30代向け転職エージェントのおすすめ17選【業界別・目的別に徹底比較】

30代向け転職エージェントのおすすめ17選【業界別・目的別に徹底比較】

Jumpei Hayashi

Jumpei Hayashi

30代における転職ニーズは増えており、年代別に見ても30代の転職率は他の年代と比べて高い水準にあります。一方でキャリアの選択においても、慎重に選択を進めなくてはいけない年代に入ってきており、悩む方も多いと思います。

一つの選択肢として転職市場に詳しいエージェントを活用することで、短期的な条件の改善長期的なキャリアを見据えた転職を行うことが可能です。

本記事では30代におすすめの転職エージェントについて、業界別・目的別にまとめていきます。まずは一覧比較表で全体像を把握し、自分に合ったエージェントを見つけてください。

目次 

30代向け転職エージェント17選【一覧比較表】

30代の転職に強い17社のエージェントを一覧で比較できます。求人数、対応エリア、特徴を確認して、自分に合ったエージェントを見つけましょう。

エージェント名 カテゴリ 対応エリア 主な特徴
LIGエージェント IT・Web 首都圏中心 クリエイター特化、制作会社運営で専門知識豊富
レバテックキャリア IT・Web 全国(主要都市中心) エンジニア・デザイナー経験者向け、専門的なサポート
Geekly IT・Web 全国(主要都市中心) IT・Web・ゲーム業界に特化、高年収求人多数
ナースパワー 医療・介護 全国 看護師専門、地方求人にも強い
リクルートドクターズキャリア 医療・介護 全国 医師専門、高年収求人が豊富
マイナビエージェント 事務・管理 全国 20〜30代に強い、各業界専任制
パソナキャリア 事務・管理 全国 女性の転職支援に強い、オリコン4年連続1位
リクルートエージェント 総合型 全国 業界最大級の求人数、転職実績No.1
doda 総合型 全国 求人数豊富、転職サイトとしても利用可
ビズリーチ ハイクラス 全国 年収600万円以上、スカウト型
doda X ハイクラス 全国 ハイクラス特化、スカウト型
JAC Recruitment ハイクラス 全国 外資系・グローバル企業に強い、管理職求人多数
doda(未経験向け) 未経験・異業種 全国 未経験可の求人も豊富
ハタラクティブ 未経験・異業種 関東・関西・東海中心 未経験者の正社員転職に特化
JAIC(ジェイック) 未経験・異業種 全国 フリーター・第二新卒に強い、就職成功率81.1%
type女性の転職エージェント 女性向け 首都圏中心 女性特化、年間1万人以上をサポート
mog career 女性向け 全国 ライフステージに合わせた転職支援
エン転職 WOMAN 女性向け 全国 女性向け正社員求人が豊富

※表の内容は横スクロール可能です。スクロールして内容をチェックしてください。

それでは、各カテゴリごとに詳しく見ていきましょう。

【業界/職種特化】30代におすすめの転職エージェント

転職時に、業界や職種等がある程度固まっている場合には、業界特化のエージェントを活用することがおすすめです。業界ならではの転職に対するアプローチや、企業選びのコツをエージェントを通してキャッチアップすることが可能です。

IT・Web|LIGエージェント

出典:https://liginc.co.jp/lig-agent

弊社LIGが運営するクリエイター特化のエージェントです。

エンジニアやデザイナー、マーケター、ディレクターなどクリエイティブ業界特化の求人を多く保有しています。制作会社が運営するエージェントなので、専門知識も豊富に持っているスタッフが対応いたします。

首都圏中心の求人が多く、地方求人があまりないのがデメリットとしてあげられます。またクリエイタースクールを運営しており、異業種からのクリエイター転職へのアプローチも強いのが特徴です。

エージェント名 LIGエージェント
求人数 非公開含む多数
運営会社 株式会社LIG
URL https://liginc.co.jp/lig-agent
特徴 首都圏の求人を中心に、IT・Web業界に精通したサポートが受けられる。
こんな人におすすめ 首都圏でIT・Web業界のクリエイター系専門職への転職を考えている人

会員登録・キャリア相談はこちら

IT・Web|レバテックキャリア

出典:https://career.levtech.jp/engineer/

IT業界特化の転職エージェントで、とくにエンジニアやデザイナーなどクリエイターキャリア向けの求人を多く保有しています。専門的な求人も多く、経験者のネクストキャリアにつながる求人紹介など、IT業界ですでに活躍してる方も頼りやすいエージェントです。

