CaFoRe(カフォレ)を使ってみたよ。

たか

たか

車を貸したいユーザと車を借りたいユーザをマッチングして個人間のカーシェアリングのプラットフォームを提供している「CaFoRe(カフォレ)」。

CaFoRe:みんなのカーシェアリング「カフォレ」


「レンタカーって意外に高い。特に数日にまたがった場合、意外にばかにならないす。」という借り手側と、
「車買ったけど、あまり乗ってないな。乗ってない時間は誰かに有償で貸したいな」という貸して側をマッチングさせようというサービスです。

実は日本国内では約6000万台の自家用車が登録されているものの、なんとその平均稼働率は2.8%に過ぎないという事実があるのです。これは時間に換算すると24時間のうち40分、1カ月で20時間、1年のうち10日間という計算になるのですが、それにしても2.8%という数字を聞いた時には僕も少し驚いてしまいました。97.2%の時間はただ駐車場に置いてあるだけなのです。

たった2.8%の稼働時間で1億2000万人の車需要を満たしているならば、もし 100%稼働すれば42億人の需要を満たせるだけの自動車が日本国内で登録されている計算になるわけです。カフォレのようなプラットフォームの登場によって、2.8%が3%になるだけでも莫大なインパクトがありそうです。

参考:日経ビジネスオンライン
らしいです。

実際に検索してみると、、

都内だけで100件弱の車が登録されてます。
僕は台東区に住んでるので、台東区あたりの車を調べてみました。

友人の車が登録されてます。。

「レンタカーは高いな。」と思っていたり、「借りる車種をこだわりたい。」という方には、お勧めのサービスだと思います。
保険や免許証を登録する必要があります。セキュリティや保険を考えると当たり前なのですが、初回登録時だけ。
港区の方は、ベンツやらBMWやら高級車が多いですな。。。

CaFoRe:みんなのカーシェアリング「カフォレ」 – 格安レンタカー・激安レンタカーよりも、地球にもやさしい個人間カーシェアリング。

この記事のシェア数

取締役の岩上です。主に制作、人事、その他諸々を担当しています。 経歴:学生時代にモバイルマーケティング、ITベンチャー企業数社に参加する。在学中からアーリーステージを対象とした独立系投資会社にて、投資業務、コンサルティング業務に従事。2007年、株式会社LIG創業。

このメンバーの記事をもっと読む
デザイン力×グローバルな開発体制でDXをトータル支援
お問い合わせ 会社概要DL