こんにちは。セールスのYENです。
突然ですが、皆さんは税金や資産づくりなどの「お金の基礎」について充分な知識を持っていますか?
今回は、マンションを中心とした不動産を販売されているベルテックスさんからPRのご依頼をいただきました。ベルテックスさんでは「お金の基礎ゼミ」というセミナーで人生で必要な税金や資産づくりの知識を勉強できるそうです。今日はそちらにお伺いすることになったのですが、税金とか投資とか正直難しそうですよね。学校の授業だったら真っ先に眠くなっちゃいます……。
しかし、ベルテックスさんのセミナーは誰でも理解できるほど優しくていねいに教えてくれるのがウリとのこと。本当に誰でも理解できるんでしょうか?
本当にわかりやすいセミナーだったら、お金や投資のイメージとは程遠い人でも理解できるでしょう。ということで、お金や投資とは縁遠そうな現役のアイドル、お金の知識はないが勉強熱心な小学生のお二人に受講してもらいました。

![]() |
人物紹介:星野白花さん現役看護師という異色の経歴を持つ二足のわらじを履くアイドル。ミスヤングチャンピオン受賞歴もあり。 |
|---|
こんにちは~。今日は事務所の社長からすすめられて来ました~。アイドルとして今日はいっぱい勉強したいと思います!![]() |
人物紹介:総一朗くん有名私立中学を目指して受験勉強真っ最中。趣味はカードゲーム。 |
|---|
今日はお母さまに「無料だから受けてきなさい!」と言われたので来ました。将来のために有意義な時間になればと思っています。モラトリアムと言われる社会に出る前の時期にお金について学んでおくことで、同世代のライバルに差をつけたいと思っています。
(小学生とは思えないほどの意識の高さ……。)
はじめまして。本日講師を務めさせていただく加地です。普段は、アイドルの方や小学生の方に講義をすることがないので少し緊張していますが今日はよろしくお願いいたします! わからないことがあればその都度質問していってくださいね!![]() |
人物紹介:加地さん株式会社ベルテックス お金の基礎アドバイザー 受講生からも評価が高い人気講師。前職は個別指導塾の教室長なのでわかりやすい教え方に定評がある。 |
|---|
今日はまず、お金の基礎知識として税金のことを知っていただきたいと思います。そもそも税金とは何なのか、なぜ税金を納めるのか、どのように納めればいいのか。そして生きていくためにはお金がいくら必要になってくるのか、老後にはいくらお金が必要なのか。
さらには将来お金持ちになるためのヒントまで知っていただければと思います。
難しそう。というか、いっしょにアイドルやりませんか? 売れそう……。
まだ税金を収めなければいけないという、実感はないなあ。そもそも税金とは?

まずは、お金の基礎知識の一つとして、税金に対して説明いたします。お二人は税金に対してどんなイメージをお持ちですか?
税金っていつの間にか勝手に引かれているイメージかな〜。
税金は社会を支えるために必要なお金だと社会の授業で習いました。僕自身も消費税という形で納税はしているけど、大人の方はお給料から税金を支払っているんですよね。どんな種類の税金があるのでしょうか。
まずは住民税です。これは自分が住んでいる自治体に納める税金ですね。だいたい収入の10%です。
10%! 1年で約1ヶ月分は税金として消えていくんですね……。かなしい。
控除などあるので、必ずしも10%ではないですけどね。次は所得税。これは稼いだお金によって税率が違ってきます。たくさんお金を持っている人ほど、税率が上がります。
累進課税という制度ですよね。収入が多い人ほど余裕がありますから。
- Point!
- 住民税:住んでいる自治体に支払う税金 一律で所得の10%
所得税:給料から経費などを引いた所得の金額に対して発生する税金 5%~45%

ちなみに星野さんは、アイドルとしての収入はきちんと把握して、確定申告していますか?
してたかな……。
確定申告は1年間で稼いだお金を税務署に申告して、税額を確定させる手続きです。
そういえば? マネージャーさんにやってもらってたような……。
看護師としての税金はお給料から天引きされているでしょうし、基本的には年末調整を行えば問題ありません。でもアイドルが副業扱いだとしたら、確定申告が必要です。
あ、思い出しました! 今年の冬にやってすごく面倒でした。アイドルやりながら仕事してると忙しくて……。友達のアイドルの子は税金をいっぱい支払わなくちゃいけなくなったとか言ってたけど、してなかったのかな。
税金の滞納は遅延期間に応じて税額が上乗せされます。きちんと支払わないと税金が上乗せされるだけではなく、給与の差押えや、最悪の事態では逮捕もあります。必ず支払いを忘れないようにしましょう。
日本国憲法の国民の義務の一つに「納税」がありますよね。塾で習いました。
(ちゃんと勉強してて偉いなぁ……。)そのとおり。国民の義務なので払って社会に貢献しましょうね!
- Point!
- 年末調整:給与所得者が年末に税金の金額を確定するために行う手続き
確定申告:自営業者や副業をしている人が、毎年2月から3月にかけて
税金の金額を確定させるために行う手続き
生涯年収−人生にかかるお金=マイナス1億円!?