エージェント名 レバテックキャリア
求人数 約38,000件以上(2024年9月時点)
運営会社 レバテック株式会社
URL https://career.levtech.jp/
特徴 エンジニア・デザイナー職に強く、専門的なサポートが得られる。経験者向け。
こんな人におすすめ ITエンジニアやデザイナーなどの技術職経験者

IT・Web|Geekly (ギークリー)

出典:https://www.geekly.co.jp/

IT/Webのみならずゲーム業界等の求人も多く保有しています。業界内の繋がりを持ち、非公開求人を多数保有していることが特徴です。

関東圏でのIT業界・ゲーム業界を目指してる方は、ぜひ活用してみてください。

エージェント名 Geekly (ギークリー)
求人数 約47,000件以上(2025年10月時点)
運営会社 株式会社ギークリー
URL https://www.geekly.co.jp/
特徴 首都圏中心の求人多数。ゲーム業界の求人に強い。
こんな人におすすめ IT・Web・ゲーム業界で働きたい人

医療・介護|ナースパワー

出典:https://www.nursepower.co.jp/

看護師に特化した転職エージェントになっており、全国規模で求人を取り扱っているのが特徴です。派遣や非常勤勤務など、30代でワークライフバランスを考慮した転職を行いたい場合においても、的確なアドバイスをもらうことができるでしょう。

看護師ならではの働き方については特化型のエージェントを活用することで、自分に合った働き方を実現できます。

エージェント名 ナースパワー
求人数 約45,000件以上(2025年11月時点)
運営会社 株式会社ナースパワー
URL https://www.nursepower.co.jp/
特徴 地方の求人も多く、看護師向けの転職に特化。資格保持者向け。
こんな人におすすめ 看護師資格を持ち、全国で転職を考えている人

医療・介護|リクルートドクターズキャリア

出典:https://www.recruit-dc.co.jp/

リクルートドクターズキャリアは、リクルート社が運営する医師の転職に特化したエージェントです。

1万件以上の非公開求人を扱っており、医師転職専門のキャリアアドバイザーがあなたに代わって病院や施設との条件交渉をおこなってくれます。

診療科目によって求人市場の特徴や転職活動の進め方が大きく異なるため、専門エージェントのサポートを受けることで、より確実に理想の転職を実現できるでしょう。

エージェント名 リクルートドクターズキャリア
求人数 約16,000件以上(2025年11月時点)
運営会社 株式会社リクルートメディカルキャリア
URL https://www.recruit-dc.co.jp/
特徴 全国規模の医師の求人が豊富。
こんな人におすすめ 全国で転職を考えている、さまざまな診療科の勤務医の人

事務職・管理部門|マイナビエージェント

出典:https://mynavi-agent.jp/

総合型の転職エージェントではありますが、事務職や管理部門の求人を多く保有しています。豊富な求人数とエージェントを初めて利用する方でも丁寧に対応してもらえるので、安心して相談をすることが可能です。

エージェント名 マイナビエージェント
求人数 約15,000件以上
運営会社 株式会社マイナビ
URL https://mynavi-agent.jp/
特徴 転職初心者にも丁寧なサポート。競争率が高いことも。
こんな人におすすめ 初めての転職で事務職や管理部門に挑戦したい人

事務職・管理部門|パソナキャリア

出典:https://www.pasonacareer.jp/

事務職、管理部門に強く、女性向けの求人も多く保有しているのが特徴です。30代に入り環境が変わり、ワークライフバランスを調整した働き方や中長期的なキャリア形成など、今後のキャリアに迷っている方は一度パソナキャリアを活用して、道筋を立てていくことも良いと思います。

エージェント名 パソナキャリア
求人数 約49,000件以上(2025年11月時点)
運営会社 株式会社パソナ
URL https://www.pasonacareer.jp/
特徴 女性や若年層向けのサポートが充実。全国の求人にも対応。
こんな人におすすめ 女性や事務職に転職を希望する人

販売・営業職|リクルートエージェント(総合型)

