ぜひ、最後までお付き合いくださいませ。

こんにちは、ライターのナッツです。
突然ですが僕、人生で一度はバンドを組んでステージに立ってみたかったんです。論理的な理由なんてありません。ただ、「カッコいい」そう思っていたからです。
「でもバンドって、どうやってはじめるの?」

「あ〜バンド、やりてー! 大きい音でかき鳴らしてみてぇ〜」
・
・
・
・
・
そう思っていたら都合よく、EYS音楽教室さんより記事広告のお話をいただきました。

バンドはひとりじゃできないので、暇そうな3人を誘いましょう。左から、ケン、きょうへい、リッキーです。
さらにEYS音楽教室さんが素人の僕らのためにライブをやる場まで用意してくださいました。準備は整ったので、さっそくEYS音楽教室でレッスンを受けようと思います。
仕事帰りにも寄れる! EYS音楽教室のレッスンへ

EYS音楽教室 銀座スタジオにやってきました。写真左は、今回僕にヴォーカルレッスンをしてくださる先生。
都内には、銀座のほかに新宿、渋谷にもスタジオがあるそうで、「カラオケで上手に歌えるようになりたい」と仕事帰りのサラリーマンの方も多いのだそう。プレゼンテーションの場でも声がしっかりと出せるようになるらしく、ビジネスマンにとって歌のレッスンは一石二鳥ですね。
それじゃあ、さっそく歌っていきましょうか!
ちょっと待ってください! なんかミュージシャンがよくやる発声練習みたいなのはやらないんですか?
もう来週ステージに立つんですよね? だとしたら、もう時間がないので、歌いながら声の出し方を学んでいきましょう!
最初の入りは、タッ、タッ、タッ、ターン。タッ、タッ、タッ、ターター
(ヴォーカルも楽譜を見てリズムつかむのか)
まずは70%くらいまでスピードを落として、リズムを覚えていきますよ!
(歌のスピード変えてリズムを覚えるって、斬新だな)
そうそう、もっと口を大きく開けて!
(あれ、歌いながら口を大きく開けるって難しくないか)
顎は上げませんよ!
(……上がっちゃってます)
身体は楽器! 喉ではなく、身体で声を出しましょう!
(先生、こう見えても僕は割とカラオケでは94点とか高得点なんですよ……!?)
「ウォーウォーオー」のところは、ボールを遠くへ投げるように、全身で言葉を投げましょう!
(ねぇ…先生…)
いいですよ、その調子!
(先生、褒められると伸びるタイプなんです……)
あとは、手も使っていきましょう!
(手…手を使うんですか、先生!? 僕はこう見えてもカラオケで歌い終わったあと「20.1キロカロリー」とか割と消費するんですよ…)
強く歌うところは、楽譜に印をつけていきましょうか!・
・
・
・
・

マジか……。
本気の “歌う” って、こんなに大変だったんだ……。
普段カラオケで歌えていたのは、マイクに助けられてただけで、ぜんぜん声って出てないんですね。しかも、当日までに歌詞も覚えないといけないし、ほかの楽器とも合わせないといけないし。マジで焦る……。
そのころ、他のメンバーは……

リッキーは、もともと週1ペースでバンドやっているそうで、1回のレッスンで完璧にマスターしていました。

きょうへいも昔ベースをやっていたらしく、意外とイケてる。

ケンは「ギターなんて、無理だよ」と言ってましたが、今回は初心者向けの簡単な楽譜を用意してもらったので、覚えるコードは少なかったみたいです。僕のヴォーカルレッスンと同じく、はじめは70%くらいの速さで、まずはコードの指の動きをマスターしていって、徐々に本来のスピードに合わせて練習していってました。
なおEYS音楽教室では、楽器レンタル(有料)もでき、さらに時間帯に問わずレッスン料金は一律のため、日中だけではなく、仕事帰りにレッスンを受けたいという方にも良心的です。入会特典で楽器プレゼントもあるため、自宅でも思う存分、練習できますね。
今回は僕とケンだけ、2時間レッスンを2日間、トータル4時間のレッスンを受けさせてもらいましたが、「あっ、そこを気をつけないといけないのか」と、そもそもで気づけなかった自分の歌い方のクセや、身体の使い方を教えてもらいました。
みんなで、はじめてのスタジオ入り。ぶつけ合う自分たちの音楽

