宿泊費、交通費、移動費まで無料!? 秋田県大館「お試しサテライトオフィス」が大盤振る舞いすぎる。

宿泊費、交通費、移動費まで無料!? 秋田県大館「お試しサテライトオフィス」が大盤振る舞いすぎる。

阿羅漢

阿羅漢

ディレクターの阿羅漢です。

今回は、秋田県大館市が展開する交通費も無料、宿泊費も無料の「お試しサテライトオフィス」を紹介します。

お試しサテライトオフィスってなに?

総務省

お試しサテライトオフィスは、総務省が推進する事業で「地域での新しい働き方や仕事を生み出す」ことを目的としているプロジェクトです。

企業・フリーランス・個人事業主を対象に、空き公共施設などを「お試しサテライトオフィス」として開放して、執務、生活などの環境やニーズ調査をして誘致戦略を立てるのと同時に、地域へのサテライトオフィス開設のキッカケにしてもらう、といったものです。

つまり、

<国・地方自治体の目的>

  • 地域での新しい働き方や仕事を生み出してもらいたい
  • 企業が都心部と変わらない仕事ができる環境を整えたい
  • 企業誘致の戦略を立てたい

<企業・フリーランス・個人事業主のメリット>

  • 交通費、宿泊費、移動費、地域体験がすべて無料(大館の場合)
  • 地域での働き方の環境を知ることができる
  • その地域の生活や地元の名産を知ることができる
  • 温泉に入れて、仕事ができて、まるで旅行のような働き方ができる

というものです。

 

無料でさまざまな体験ができる大館の「お試しサテライトオフィス」

大館

今回ご紹介する大館のお試しサテライトオフィスは、なんと大館までの往復交通費も無料、宿泊費も無料、現地での移動費(レンタカー・自転車)も無料、オフィス環境完備、地域ならではの体験が無料という大盤振る舞いをしているので、利用してきました。

というか、この制度ほとんど食費ぐらいしかお金かからないんです。

それでは、大館の「お試しサテライトオフィス」では、どんな無料体験ができるかを紹介していきます!

無料その1:自然の中で静かな環境でお試しサテライトオフィスを使える

DSC_3367

やってきました、秋田県大館市。参加メンバーは、左からチームリーダーのちゃんれみ、僕、デザイナーのみやっちです。

 

DSC_3386

空港から秋田犬が出迎えてくれました。大館市は、秋田犬で有名な忠犬ハチ公の生まれ故郷だそうで、大館・能代空港では毎月8のつく日(8日/18日/28日)の午前中到着の飛行機に合わせてお出迎えしてくれるそうです。

秋田犬、かっわいい。

 

DSC_4720

DSC_4715

こちらが大館市が無料で提供しているお試しサテライトオフィスの「ベニヤマ自然パーク」です。

 

DSC_4673

ここは、6つのコテージが並んでいて、ペットも一緒に滞在が可能だそうです。さすがは秋田犬の街・大館。ペットにもやさしい。ほかにも、季節によっては桜がキレイに咲いていたり、バーベキューができたりもします。

 

DSC_4683

DSC_4689

広場にある遊具で遊べたりもします。

 

DSC_4718

……怖いっす! 妙にリアル感が出てて、恐怖を感じます。

 

DSC_4679

大館のお試しサテライトオフィスは、こちらで寝泊りしながら仕事をします。いわゆる合宿のようなイメージです。さ、仕事をしていきましょー!

 

DSC_3735

見てください。こんなにも開放的な空間で仕事をすることができます。ここにはキッチンもお風呂も、2段ベットもあって、合計で6人が泊まることができます!

 

DSC_3702

Webカメラも完備しているので、Skypeやappear.inなどのビデオチャットを使えば、本社との連携を取りながら仕事をすることができますね。

 

DSC_3707

僕たちも本社と繋いで仕事を行いました。ビデオチャットさえ繋げることができれば、東京とほとんど変わらない仕事ができます。

 

DSC_3696

静かな環境の中で、集中して仕事ができました。

 

DSC_4666

外にもテーブルと椅子が完備しているので、鳥のさえずりを聞きながら仕事しちゃったり。

 

DSC_4663

行った時期は寒かったですが、夏とかなら最高に気持ちいい環境だと思います。

無料その2:大館名物のきりたんぽ作り体験ができる

DSC_3658

地元の野菜や特産品を販売している体験交流直売所「陽気なお母さんの店」に来ました。

 

DSC_3652

裏手にある体験工房できりたんぽ作りをします。仕事の合間に地域のことを知ることができるのは良い体験ですね。リーダーのちゃんれみは特別にお母さんと同じ衣装を着てもらいました。僕たちはエプロンです。

 

DSC_3397

似合いすぎる。思わず笑っちゃいますね。

 