出典:https://www.r-agent.com/

販売職や営業職に強い総合型エージェントで、全国幅広い地域でのサポートが可能です。30代でこれからのキャリアをリセットして考えていきたいなど幅広く検討をしていきたい場合には、エージェントのサポートを受けながら業界研究を行い、着実に転職準備を整えていくのがおすすめです。

エージェント名 リクルートエージェント(総合型)
求人数 約1,000,000件以上(2025年11月時点)
運営会社 株式会社リクルート
URL https://www.r-agent.com/
特徴 非公開求人が豊富で、全国の求人に対応。競争率が高い。
こんな人におすすめ 全国で販売・営業職を探している経験者

販売・営業職|doda(総合型)

出典:https://doda.jp/

こちらも同じく営業職・販売職にも強い総合型のエージェントです。

エージェントサービスだけでなく、転職サイトからのスカウト等を受け取ることもできます。これまでの経験を活かして年収アップを目指したい方は、キャリアカウンセリングを受けながら、視野を広げてキャリアプランを考えていくのがおすすめです。

エージェント名 doda(総合型)
求人数 約250,000件以上(2025年11月時点)
運営会社 パーソルキャリア株式会社
URL https://doda.jp/
特徴 幅広い求人と未経験者向けの求人も充実。情報量が多すぎることも。
こんな人におすすめ 幅広い業種で販売・営業職を探している人

【ハイクラス/管理職向け】30代におすすめの転職エージェント

前職で、ある程度キャリアを築いており、管理職としてさらに高い年収帯を目指したい方や、スペシャリストとしてスキルを生かして、より良い条件で転職を進めたい場合は、ハイクラス転職に強いエージェントを活用しましょう。

ハイクラス帯ならではの給与交渉等も行ってくれるため、通常の転職と比べて、よりインパクトのある条件改善が見込めるでしょう。

ビズリーチ

出典:https://www.bizreach.jp/

ビズリーチは、ハイクラス向けの転職サイト・エージェントで、とくにエグゼクティブ層や管理職向けの求人に強みを持っています。

ヘッドハンターからのスカウトを受けられる、かつサイト内の求人に自ら応募することも可能です。年収600万円以上の高年収ポジションを探している方など、ハイキャリアを目指していきたい方を中心に利用されています。

エージェント名 ビズリーチ
求人数 非公開含む多数
運営会社 株式会社ビズリーチ
URL https://www.bizreach.jp/
特徴 ハイクラス求人が豊富で、スカウト制も受けられる。高年収ポジション求人の提供◎。
こんな人におすすめ 600万円以上の年収を目指し、キャリアアップしたい人

doda X|ハイクラス

出典:https://doda-x.jp/

doda Xは、dodaのハイクラス転職に特化したサービスで、年収800万円以上のハイキャリア求人を多く保有しています。

エージェントサービスだけでなく、dodaのスカウト機能も利用できるため、求職者にとっても自身で良い求人を見つけやすいサービスになっています。ハイクラス求人を求めて、年収アップを狙っていきたい場合は活用してみてください。

エージェント名 dodaX
求人数 非公開含む多数
運営会社 パーソルキャリア株式会社
URL https://doda-x.jp/
特徴 年収800万円以上の求人が豊富。エグゼクティブ求人のアプローチが強み。
こんな人におすすめ 年収800万円以上を目指したい方。

JAC Recruitment|ハイクラス

出典:https://www.jac-recruitment.jp/

JAC Recruitmentは、外資系企業や国内大手企業のハイクラス求人に強みを持つエージェントです。管理職やエグゼクティブ層に向けた求人も多く、グローバルな転職支援を行っているのも特徴的です。

専門分野に精通したコンサルタントが個別対応で転職をサポート。候補者の経験やニーズに最適な求人を厳選して紹介してくれます。豊富な経験を持つ30代のプロフェッショナルで、さらなるキャリアアップを目指す方にとくにおすすめのエージェントといえます。

エージェント名 JAC Recruitment
求人数 非公開含む多数
運営会社 株式会社JAC Recruitment
URL https://www.jac-recruitment.jp/
特徴 外資系・国内大手企業の管理職やエグゼクティブ層に強く、グローバルな転職支援も充実。
こんな人におすすめ 外資系企業やグローバル企業でのキャリアアップを目指す人

【異業種転職・未経験者向け】30代におすすめの転職エージェント

30代からの未経験・異業種への転職は一般的に即戦力採用が多いといわれますが、一方で新しい職種へのキャリアシフトをしていく上で、30代はまだチャレンジができる年代であるといえます。

