こんにちは。
野田クラクションベベーです。
先日、岡山県を離れ、広島風お好み焼きを食べたいという強い思いから、広島県に向かうことにしました。
そういえば、東京を出たときよりも8キロ太ったんですが、それもそうですよね。美味しいご飯とお酒をご馳走していただき、運動をほとんどしていなのですから。
このままでは、ブタになってしまう危険を感じたので、SUP(スタンドアップパドル・サーフィン)というスポーツにチャレンジすることにしました!
原爆ドームを見ながらSUPができる! MAGIC ISLANDさんに行ってきました。
はい。 これが、SUPです。
サーフィン板の上にバランス良く立って、オールを漕ぎながら操舵するスポーツなのですが…
なかなか、うまく立つことができません…
そもそも僕はカナヅチなので、落水=死なのですが、うっかりライフジャケット(救命胴衣)を着けるのを忘れてしまいました。
歴史を遡ると、サーフィンよりも古いスポーツのSUP。
ハワイで生まれ、島と島を行き来するために使われていたのがルーツだそうです。
楽しみ方は様々で、不安定なサーフボードの上で立つことで体幹を鍛えエクササイズとして活用したり、波などを攻めてアクティブに楽しんだりすることもできます。
僕は初心者用のサーフボード(かなり大きめ)に乗って体験したのですが、正直めちゃくちゃ立つのが難しい…
このままだと、LIGのしどうさんがTwitterで「べべの意気地なし!もう知らない!」とか言いそうなので…
・
・
・
・
・
なんとか、根性で立ちました。
慣れてくると案外、簡単ですね、コレ。
上達すると、橋の下を通過することもできるんですよ〜!
慣れないときに調子に乗ると転落する可能性があるので、気をつけてくださいね。
あと、僕みたいな「盛り上げ役タイプの人間」は、その場の空気次第で大人しく水に落ちるべきです。覚えておいてください。
本日は「原爆ドームを川から眺めるツアー」を体験しました。
同行してくれたペコデザイン株式会社の阿賀野さんには、LIGで販売している「BASS EGG スピーカー」をSUPの先端に括りつけてもらうことに。
感想を聞いてみると、「のんびりと音楽を聴きながら、SUPをするんだったらオススメ! ただ、転落したら自己責任だからそのスリルもゾクゾクするね!w」と言っていました。
ドMですね。
今回、初めてのSUPを体験してみて、めちゃくちゃ体に効く気がしました。体幹を鍛えるのにオススメです。
慣れてくるとSUPの上でヨガをしたり、大きめの板に乗って親子で遊ぶこともできるそうなので、楽しみ方は様々ですね!
そんな素敵な体験を提供している「MAGIC ISLAND」のオーナー、西川さんは、SUPを広島の人気カルチャーにしたいのだそうです。
街中でランニングやウォーキングをする一方で、川ではSUPをしている。そんな光景、カルチャーを作りたいんだとか。
街全体が健康になって、広島県がさらに健康になる。まさに、Life Is Goodな取り組みですね!
宮島は日本人なら誰もが好きになる観光スポット
続いて、阿賀野さんと一緒に、宮島に行くことになりました。
1,000円あげるから全力で楽しんで!と言われたんですが、正直1日300円でも楽しく生きていけているので、余裕だと思います。
それにしても、阿賀野さんは良い人だな、と思いました。
宮島に向かうために「ニコニコパーキング」に停めて向かうことにします。
駐車場にいた喋り方が海賊調のおじさんが、「ゲヘヘ。いいところを見つけたね。ここは一番安いよ …キヒヒ。」と言ってました。本当に言ってたんです。
だから、ここが一番安いのだと確信しました。
宮島に向かうためには、片道180円かかります。
交通費を浮かせるために、泳ぐか密漁船に乗せてもらおうかと考えたのですが、撮影が面倒だったので切符を買いました。
出航まで少し時間があったので、「宮島」のことを携帯で調べてみると…
「あげもみじ饅頭がうまい!」「鹿がかわいい!」「広島に来たら外せないスポット!」と女子高生口調で書かれていたので、テンションがMAXに。
ちなみに、宮島までは15分くらいで着きます。
うぉ! 厳島神社の鳥居が見えてきました!!
