こんにちは。
小指にけん玉を突き刺す系男子の野田クラクションべべーです。(@nodaklaxonbebe)
いきなりですが、ドイツに行ったことはありますでしょうか?
僕は一度もありません。
ざっくりしたイメージですが……
ドイツ=ソーセージだと思っています。
・
・
・
そんなドイツ初心者の人でも、楽しく学ぶことができるイベントへ参加することに。
そのイベントとは……
“旅で世界を、もっと素敵に”をコンセプトとし、多くの“旅”に関する事業を展開している「株式会社 TABIPPO」主催の「旅大学〜ドイツ観光を学ぶ1泊2日〜」というもの。
そもそも、「旅大学」ってなんぞや? という方も多くいると思うので、軽く説明をしますね。
“旅を学ぶ、旅から学ぶ”というコンセプトにした学びの場です。年間120回以上、全国各地で“旅”に関連する授業を開催しています。
学ぶことはもちろんですが、生徒・講師同士で繋がりができたり、実際に旅に一緒にいく仲間ができたりするので、友達がめちゃくちゃ増えるそうです。
今回のイベント会場は、“世界でもっとも居心地のいいユースホステル2011”にも選ばれたことのある「宇多野ユースホステル」。
ホテルの中庭は、ライトアップされると京都っぽさが倍増する仕組みになっています。
それでは、旅大学の様子を紹介していきますね。
旅大学では、最初にアイスブレイクをします。
簡単に言うと、知らない人同士で喋って緊張を解く行為のことです。
会場の雰囲気が少し和やかになったところで、トークイベントが始まりました。
最初は、旅人タレントとして有名な南まいさん。
1年で帰る予定だった世界一周の旅を、500日以上の超貧乏バックパッカー生活を続けて生還した強者です。
ドイツは、ビールやサッカー、車など、男性のイメージが強いと語る南さん。
そこで、女子がキュンキュンするような「ドイツ旅」についてお話してくれました。僕はずっと南さんにキュンキュンしていましたが。
続いてのゲストは、「株式会社 TABIPPO」でWebマーケティング支援を担当している篠原さん。
篠原さん自身、世界一周の際にドイツを訪れてから、どっぷりハマってしまったそうです。
こちらの動画を見ると篠原さんのドイツでの旅の様子を見ることができます。終始イケメンなので、ちょっと嫉妬しました。
お次は、「ドイツ観光局」の大畑さん(写真 左)とスタッフのアンナさん(写真 右)。
大畑さんには、非常に申し訳ないのですが、隣にいるアンナさんに見惚れていて、半分ほどしか話を覚えていません。不純な理由ではありますが、ドイツに行きたいと心の底から思いました。
続いては、「日本ユースホステル協会」で企画広報・マーケティング担当をしている池田さん。
実は、ユースホステルって世界に4000ヶ所以上あるって知っていましたか?
その中には、ジャンボジェット機に泊まれるホテルやクルーズ船のホテル、牢屋のホテルなど……ユニークな施設もたくさんあるんだとか。
それに加え、低価格なのもユースホステルの魅力。
理由としては、「お金がないを理由に旅をやめてほしくない」という背景があるそうです。
旅は多くの文化に触れることができますし、学ぶことも非常に多いです。そういったことを、若いうちから経験している人としていない人では、大きな差がでると思っています。
ぜひ、「お金がないから旅ができない……」と悩んでいる人は、ユースホステルをうまく使って、旅をしてみてはいかがでしょうか。
最後は、ヨーロッパの鉄道パスである「ユーレイルパス」のPRをして10年の中川さん。
ユーレイルパスとは、28 カ国の国々を網羅する鉄道やフェリーなどが乗り放題にあるチケットのこと。
自分に合った旅のスタイルを、作り出すことが可能です!
他にも、ホテルや美術館が割引になったり、無料になったりとするのも嬉しいポイントですね。
先ほどの、ユースホステルやユーレイルパスを上手に使えば、ドイツ旅がより一層面白くなるということです!
講師の皆様がドイツの魅力を語り尽くしてくれて、会場も「ドイツ……うぉ……ドイツ……うぉ……」という空気に。
トークイベントのあとは、旅大学の学長、恩田さん(独身)からワークショップの説明がありました。
テーマは、「もしあなたが旅動画の制作チームだったら、ドイツの何を取材したいですか?インパクトのある企画書を作ってください」。
14チームに別れて、課題について話し合います。
きっと終わったころには、チームメイトから仲間になり、ズッ友へと変わっていることでしょう。
それでは、僕のメンバーを紹介しますね。
・
・
・
どん!
チーム名は「ビール&ケバブ」です。
メンバーの中で、ひとりもドイツに行ったことがなかったので、なんとなくのイメージで戦略を立てました。
それっぽく文字を書いては、
ご飯を食べ。
プレゼンのシュミレーションっぽいことをしては、
ご飯を食べ。
ご飯を食べ。
ご飯を食べ。
気がづけば……
・
・
・
ドイツ観光局さんから、特別賞でソーセージとビールをいただくことができました!
ちなみに、BS-TBS 月曜 夜9時から放送されている「吉田類の酒場放浪記」を参考にして企画書を作りました。
【BS-TBS】吉田類の酒場放浪記
大森町「豊作」
釣れたての魚と洋食を求めご常連が集う!〆はチーズハンバーグ#BSTBS #吉田類 #酒場放浪記 #大森町 #TVerhttps://t.co/VlfM3QMwqb— TVer (@TVer_official) 2016年10月31日
こちらの番組は、酒場詩人の吉田類さんが、全国にあるディープなお店に行きお酒を呑む番組なのですが、これをドイツでもやったら……と思い企画書を作ってみました! 吉田類さん、本当にありがとうございます!
・
・
・
最後は、参加者90人でビアフェスト!
ドイツの本場で呑まれているビールを呑み放題という最高なお祭りでしたね〜!
ベネという僕と名前が似ているドイツ留学生とお酒を呑んだり、
僕のことを吉田類さんと勘違いして、「るいさん! るいさん!」と呼んでくるファンキーガールズたちと呑んだり、
チームメンバーと最高な写真を撮ったり、
とりあえず……
・
・
・
ドイツ最高っす。
1泊2日という短い時間ではありますが、ドイツのことも好きになれたし、友達もたくさんできました。マジでダンケ(ありがとう)!
そして、イベントのクライマックスは……
タイトルでもあった通り「ドイツ航空券」のくじ引き大会がスタート。
旅大学の学長、恩田さん(独身)さんの口から結果発表が……
・
・
・
どん!
荒木さん(写真 右から3番目)が見事にドイツ行きのチケットを勝ち取りました! 本当におめでとうございます!
ドイツ航空券の他にも、ユーレイルパスやユースホステルの会員証など、豪華すぎる景品ばかり……。 羨ましいいい!!
・
・
・
旅大学の学長、恩田さん(独身)から嫌がらせ優しさと愛情でジュースをたくさん貰いました。
最高なサプライズを本当にありがとうございます!
【宣伝】12月4日(日)東京で「旅大学」のイベントに参加します。
実は、僕も「旅大学」のイベントに参加させていただきます。
内容は、「べべ旅〜ひとりぼっちのアメリカ編〜」という企画で、昨年アメリカ横断をさせていただきました。その体験を赤裸々に語りたいと思います!
バシバシ喋るので、ぜひ遊びに来てくださいね〜!
以上、野田クラクションべべーでした!
東京で会いましょう!
写真提供:ゆーじ(@yujischne)