大まかですが、税金とその税金を支払うシステム、そして国民の義務であることがわかっていただけたと思います。次は人生に必要なお金について考えてみましょう。いま日本の平均寿命は男性がおよそ81歳、女性がおよそ87歳です。(2017年厚生労働省調査)これだけ長い人生を生きるのに、どれくらいお金が必要だと思いますか?
う~ん1億円くらいですか?
はいっ! 大卒サラリーマンの生涯収入が3億2千万円くらいと聞いたことがあります。それくらいでしょうか。
二人ともありがとうございます。下のスライドを見てください。
実は老後のお金も合わせると4億5千万円必要なんです! だから生涯年収から人生にかかるお金を引くと1億円足りない計算になるんです。
▲ベルテックス社調べ
うわー本当ですか? 私のお給料じゃ、60歳まで働いたとしても全然足りない。……売れなきゃ!!
もちろん定年退職をされた方には、年金という国からお金がもらえる制度があります。それで老後の収入をある程度補うことができます。しかしそれでも100歳まで生きるとしたら、上記の図のように1億円が不足すると言われています。
1億円足りない分はどうやって補えばよいでしょうか?
補う方法としては貯金や保険、資産づくり、つまり投資などいくつかの方法があります。ガチャッ……

(ん? あの人だれだろう……?)貯蓄ではなく投資の時代へ!

投資というと、なんか騙されたり、損をしたり、難しそう……。
仮想通貨が投資で人気というニュースはよく見ましたけど、暴落で損をした人も多かったとか、詐欺の話もあるのでなんか怖いというイメージですね。お母さまからも「まずは真面目に働いて稼げるようになりなさい」とよく言われます。
投資は何もネガティブで悪いものではありません。投資とはつまり資産を働かせて、収入を得ることです。投資には2種類あって、キャピタルゲインとインカムゲインというものがあります。
ホスピタルとバイタルサイン※ならわかるけど……。
キャピタルゲインは簡単に言えば安く買って高く売る、その値段の差で儲ける投資です。株投資がいちばん有名です。
ニュースでも毎日、「今日の日経平均は~」とかやってますね。でも、なぜ株は値上がりや値下がりをするのでしょう。
それは株を欲しい人と、売りたい人がいるからです。総一朗くんはカードゲームが好きだとプロフィールにありますよね。
はい。
カードゲームもお店にいくと、強いカードは人気があるので、高い値段で売られていますよね。
そうですね。新弾が出ると古いカードは逆に安くなったり、使いみちが発見されたカードは安かったのが高くなったりすることもあります。
カードゲームの相場も需要と供給で変動しています。人気があるものはみんな欲しくなるので値上がりする。逆に人気がないものはみんな処分したり、買わないので値下がりします。その需要と供給の関係を読み取って、値上がりしそうなものを安いうちに買って、高くなったら売る。これがキャピタルゲインです。
今の小学生ってそんなことまでやってるんだ~(汗)
まさに株投資ならぬカードゲーム投資ですね。
高かったカードを売ろうと思ったら値下がりしていたこともあったと聞きました。
そう! それがキャピタルゲイン投資の難しいところなんです。運が良ければ儲けられますけど、損をする可能性も高いんです。
私には難しそう~。でも、看護師の仲間から株をやっているという話は聞いたことがあります。看護師の世界はアイドルと違って、堅実な人が多くて。
キャピタルゲインで儲けるのは、相場観がないとなかなか難しいです。そこでもっと着実にお金を増やしたいという人に向いているのが、インカムゲイン投資です。
こっちはどうやってお金を増やすんですか? 私にもできるかな〜。
星野さんは看護師ですので病院に例えると、入院の病室も4人部屋と個室では結構病室代が違いますよね。
そうですね。4人部屋とかは複数の人で一つの部屋に入院しますけど、個室は一人なので広いしプライバシーが保たれるので、お金のある人は個室がいいと言われますね。個室のほうが一人で広い場所を使えますし。
つまり部屋という場所を患者さんに使う権利を一時的に与えることで、病院も対価を支払ってもらっています。そのように物を貸したりすることで収入を得ることをインカムゲインといいます。
個室代って結構高いんですけど、貸しているだけで一日何万円も収入があるっていいなあ。と思ったことはあります。もちろんそれ以外の様々な費用も含まれていますけど。あと、ライブ会場や事務所なんかも家賃を支払っているので、これもテナントのオーナーさんからすれば、インカムゲインを得ていることになるんですかね?
そのとおり! 需要のある物品や物件を購入し、貸し出して収入を得る。これも立派なビジネスです。またポイントは、自分が働かなくても物品や物件などの資産が働いて、稼いでくれるんです。つまり自分の仕事と資産、2つの収入源が得られます。
なるほど!
- Point!
- キャピタルゲイン:安く買って高く売る、その値段の差で儲ける投資方法のこと。
インカムゲイン :資産を保有し続けることで、継続的な収入を得ること。
星野さんの事務所を例にすると、テナントのオーナーさんは事務所から家賃を支払ってもらうことで資産を作っています。言い換えれば、事務所は家賃を支払うことで、テナントのオーナーさんの資産づくりに参加しているということなんです。
テナントの運営も、立派な投資なんですね。
投資にもいろんな種類がありますが、例えば不動産投資はまずマンションの一室やビルなどの不動産を購入します。そしてそれを貸し出して、家賃収入を得ることを目的とした投資です。部屋を貸している間は、クレーム対応や修理などの仕事がありますが、基本的には管理会社さんが対応してくれるので自分は作業をすることなく、毎月安定した家賃収入が入ってきます。
そして不動産の数を増やせば、もっともっと大きなお金を稼げます。
自分が働くのではなく、不動産に働いてもらうことで、お給料以外の収入を持てるようになるんですね。そうすれば、サラリーマンの生涯年収でも一生の生活費を無理なく稼げそうですね。
私もアイドル、そして看護師のお仕事をずっとやっていきたいんですけど、年齢的、体力的な問題もありますよね。そんなときに不動産を持っていれば、生活の支えになってくれそう。
僕はまだ11歳ですからあと70年、80年生きることになると思います。もちろん両親の期待に応えるため、そして自分自身のために勉強して良い仕事に就きたいと思っていますけど、人生どんなリスクがあるかわからないですよね。投資というものがこれからの日本人にとって必要なものであり、人生を豊かに送るために役立ってくれるということがよくわかりました。