DSC_3407

この方は、「陽気なお母さんの店」代表の石垣一子さん。きりたんぽの作り方を教えてくれます。今日は甘味噌づけのきりたんぽ作りときりたんぽ鍋をいただきます。

 

DSC_3426

きりたんぽのもととなるお米をしっかりとすり鉢ですり込んでいきます。メンバーと協力して何かを体験するってこともなかなかないと思うので、貴重な体験になります。

 

DSC_3489

すりつぶした米を焼くため、棒につけていきます。

 

DSC_3507

専用の焼き機で少し焦げ目がつけば完成です。

 

DSC_3534

甘味噌をつけていただきます。うん、なるほど。

 

DSC_3541

鍋も用意していただきました。

 

DSC_3600

きりたんぽ鍋をいただきます。

 

DSC_3606

ちゃんれみがよそってくれました。女子力アップだね。

 

DSC_3633

いただきまっす。

 

DSC_3632

これ、めちゃめちゃうまい! お出汁が効いてて、最高。地元のご飯を体験しながら食べることなんてなかなかできるものではないので、すごくいい経験になりました。

無料その3:男性も女性も着れる着物体験

DSC_3966

着物体験ができる大館の美容室「UOZUMI」に来ました。男性もできるとのことですが、いつも頑張ってくれているリーダーのちゃんれみに着てもらって楽しんでもらおうと思います。ここで着付けをして、大館の街を散策することができるんです。しかも無料で。

というわけで、着付けが終わるまで待つっす。

 

 

DSC_3977

DSC_3979

DSC_3981

お待たせー♪ 待った?

 

DSC_3985

じゃ……、街に散策行こっか。

 

無料その4:着物を着て街を散策できる

DSC_4084

まずは、天気が良かったので、公園を散策することにしました。

 

DSC_4064

意外とゆっくり公園で話をしたりするのも気持ちが良かったりするんですよね。時にはプライベートなことを相談したり…。そうやって人の距離って縮まっていくんですよね。

 

DSC_4062

他愛もない話とか、くだらないことで笑いあったり、恋愛の話とか…。

 

DSC_4061

僕の恋愛の話とか…。

 

DSC_4029

人の距離って急に近づいたりするもんだから、面白いですよね。

 

無料その5:昔ながらの古民家・鳥潟会館を見学できる

DSC_4228

大館市鳥潟会館に来ました。この建物は、日本の外科医学界の発展に貢献した医学博士・鳥潟隆三氏の家で、昭和26年に当時の花岡町(現大館)に寄贈され、現在では秋田県の有形文化財に指定されているんです。

まさに着物映えする建物っす。

 

DSC_4246

鳥潟会館を担当する学芸員の方が丁寧に説明してくださいました。

 

DSC_4277

この窓は、建物の奥からまっすぐ外の景色を見られるように設計されています。粋な演出ですね。

 

DSC_4284

こんにちは、Every Little Thingです。

 

DSC_4304

着物と古民家、いい感じっすね。ここの庭園も秋田県の指定名勝(記念物)らしいです。

着物が映えるなぁ〜。

 

DSC_4324

DSC_4319

ここも着物が映えるなぁ〜。

 

 

DSC_4340

阿羅漢さん、さっきからちゃんれみさんのことをすごく見てないっすか?

 

DSC_4342

え? そんなことないっすよ。全然普通っすよ。全然……。

 

 

DSC_4351

無料その6:もふもふでかわいい秋田犬と触れ合える

DSC_4169

秋田犬会館に来ました。ここは、秋田犬の保存に尽力しているところで、秋田犬と触れ合うことができます。

 

DSC_4114

秋田犬、もふもふしててかわいいっすねー。

 

DSC_4127

わしゃわしゃされて、気持ち良さそう!



DSC_4136

すっかりちゃんれみに懐いちゃって……。

 

DSC_4145

ははははは。

 

DSC_4164

(……ちっ)

「お試しサテライトオフィス」に行ったらオススメしたいスポット

ここまでは、無料で体験できるあれこれを紹介しました。

さて、ここからは、「お試しサテライトオフィス」に行く人のために、大館に行ったらぜひオススメしたいところを紹介したいと思います。

オススメ1:美味さ保証!絶対食べてほしい名物の鶏めし!

