」に対し、対応を行った成長因子と似た物質を疑似成長因子と名付け本商品に配合しております。

使用方法も簡単! 1日2回頭皮に塗り込むだけでいいんです! 朝起きたら1回、風呂上がりにもう1回、たったこれだけ。男女兼用です。
もし髪の毛に不安を抱えているなら、ぜひお試しください!
図や商品説明も入れて、バッチリ宣伝しておきましたからね!社長!!
以上、カズマ・スパーキンでした!
薄毛で悩む前に毎日ケアから始めよう!「メソセラポス スカルプリキッド」の詳細はこちら!!
【プチ情報】2019年は髪毛黒生駅で「発毛で(はつもうで)」
ちなみに髪毛黒生駅では、1月1日から31日までの1カ月の間、僕のように発毛祈願をする人のために元旦イベントを開催しているそうです。今年は髪毛黒生駅で発毛祈願をして、髪にとっても良いスタートダッシュを切ろう!




