【高校生ラズパイ奮闘記シリーズ】#1 – Raspberry Piとは何かを高校生が解説してみた

【高校生ラズパイ奮闘記シリーズ】#1 – Raspberry Piとは何かを高校生が解説してみた

ちゃちゃまる

ちゃちゃまる

シングルボードコンピューター

では、シングルボードコンピューターとは何のことでしょう。

もっぱらメインストリームのコンピューターと比較して低めの性能相応の手頃な廉価でありながら、主として Linux を採用し、軽量プログラミング言語が利用でき、グラフィカルユーザインタフェースが使え、ウェブブラウザなどが動作したりといった日常的なコンピューターの用途に実用的に使えると同時に、GPIO などを備え高性能・高機能なワンボードマイコンとしての利用も可能である、といった商品カテゴリのコンピュータである。
Wikipedia

  • 低めの性能
  • 手頃な価格
  • 主にLinux
  • プログラミング可能
  • GPIO

を兼ね備えたモノです。

GPIOとは、General-Purpose Input/Output(汎用入出力)の略で、外界と繋がるための経路みたいなものです。例えば人感センサーやLEDなどをラズパイのGPIOにつなげてラズパイからコントロールする、といったように使います。

要するに

ラズパイとは、要するに「低消費電力プロセッサを搭載した安くてプログラミング可能な簡易コンピューター」といったところでしょうか。価格帯は(買う場所・バージョンなどにもよりますが)3000円〜5000円ぐらいなので、ちょっとバイトすれば稼げるぐらいの値段ですね。

ラズパイの使い方

なんとなぁくラズパイとはなんなのかがわかってきました。でも、こんな板一枚をどうやって使うんでしょうか?

ディスプレイとマウスとキーボード

ラズパイのようなシングルボードコンピュータには、コンピューター画面を表示させるディスプレイも、マウスもキーボードもついてません。どうするかというと、自分でつなげるのです。ラズパイにはHDMIもしくはUSB経由でディスプレイをつなげます。

HDMIとはHigh-Definition Multimedia Interfaceの略で、これを使ってディスプレイに映像・音声を送ります。
USBは有名かもしれません。Universal Serial Busの略で、コンピューター周辺機器とコンピューターを繋げるものです。もちろん、USB経由でディスプレイをつなげることも可能です。

マウスとキーボードについても、USB経由でつなげます。

英語の意味
Bus(バス): 母線

オペレーティングシステム

OSという言葉があります。Operating Systemの略で、コンピューターがどういう風に動いてるかを指す言葉です。有名なのはWindowsやMac OS、AndroidやiOSですよね。Windows・Macはコンピューター用のOSで、Android・iOSは携帯用のOSです。

OSは例えばアプリケーションを作ろうとするときに役立ちます。従来のコンピューターには統一された規格がなく、それぞれのコンピューターで仕様が違ったため、同じ機能を持つアプリケーションを作るにもそれぞれのコンピューターに対応しなければならずとても大変だったそうです。また、使う側からしても、各コンピューターで操作方法が違うので、コンピューターを利用するハードルがとても高かったのです。

その問題を解決するために、OSという統一された規格が誕生します。コンピューター全てに同じOSを入れ、そのOSに対応したアプリケーションを作ることで、そのOSが入ったコンピューター全てでアプリケーションを利用することができるようになりました。

では、ラズパイはなんのOSで動いているのか。実はいろいろなOSを入れることができるのですが、Raspbianというのが基本です。Raspbianとはラズパイ用にカスタマイズされたLinuxというOSです。このRaspbianをSDカードに入れてラズパイに挿すことで、ラズパイは起動します。

ラズパイの使いみち

少し夢のある話をしましょう。ラズパイを使うとどんなことができるのでしょうか。

 

たとえば、LEDを制御してライトショーを作ることができます。
 

たとえば、家電を全てパソコンから操作することができます。
 

また、こんなマジックミラーを作ったり……。
 

ポータブルゲーム機を作ったりすることもできちゃいます。

こんなのが自分で作れるなんて、なんだかうずうずしてきませんか?

まとめ

ラズパイ奮闘記シリーズ・チャプター1ということで、ラズパイについてひたすら勉強しました。まとめると、

  • ラズパイとは低消費電力プロセッサを搭載した安くてプログラミング可能な簡易コンピューター
  • OSはRaspbianで、自分でOSを入れる
  • めちゃくちゃかっこいいことができる

です。特に最後の点が重要で、何かを成し遂げたい!何かを創りあげたい!って思うと、どんなに難しくても楽しく感じてしまいます。現に僕もこの記事を書きながら制作意欲がどんどん溢れでていくのを感じています(笑)

次回は、ラズパイを購入して、OSをラズパイに入れて実際に動かしてみます。「めちゃくちゃかっこいいこと」の第一歩を踏み出しましょう!

もう一つ、記事を書いていて思ったこと。人に説明しようと思って記事を書くと、いかに自分が理解できていないかを痛感しますね。あれもわからないこれもわからないって、知っていると思っていたことも実は曖昧で、インプットだけではなくアウトプットの重要さを改めて思い知りました。これからはインプット多めアウトプットもっと多めで勉強していきたいと思います!

以上、ちゃちゃまるでした! ではまた!

この記事のシェア数

ちゃちゃまるです。 見習いデザインエンジニアです。 パソコンと英語が得意です。 世界史が苦手です。 よろしくおねがいします。

このメンバーの記事をもっと読む
デザイン力×グローバルな開発体制でDXをトータル支援
お問い合わせ 会社概要DL