こんにちは。人事のれいこです。
すっかり冬になりましたね。東京の冬も十分寒いと感じますが、実家の宮城に帰ると東北はやはり、もっと寒いんだなと体の芯から実感しています。
さて、10月末に本社が移転してから早くも2ヶ月が経過し、新オフィスでの生活にもすっかり慣れてきました。「もう以前のオフィスには戻れない」というくらいには居心地がいいです。
そんな新オフィスには、社員によるDIYでできたものが実はたくさんあります。今回はそれをご紹介したいと思います!
【DIYその①】セレクトショップPORTの白い棚
1Fの受付スペースにあるセレクトショップPORT。
全国各地から選りすぐった商品が映える白い棚。これはもともと、白ではなかったんです!
はじめはこんな感じでした。木目を活かした棚も素敵だったのですが、「もっと商品が映えるようにしたい」と、社員が自ら白くペンキで塗ることにしたのです。
取締役のまことさんとデザイナーのずんこさんが塗りました。色違いのつなぎを着て、プロさながらの出で立ち。
ペンキ塗りにも緻密な性格がにじみ出てしまうまことさん。
ペンキを棚にムラなく塗るのは結構大変だったようです。1日で終わらせるつもりが3日くらいかかってしまったそう……。お疲れさまでした!
【DIYその②】バイクラック
LIGには、会社まで自転車で通っている社員が多くいます。
新オフィスになった当初は、駐輪スペースに自由に自転車を停めてもらう運用方法にしようとしていました。ところが(私は自転車に乗らず全然知らなかったのですが)、ロードバイクって自立するためのスタンドがついてないんですね。ただ自由に停めてもらうだけだと、きれいに自転車を並べることができません。そこで、バイクとDIYが好きな社員が、おしゃれなバイクラックを手作りしてくれました。
スタンドがないバイクも、このパイプにサドルをひっかけて収納できるんです。
ホームセンターで鉄パイプを購入し、自作できるってすごいですよね。
作ってくれたライダーさんとりょうたさん、ありがとうございます!
【DIYその③】会議室のテーブル
会議室のテーブルは、旧オフィスで使用していたものを使い回す予定でした。しかし、サイズが合わず、さらに部屋ごとに種類が違うことになってしまいます。使いやすさや美観のため、新たに購入することになりました。
発注したテーブルは完成されたものではなく、木のテーブル部分と脚の部分がバラバラの状態で納品されました。社員で組み立てることとなったのです。
ところが……説明書がない!! (涙)
とりあえず箱から出してみたものの、しるしも何もないので途方に暮れました。
パズルを作るように「大きいサイズの天板が6つあって、この脚も6つあるからこれがワンセットだな」という感じで組み立てていきました。なんだかとても頭を使いました……。
テーブルの脚を天板にくっつけないといけないため、みんなで電動ドライバーでガリガリと音を立てながら組み立てを進めました。
今回の移転作業で、弊社の女性社員が「ビス打ち」をマスターしたことをご報告いたします。
【DIYその④】アワードウォール
弊社は創業時からWebサイト制作を続けており、ありがたいことにこれまで数多くの賞をいただいたことがあります。それらの賞状を飾るべく、「アワードウォール」を作ることになりました。
以前のオフィスでは、各賞状を壁掛けフックに引っ掛けていました。今回は壁に板を貼り付けて、その上に賞を飾ることにしました。
このアワードウォールはWebディレクターのパーヤンさんと人事のあきとさんが作りました。作成過程はこちらにも記載しています。
アワードウォールが完成しました!来社してくださるお客様や、面接にお越しいただいた方からも好評です。
このようにLIGビルは、社員の手作りをつめこみ、より楽しいオフィスとなりました。DIYで作られたものがあると、より一層オフィスへの愛着がわきますよね。今度は何ができるか楽しみです。
こんな温もりのあるオフィスで働きたい、一度話を聞いてみたいという方は、こちらをチェックしてくださいね!