LIG・Human Growth事業本部の天(@10TEN10TAN10)です!
11月12日、一の酉の日に、部署メンバー全員で浅草の「酉の市」へ行ってきました!
- 🐓 酉の市とは?
- 11月の酉の日に開かれる、商売繁盛と開運を祈願する伝統行事。浅草の「鷲神社(おおとりじんじゃ)」と「長國寺(ちょうこくじ)」で開催され、華やかな「熊手(かっこめ)」を買って福を“かき込む”のが定番です。

私たちの事業部では毎年の恒例行事になっていて、今年でなんと8回目!
はじまりは、当時のリーダーが上野出身のお祭り好きだったこと。「せっかくだから縁起担ぎに行こう!」というひと声から始まった小さな行事が、いまでは事業部全員で参加する恒例行事に。
そもそもLIGは、台東区を拠点に、まちのクリエイターや企業とともに歩んできた会社です。1階のコワーキングスペースも、地域の人たちが行き交う拠点のひとつ。
そんな私たちにとって「浅草の酉の市」は、「今期も商売繁盛やってくぞ!」と気合を入れる、毎年の大切なスタート行事になっています。
浅草の夜に、今年も行ってきました!

現場近くでは粋な提灯がアーケードを照らし、お祭りムードたっぷりです!

なかに入ると……人人人! 前が見えないほどの大混雑です。

それでも、きらびやかな熊手がずらりと並ぶ光景に、やっぱり気持ちが高まります。

今年は総勢15人の大所帯での参拝。熊手をじっと見つめるメンバーの姿も、どこか真剣です。

そして今年選んだのがこちら!
かわいいのですが……お値段はなかなか可愛くなかったです。
事業部の業績が上がるごとに「昨年より少し高い熊手を買う」という暗黙のルールが存在します。100円、1000円、マネージャーは5000円など、みんなで少しずつ縁起担ぎに参加するのが恒例。
そして今年も、残り(大半)は部長のペイさんがまとめてお支払いくださいました。ありがたや〜!

購入した熊手には、木札に「LIG HG(Human Growth)事業本部」と書いてもらいました。
お店の方が「エル・アイ・ジー様〜!※」と読み上げてくれて、思わずみんなで笑顔に。
※弊社「リグ」と読みます!

3人で行っていた頃から比べると、事業もチームも本当に大きくなりました。こうしてみんなで笑顔で写れることが、何よりのご利益です。
たくさんの福が訪れますように……!

買ってきた熊手は、さっそくLIG本社にあるSTUDIO上野に設置しました。
商売繁盛のご利益はもちろん、「LIGから巣立っていくクリエイターたちにも、たっぷり福がかき込まれますように!」という願いを込めて。
スクール・転職支援・キャリア研修といった幅広い取り組みを通して、これらも「クリエイターの可能性を広げる場」を育てていきます!
ちなみに今年は11月24日(月・祝)に「二の酉」も開催されます。
- 東京都台東区千束3丁目19–6(長國寺)
- 東京都台東区千束3丁目18–7(鷲神社)
気になった方は、ぜひ浅草・千束の鷲神社と長國寺へ足を運んでみてください! 参拝のあとは、ぜひ近くのLIG本社(STUDIO上野)にも遊びに来てくださいね✨
天でした◎