ただし、20代前半の第二新卒のようなまったくの未経験からのスタートとは異なり、これまでの職務経験を活かせる異業種への転職を検討したり、給与などの条件面でもしっかりと交渉を重ねる必要があります。エージェントのサポートを受けることで、安心して転職活動を進めることができるでしょう。

doda

出典:https://doda.jp/

dodaは、幅広い業種・職種の求人を取り扱う総合型転職エージェントであり、とくに異業種転職や未経験者向けの求人を豊富に揃えています

30代でキャリアの方向性を見直したい方には、充実した自己分析やキャリアカウンセリングを通じて、丁寧なサポートを提供しています。

異業種への転職を検討する際、これまでのキャリアを活かしながら新たな可能性を探りたい方には、総合型エージェントのdodaの活用がおすすめです。

エージェント名 doda
求人数 約250,000件以上(2025年11月時点)
運営会社 パーソルキャリア株式会社
URL https://doda.jp/
特徴 異業種転職を支援し、キャリアチェンジのための求人が豊富。自己分析やアドバイスのサポートが強い。
こんな人におすすめ キャリアの方向転換や異業種転職を考えている人

ハタラクティブ

hataractive出典:https://hataractive.jp/

ハタラクティブは、業界未経験者に強いエージェントで、30代での異業種転職を考える方にも充実したサポートを提供しています。

30代のキャリアチェンジでは、これまでの経験をどう活かすかが重要なポイントになってきますが、ハタラクティブはその点に注目した個別のキャリアアドバイスを通じて、転職活動を全面的にバックアップします。

エージェント名 ハタラクティブ
求人数 約5,000件以上(2025年11月時点)
運営会社 レバレジーズ株式会社
URL https://hataractive.jp/
特徴 未経験からのキャリアチェンジをサポートする、異業種転職に強みを持つエージェント。
こんな人におすすめ 未経験から新しい業界に挑戦したい人

JAIC(ジェイック)

出典:https://www.jaic-college.jp/

JAICは、異業種転職を希望する30代向けに、研修やビジネスマナー講座を通じた新しいキャリアのサポートをしているのが特徴。

30代で未経験から新しい業界に飛び込むことは非常にチャレンジングなことですが、JAICの徹底した支援体制により、自信を持って新しい分野に挑戦することができるかもしれません。

異業種転職でも安定したキャリアを築けるようサポートが受けられるのはありがたいですね。

エージェント名 JAIC(ジェイック)
求人数 約1,000件以上
運営会社 株式会社ジェイック
URL https://www.jaic-college.jp/
特徴 研修やビジネスマナー講座を通じて、30代の異業種転職を徹底サポート。未経験からの転職も安心。
こんな人におすすめ 新たなスキルを身に付け、異業種でキャリアを築きたい人

【女性向け】30代におすすめの転職エージェント

女性向けに特化した転職エージェントもあります。男女雇用機会均等法により、男性女性問わずハイキャリアを目指す社会に変化していっている一方で、いまだライフワークバランスや社会復帰の面など、女性ならではの転職の悩みもあるのが事実だと思います。

30代女性の転職事情に強いエージェントを活用することで、それぞれの課題に合わせた最適な求人に出会うことが可能です。

type女性の転職エージェント

出典:https://type.woman-agent.jp/

type女性の転職エージェントは、女性の転職に特化したエージェントです。30代のキャリアアップや、ワークライフバランスの充実を重視する女性に向けた求人の提供も行っています。

女性が活躍できるポジションの知見もあり、育児や介護と両立しやすい環境の求人を多く保有しているので、女性にとって頼りがいのあるエージェントです。

エージェント名 type女性の転職エージェント
求人数 約38,000件以上(2025年11月時点)
運営会社 株式会社キャリアデザインセンター
URL https://type.woman-agent.jp/
特徴 女性向けに特化。キャリアアップやワークライフバランスを重視した求人が豊富。
こんな人におすすめ 結婚や出産後もキャリアアップを目指したい

mog career

出典:https://www.mogcareer.com/s/career

mog careerは、女性向けに特化した転職エージェントで、キャリアチェンジやライフスタイルの変化を見据えた転職を考えている多くの女性に利用されています。

女性が活躍できる企業の見極めや、働きやすい職場環境の選定はもちろん、企業との条件交渉やキャリア相談にも丁寧に対応。キャリアアップと家庭の両立を目指す女性にぴったりのエージェントです。