そして、ライブ披露前日。みんなでスタジオ入って音合わせです。
もう僕たちは、完全なバンドマンですね。
ちなみに……

仕事があるので、この1週間はみんな個別練習。僕もEYS音楽教室の先生に教えてもらったコツを思い出しながら、昨日はひとりでカラオケに行って猛練習してきたので、ある程度歌えるようになってきた気がします。マイクを独占できるカラオケ、最高ですね。
みんなも、バンドマンのオーラが出てきてイイ感じです。



裸足やん。



意外といい感じ。
というか、みんなめっちゃ演奏できてる! すごい、集中レッスンの効果がでてる。
バンドマンっぽく、近くのファミレスで作戦会議です。
もう僕たちは、絶対にバンドマンですね。

みんな、めっちゃ上手じゃないですか!
EYS音楽教室の先生がめちゃくちゃ丁寧に教えてくれて。やっぱり一度先生からコツを教えてもらうと、ぜんぜん違うね。てか、リッキーのドラムは安定しててさすがだわ。
いえいえ、これくらいなら。
きょうへいさんも、上手!
ところで、EYS音楽教室さんでは、初心者がプロと一緒に演奏できるという”コノユビトマレ”サービスがあるみたいで、明日一緒に演奏していただくことになりました。
だからきょうへいさんは明日は来なくていいですよ!・
・
・
・
・

きょうへい、脱退。
いよいよ、本番当日! きょうへいの代わりになるベース担当登場!

ケンさん、リッキーさん! きょうへいさんの代わりのプロ演奏者の方です!
おー、きょうへいよりも頼もしい雰囲気!
よろしくお願いしますー!
いよいよ、本番。
このメンバーでステージに立つ!

さあ、俺たちのステージへ向かおうか。
これが俺たちの音楽だ。

まずは、リハーサル。
バンドの神様が憑依したかのごとく、歌い狂いはじめました。

ステージに立ってスポットライトを浴びるって、すごく気持ちいいもんですね。
昨晩まで歌詞を覚えるのに必死でしたが、「早く歌いたい」――そんなシンガー魂が燃えたぎってきました。
それでは僕ら、いえ、俺たちの音楽を聴いてくれ。




・
・
・
・
・

おさらい:なぜ初心者が1週間でステージに立てるレベルになったのか

みなさん、こんにちは。今回ギターを担当したケンです。
ナッツばっか目立ってましたが、実は僕が一番大変だったんですよ。
歌もごまかせませんが、ギターもごまかせません。そこで今回、ギター初体験の僕はEYS音楽教室さんのレッスンを受けました。
僕みたいなギターをまったく弾いたことがないど素人がレッスン2回で原曲のコードをそのまま弾けるわけがないので、EYS音楽教室さんが僕レベルに合わせたアレンジを用意してくれたんです。
そして最初から原曲のスピードではなく、70%くらいのスピードで練習していくんですね。もちろん最初から完璧に弾けるわけではないのですが、「あっ、これならいけんじゃん!」とテンションあがります。これならステージに立てるって思うようになりました。
しかも、EYS音楽教室さんは夜まで営業してくださるので、仕事帰りに練習することができるのが非常にありがたい。
今回はたった2回のみ各2時間のレッスンでしたが、講師の方が僕のレベルに合わせて丁寧に教えてくれるので、成長を実感。やっぱり弾けるとめっちゃ楽しいわけですよ。
ただ、「そんな楽しさをバンドを組んで共有したい!」そう思ってもバンド仲間がそもそもいないことも多いじゃないですか。
そこでEYS音楽教室さんでは、バンドメンバーを代わりに用意してくれるサービスも。今回は無理やりきょうへいを交代させましたけどね。
あとはご覧の通り。意外とそれっぽく弾けてたでしょ? そう、EYS音楽教室ならね。
ビックリするぐらい露骨なPRきた。EYS音楽教室なら趣味嗜好に合わせた音楽レッスンやイベントプログラムが充実!

http://www.eys-musicschool.com/
全国9箇所にレッスンスタジオを持つ大人の音楽教室『EYS音楽教室』。
“Enjoy Your Style(EYS)” をテーマに、さまざまなプログラムを用意。音楽のレッスンも全32種類と豊富で、「どの楽器を始めよう……」という方でも気軽に音楽を楽しめます。
また、今回のようなライブプログラムも充実。練習するだけでなく、実際にステージで音楽を披露すると、やっぱり楽しいですよね。
「昔からバンドに憧れてたな」
「一度は歌を上手に歌えるようになりたい」
「サックスとか、挑戦してみたいんだよな」
そんな夢を、EYS音楽教室に通って叶えてみませんか?

誰か、僕といっしょにバンドを組みませんか?