でも残念ながら今、僕には投資をするだけのお金がありません。今日学んだことを、家に帰って両親に話して、両親に検討してもらえないかと思います。
お母さま、お父さま、何でここにいるの!?
素晴らしい! この歳でそんなことまで考えているなんて。ねえあなた、わたし不動産投資に興味が出てきたわ。
なんだ、やぶから棒に!
今の時代、投資も社会勉強の一環。この子の教育のために不動産投資をやってみるのはどうかしら。
僕興味あるな。小学生投資家なんてなれれば、取材が殺到してそれだけで注目されるかも!
気軽に言ってくれるなあ……。
実際、今はとても気軽ですよ。昔は不動産を買う時に頭金として販売価格の2~3割が必要でしたが、今は都内で数千万円するマンションでも、たった10万円なんです。
頭金ってそんなに少なくて良いんですか! あなた! このあと、どうやって始めるのか加地さんに聞くわよ! 加地さん、いいですよね!
もちろん大丈夫ですよ。信頼できる資産コンサルタントも同席させますし、弊社では無料で資産づくりの個別相談もおこなっていますから。
話の展開早いなあ(笑)
まずはお金の基礎知識を身につけたいという気持ちだけでも結構ですので、ぜひ当社のセミナーに来てくださいね。初心者から熟練投資家の方向けまで、多種多様なセミナーを実施していますよ。おわりに

参加者のレベルに合わせて優しくていねいに教えてくれたお金の基礎アドバイザー加地さん。アイドルの星野さん、小学生の総一朗くんでもしっかり理解することができ、将来困らないように投資の勉強をするきっかけになりました。
結婚、出産、子育て、老後……将来のために必要な投資を若いうちから始めておきたい! という方は、まずはお金の基礎から学んでみてはいかがでしょうか?
今回の記事でお伝えしたのは、セミナーのほんの一部です!
ベルテックスでは頭金10万円から不動産を持てる「10万円大家さんセミナー」を毎日のように開催しています。
生活や仕事に役立つお金の知識から、本格的な資産形成のノウハウまでベルテックスはあなたの悩みに親身になって相談に乗ってくれます。気になる方はセミナーに参加してみてはいかがでしょうか?