エージェント名 mog career
求人数 非公開含む多数
運営会社 株式会社mog
URL https://www.mogcareer.com/s/career
特徴 キャリアチェンジやライフスタイルに応じた転職サポート。企業との条件交渉に強み。
こんな人におすすめ キャリアチェンジを考えつつ、家庭との両立も目指したい女性

エン転職 WOMAN

出典:https://employment.en-japan.com/woman/

エン転職 WOMANは、エン・ジャパンが運営する女性向けの転職支援サービスで、キャリア形成を重視した求人を提供しています。

30代女性が長く活躍できる職場環境や、将来マネジメント層を目指せるポジションなど、中長期的なキャリアプランを見据えた求人を紹介。また、企業の社風や具体的な働き方に関する詳しい情報提供を通じて、転職後のミスマッチを未然に防ぐサポートも手厚く行っています。

エージェント名 エン転職WOMAN
求人数 約2,400件以上(2025年11月時点)
運営会社 エン・ジャパン株式会社
URL https://employment.en-japan.com/woman/
特徴 キャリアアップを目指せる求人が豊富。企業情報が充実。
こんな人におすすめ マネジメント層を目指すキャリア志向の女性

30代が転職エージェントを選ぶ際の6つのポイント

30代の転職では、20代とは異なる視点でエージェントを選ぶ必要があります。ここでは、30代が転職エージェントを選ぶ際に押さえておくべき6つのポイントをご紹介します。

ポイント①:30代の転職支援実績が豊富か

30代は即戦力として期待される一方、マネジメント経験やキャリアの方向性も重視される年代です。そのため、30代の転職支援実績が豊富なエージェントを選ぶことが重要です。

30代の転職事情に精通したキャリアアドバイザーであれば、年齢やキャリアに応じた適切なアドバイスを提供してくれます。公式サイトで転職成功事例や年代別の実績を確認しましょう。

ポイント②:専門性・業界特化型か総合型か

転職エージェントには、特定の業界・職種に特化した「特化型」と、幅広い業界・職種を扱う「総合型」があります。

特化型エージェントのメリット

  • 業界の専門知識が豊富
  • 業界特有の選考対策が受けられる
  • 企業との太いパイプがある

総合型エージェントのメリット

  • 求人数が圧倒的に多い
  • 異業種転職にも対応
  • 幅広い選択肢から選べる

転職する業界が決まっている方は特化型、まだ迷っている方は総合型から始めると良いでしょう。両方を併用するのがおすすめです。

ポイント③:求人数と非公開求人の質

求人数が多いほど選択肢が広がりますが、30代の転職では「量」だけでなく「質」も重要です。特に、非公開求人の質と数をチェックしましょう。

非公開求人は、一般に公開されていない好条件の求人が多く、競争率も低い傾向にあります。管理職やハイクラスポジションの求人は非公開で募集されることが多いため、非公開求人を多く保有しているエージェントを選ぶことが成功への近道です。

ポイント④:サポート体制の充実度

30代の転職では、書類添削や面接対策だけでなく、キャリアの棚卸しや今後のキャリアプランについても相談できるエージェントが理想的です。

以下のようなサポートが充実しているかを確認しましょう。

  • キャリア相談・キャリアプランの提案
  • 職務経歴書・履歴書の添削
  • 模擬面接・面接対策
  • 企業との条件交渉(年収・入社日など)
  • 転職後のフォロー

ポイント⑤:エージェント独自の求人があるか

大手エージェントには多くの求人が集まりますが、独自求人や独占求人を持つエージェントも見逃せません。

特に、業界特化型のエージェントは、その業界内での独自のネットワークを活かした求人を保有していることが多いです。複数のエージェントに登録することで、より多くの独自求人にアクセスできます。

ポイント⑥:複数エージェントの併用が前提

転職を成功させるためには、複数の転職エージェントに登録し、併用するのが基本です。

複数登録のメリット

  • 紹介される求人の幅が広がる
  • キャリアアドバイザーとの相性を比較できる
  • 各エージェントの強みを活かせる
  • 選択肢が増えることで、より良い条件で転職できる