・
・
・
(意外と小さいな……)
というわけで、無事に上陸。
乗船代で180円を使ったので、残り820円で宮島を楽しもうと思います!
早速、「侍」と書かれた帽子を発見。
いらないなって思いました。
観光地によくあるメッセージ性の高めのTシャツ。
これも、いらないなって思いました。
通りを歩いていると、いい香りするので向かってみると…
・
・
・
出ました! 広島名物「揚げもみじ饅頭」です。
揚げもみじ饅頭こしあん味(180円)を買ったので、残り640円。
注文してから揚げてくれるので、出来たてをいただくことができます。
それでは、早速いただきます…
サクッ。
(めちゃくちゃ美味いな……)
美味しすぎて、あと10個くらい食べれたのですが残金的に考えて諦めました。宮島に行ったら揚げもみじ饅頭は絶対に食べたほうがいいですよ!
・
・
・
満足して、厳島神社方面に歩いていると…
鹿に遭遇しました。
僕の大事なところを匂ってきます。
もしかすると、鹿に好かれているのかもしれません。
鹿のおケツはよく見るとハートのような形をしていました。
せっかくなので、鹿と自撮りをしてみました。
実際の写真がこちら…
・
・
・
鹿がめっちゃ良く撮れました。
上司に見せたところ、「べべは馬?」と言われて、どういう意味なのかしばらく考えた後、深く傷つきました。
いよいよメインの厳島神社の境内に入ろうと思います。
入館料が300円のため、残金は340円に。
神社に入る前に手を清めます。
お賽銭をして神様に日頃の感謝の気持ちと願いを込めました。
少ないですが、お賽銭には20円を使ったので残金は320円。
おみくじが100円だったので、運試しに引いたところ…
天地混沌兆(吉凶未分)という結果になりました。
よくわからないのですが、宝くじでいうところの4等ぐらいだと思います。残金は220円。
これも、いらないなと思ったので括りつけました。
厳島神社の人気撮影スポットで、記念にパシャリ。
潮が引いてきたので、鳥居に近づいてみようと思います。
船から見た時は小さいと思っていた鳥居ですが、意外と大きかったです。
宮島、楽しかったですね。帰りの運賃を引いても40円余りました。
ただ、宮島にはまだまだ面白いスポットがたくさんありそうなので、お金と時間があればもっと楽しめたと思います。
次は、もっとたくさんお金をもって来よう…
まとめ
何から何まで、ペコデザイン株式会社の阿賀野さんのお世話になりました。本当にありがとうございます!
しかも、「広島滞在中に宿とかお風呂に困ったら、僕の家に来なよ」と言ってくれて… フランシスコ・ザビエル級にいい人です!
今回、使ったお金は宮島で消費した960円だったのですが、阿賀野さんが1,000円くれたので実質0円でした。むしろ、+40円となりました。
【使ったお金】
0円(むしろ、+40円)
【残りの所持金】
16,665円
広島、めっちゃいいとこじゃけ。
以上、ベベでした。
※べべ旅の終わりが特に無いという事実に気がついた為、「何日目」という表記を今回の記事から省くことにしました。ご了承下さい。
※LIGブログ編集部よりお知らせ
読者の皆様、べべ旅の記事を読んでいただき誠にありがとうございます。
この連載は実際にべべがその土地を訪問してから記事を公開するまでにタイムラグがあるため、正確なべべの現在地を知りたい場合は
をご確認ください。
全国の皆様からの激励のメッセージ等、お待ちしております。
今後とも野田クラクションべべーを宜しくお願い申し上げます。