DSC_4728

大館駅に来ました。

 

DSC_4731

大館のお試しサテライトオフィスに来たら、絶対に行ってほしいのが、大館名物駅弁「花喜の鶏めし」です。現在は、元々入っていた建物の建て替え工事のため、仮店舗での営業をしています。

 

DSC_4737

花喜の鶏めしは、JR東日本主催の駅弁総選挙2016で最優秀賞の駅弁大将軍に選ばれた駅弁です。

 

DSC_4736

ぜひ食べてほしいので、早めの購入をオススメします。

 

DSC_4743

みんなで駅前のベンチで食べようと思います。こういうのもピクニックみたいでいいですよね。

 

DSC_4744

はいー、ちゃんれみ♪

 

DSC_4748

はい、みや。

 

DSC_4763

DSC_4760

DSC_4768

(あれ…? なんか冷たい気が…)

 

DSC_4752

みんなで食べる鶏めし、うまいっすね〜。最高っす。

 

オススメ2:100円で入れる極上温泉・大葛温泉

DSC_3742

温泉でオススメなのが、ベニヤマ自然パークから歩いて5分くらいのところにある大葛温泉です。ここは、なんと100円で入れるんです。

 

DSC_3762

中は、シャワーや蛇口などがなく、頭からザバーッとする温泉です。すごく気持ちいいっす。

 

DSC_3752

(……………。)

さいごに

DSC_4787

仕事もできて、温泉も入れて、着物も着れて、美味しいきりたんぽ鍋や鶏めしも食べれて、ここまでの交通費や移動費、宿泊費も無料でいろんな体験ができるなんてすごい楽しい「お試しサテライトオフィス」でした! ぜひ皆さんも「お試しサテライトオフィス」に参加してみてくださいね〜!

 

DSC_4791

お試しサテライトオフィス、来てねっ!

6月9日に「お試しサテライトオフィス」の説明会を行います

ローカル食堂_第三回

平成28年度から総務省が進める、民間企業による地方でのサテライトオフィス開設にあたる、ニーズの把握と誘致の戦略を立てることを目的としたプロジェクトが、今回の「お試しサテライトオフィス」です。

各地方自治体でその内容は異なるのですが、今回の大館市では、お試しサテライトオフィスに参加するメンバーの全員分の交通費、現地での移動費、宿泊費、地域の創作体験もできる、旅行をしながらその地域を知ることができて、さらに地域で働く環境をお試しできるお得な制度です。

そこでLIGが運営するコワーキングスペース「いいオフィス」にて、お試しサテライトオフィスについての説明会を行います。

島根県松江市も「お試しサテライトオフィス」に取り組んでおり、本イベントでは大館と松江の両市のツアーの紹介とご当地料理の提供、さらにお申込みまで出来る説明会になっております。

企業でなくても個人事業主やフリーランスの方も参加可能です!

イベント名 【交通費や宿泊費が無料】松江市・大館市お試しサテライトオフィス説明会<松江・大館の食も用意>
開催日 6 月 9 日 (金)
時間 16:00〜19:00(会場は15:45)
会場 いいオフィス(東京都台東区東上野2-18-7 共同ビル 3F)
参加費 無料
対象 サテライトオフィスに興味のある企業様、個人事業主の方、フリーランスの方
内容 ・松江市・大館市サテライトオフィス・地域紹介
・LIG社員によるリモートワーク事例紹介
・松江市・大館市の「食」を楽しむ懇親会
※予定は変動する可能性があります。
※懇親会ではお試しサテライトオフィスへの質問・お申込みもお受けいたします。
大館市サテライトオフィスは静寂に包まれた美しい自然の中に。
詳細はこちらから⇒http://so-odate.online/松江市サテライトオフィスは3種類のオフィスから選択できます。
詳細はこちらから⇒http://www1.city.matsue.shimane.jp/jigyousha/sangyou/kigyou/otameshi.html

 

イベント参加する

こんなお得な制度も、2017年9月までとなっていますので、ぜひイベントに参加してみてください。

自然の中なので、夏に行くと、きっと星空もきれいですよ。阿羅漢でした。

この記事のシェア数

お疲れさまです。ディレクターの阿羅漢です。 東京、新潟、長野に縁があるす。 小学校の頃は阿羅加という名でした。 【役職紹介 / Web受託制作チーム】 前職は、紙媒体や体験コンテンツなどのクリエイティブに関わっておりました。WEB業界に入った理由は、より多くの人に触れてもらえる媒体で何ができるか試したいので。 とはいえ、大切にしたいのは、お客様にとって、また、お客様に関わるユーザーにとって、 良いコミュニケーションを産むクリエイティブを考える。 そのために、日々、精進してまいります。 【普段やっていること】 表現をつくっていく上で、企画から携わり、「このサイトは、誰に何を伝えたいのか?」をお客様と一緒に設計していきます。 また、制作ディレクションも行っています。 企画、設計を基に「どんな表現が最大限の効果を持たすことができるのだろう?」ということを考えながら、制作の工程を進めていきます。 ときに、お客さまのご意見とぶつかることもありますが、どうしてぶつかるのかを考え、話し合いながら、つくり上げていくことができることが、制作者としての楽しみだと思います。 まだまだ至らないところばかりですが、楽しい毎日です。

このメンバーの記事をもっと読む