一般的には、総合型2〜3社+特化型1〜2社の計3〜5社程度の登録がおすすめです。まずは気になるエージェントに登録して面談を受け、最終的に2〜3社に絞り込んで活用しましょう。

30代が転職エージェントを使うメリット・デメリット

転職エージェントの利用を検討する際には、メリットだけでなくデメリットも理解しておくことが重要です。ここでは、30代が転職エージェントを使う際のメリットとデメリットをご紹介します。

メリット①:非公開求人にアクセスできる

転職エージェント最大のメリットは、一般には公開されていない非公開求人に応募できることです。

非公開求人には以下のような特徴があります。

  • 管理職やハイクラスポジションが多い
  • 好条件の求人が集まりやすい
  • 競争率が低く、選考通過率が高い

特に30代の転職では、こうした非公開求人が重要な選択肢となります。

メリット②:年収交渉を代行してくれる

自分では言い出しにくい年収交渉を、キャリアアドバイザーが代行してくれます。市場価値を踏まえた適正な年収を提示してくれるため、年収アップの可能性が高まります

30代の転職では、年収交渉が転職の成否を分けることも少なくありません。プロに任せることで、納得のいく条件を引き出しやすくなります。

メリット③:書類添削・面接対策が受けられる

30代の転職では、20代とは異なるアピールポイントが求められます。キャリアアドバイザーから以下のようなサポートを受けられます。

  • 30代に求められるスキル・経験を踏まえた職務経歴書の添削
  • 企業ごとの選考傾向に合わせた面接対策
  • マネジメント経験や実績の効果的な伝え方

デメリット①:担当者の質にばらつきがある

転職エージェントのデメリットとして、キャリアアドバイザーの質にばらつきがあることが挙げられます。

経験豊富なアドバイザーもいれば、業界知識が浅いアドバイザーもいるため、担当者との相性や質が転職活動の成否に影響します。

対策:複数のエージェントに登録し、相性の良いアドバイザーを見つけましょう。担当者の変更も可能なので、合わないと感じたら遠慮なく申し出ることが大切です。

デメリット②:自分のペースで進めにくい場合も

転職エージェントを利用すると、キャリアアドバイザーとのやり取りが発生するため、自分のペースで転職活動を進めにくいと感じることがあります。

  • 面談の日程調整が必要
  • 定期的な連絡が来る
  • 応募を急かされることがある

対策:初回面談で、自分の転職活動のペースや希望する連絡頻度を伝えておきましょう。じっくり検討したい旨を伝えれば、無理に急かされることは少なくなります。

30代の転職でよくある質問

30代の転職に関して、多くの方が抱える疑問にお答えします。

Q1:30代の転職は厳しい?成功率は?

A:30代の転職は決して厳しくありません。むしろ、30代は即戦力として評価される年代であり、転職市場では需要が高いです。

ただし、30代前半と後半で求められるスキルが異なります。

30代前半(30〜34歳)

  • ポテンシャルと実務経験のバランスが評価される
  • 未経験業界への転職もまだ可能
  • 幅広い選択肢から選べる

30代後半(35〜39歳)

  • マネジメント経験や専門性が重視される
  • 即戦力としての活躍が期待される
  • ミドル〜ハイクラス求人の選択肢が豊富

年齢に応じた戦略で転職活動を進めれば、成功率は高まります。

Q2:30代で未経験業界への転職は可能?

A:可能です。ただし、30代前半の方が未経験転職はしやすい傾向にあります。

30代で未経験業界に転職する際のポイント

  • これまでの経験・スキルの棚卸しを行う
  • 転職先で活かせるポータブルスキル(汎用的なスキル)をアピールする
  • なぜその業界・職種に挑戦したいのか、明確な志望動機を持つ
  • 未経験者向けの求人を多く扱うエージェントを利用する

未経験業界への転職を検討している方は、これまでのキャリアとスキル、明確な志望動機を説明できるようにしておくことが大切です。

Q3:転職エージェントは何社登録すべき?

A:3〜5社程度の登録がおすすめです。

理想的な登録パターン

  • 総合型エージェント:2〜3社
  • 業界特化型エージェント:1〜2社

複数登録のメリット

  • 紹介される求人の幅が広がる
  • キャリアアドバイザーとの相性を比較できる
  • 各エージェントの独自求人にアクセスできる

まずは気になるエージェントに登録して面談を受け、最終的に2〜3社に絞り込んで活用するのが効率的です。

Q4:30代後半でも転職できる?

A:もちろん可能です。30代後半(35〜39歳)は、マネジメント経験や専門性を活かせる年代として、むしろ需要が高まっています。

30代後半の転職で有利になるポイント

  • マネジメント経験(部下の育成、チームリーダー経験など)
  • 専門性の高いスキル(特定分野のスペシャリスト)
  • 業界での実績・人脈
  • 問題解決能力・提案力

ハイクラス向けのエージェント(ビズリーチ、JAC Recruitment、doda Xなど)を活用することで、より良い条件での転職が可能です。

Q5:年収アップは見込める?

A:30代の転職では年収アップを実現している方が多くいます。

転職エージェントを利用することで、以下のような年収アップのサポートを受けられます。

  • 市場価値に基づいた適正な年収の提示
  • 企業との年収交渉の代行
  • 非公開の高年収求人の紹介

特に、マネジメント経験や専門性の高いスキルを持つ30代は、年収アップの可能性が高まります。年収アップを目指す方は、ハイクラス向けのエージェントも併用しましょう。

Q6:転職活動の期間はどのくらい?

A:一般的には2〜3ヶ月程度です。

転職活動の流れと期間の目安:

ステップ 期間 内容
エージェント登録・面談 1〜2週間 複数のエージェントと面談し、求人紹介を受ける
求人応募・書類選考 2〜4週間 気になる求人に応募し、書類選考の結果を待つ
面接 3〜6週間 1次面接〜最終面接(企業によって回数が異なる)
内定・条件交渉 1〜2週間 内定後の条件交渉、入社日の調整

ただし、現職の引き継ぎ期間なども考慮すると、実際の転職完了までは3〜6ヶ月程度かかることが一般的です。余裕を持ったスケジュールで進めましょう。

まとめ|30代の転職は戦略的なエージェント選びが成功の鍵

今回は30代におすすめの転職エージェント17選を、業界別・目的別にご紹介しました。

30代の転職を成功させる3つのポイント

①複数のエージェントを併用する
総合型2〜3社+特化型1〜2社の計3〜5社程度に登録し、求人の選択肢を広げましょう。
②自分の状況に合ったエージェントを選ぶ
業界・職種が決まっている方は特化型、幅広く検討したい方は総合型を中心に活用しましょう。
③キャリアアドバイザーとの相性を重視する
担当者の質が転職活動の成否を分けます。合わないと感じたら、遠慮なく変更を申し出ましょう。

30代は即戦力として評価される一方、慎重なキャリア選択が求められる年代です。転職エージェントを賢く活用することで、短期的な条件改善だけでなく、長期的なキャリアを見据えた転職を実現できます。

業界やキャリアフェーズなど、ご自身の状況によって最適なエージェントは異なりますので、今回の記事を参考に、失敗のないエージェント選びをしていただければ幸いです。

まとめ

今回は30代に強い転職エージェントについてまとめてきました。

業界やキャリアフェーズなど、ご自身の状況によって最適なエージェントは異なりますので、今回の記事を参考に、失敗のないエージェント選びをしていただければ幸いです。

クリエイターへの転職をお考えの方は、ぜひ弊社が運営する「LIGエージェント」をご利用ください。人気制作会社の非公開求人の紹介やポートフォリオ添削などの選考サポートも受けられます。ぜひ一度ご相談ください。

会員登録・キャリア相談はこちら

この記事のシェア数

Jumpei Hayashi
Jumpei Hayashi Digital Education事業部 部長 / 林 隼平

日本大学芸術学部卒業後、テレビ、ラジオ、Webメディア、プロスポーツイベント等、複数の媒体にてディレクター職を経験。2018年9月からLIGにセールスメンバーとして入社し、教育事業部に配属(現デジタルエデュケーション部)。自身がクリエイターを行なっていた経験を生かし、現在は部長としてWebクリエイタースクール事業「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」の事業企画、運営を行い、クリエイター育成をミッションとしている。

このメンバーの記事をもっと読む
クリエイターの価値は、正しい場所で最大化される。忙しいあなたに代わって、理想の職場を見つけます。
無料で始める 詳しく見る