
こんにちは。
野田クラクションベベーです。
広島に来てから、3日間ほど広島県西区己斐上にある「ひろしま焼き 冨士山」さんでお世話になっていました。
旅するサラリーマンと称して、旅をしながら色んな職業を体験する企画を立ち上げたのです。
こちらが、急に訪れた旅人でも明るく迎えてくれるオーナーの冨士山さんです。
ひろしま焼き(広島焼)とは、お好み焼きと非常によく似た食べ物なのですが、焼き方とか食べ方が若干、広島風ということらしいです。
この美しいフォルムを見てください。
香りが香ばしく旨味を倍増させるトッピング「イカ天」
フワフワ・プルプルを楽しめるトッピング「玉子W」
甘みが特徴のオタフクソースを掛けて…
最後に、食感がたまらないネギをトッピングしたら広島焼の完成です!
それでは、早速いただきます。
ヘラで食べるのが広島スタイル。
お口に頬張ると……
・
・
・
うんまぁ。うんまぁ。うぁぁぁ…。
他にも…
村主章枝もびっくりの踊る焼きそば。
荒川静香も反り返っちゃうホルモン炒め。
などなど…
たくさんのメニューがあります!
こちらのお店で3日間、店員として働かせていただいてました。
ちなみに、井川遥のサインもあります!(※おそらく見た目からして本物)
そんな、「ひろしま焼き 冨士山」。連日連夜満席で、僕が職業体験している間にもたくさんの人が来てくれました。感謝の気持ちも込めてご紹介させてください。
3日間で冨士山に来てくれた皆様
地元に住んでいる常連の皆様達!
エルメイクさん(写真 左)には、たくさんご馳走していただきました。本当にありがとうございます!
こちらも常連の親子の皆様。
「東京から来て、全国を巡りながら旅をしているんだ〜!すごいでしょ〜」と自慢したら「へ〜」と言われました。
そして、今回「ひろしま焼き 冨士山」さんをご紹介してくれた木戸さんファミリー。
息子さんは、高校野球をやっていると言っていたので、「一生懸命にやっているフリをしながらサボる方法」を伝授しました。
広島で古参のWEB製作会社「フォノグラム」の山崎さん(写真 左)と立石さん(写真 右)。
僕のFacebookの投稿を見て、わざわざ来てくれました! この2人の掛け合いは本当に面白いですw
連日連夜お世話になっていたペコデザイン株式会社の阿賀野さん(写真 右)と、広島美少女図鑑のモデルのれいちゃん。れいちゃんと並ぶと、こんなにも顔の大きさが違うなんて…という、アンビリバボーな気持ちになります。
近所に住む冨士山さんの英会話の先生と彼女さんです。
ラブラブですね。鉄板よりも熱い何かを感じました。
木戸さんの同僚の皆様。
父親が「乳吸い」というボランティアをしていたという話で盛り上がったのですが、乳吸いって何だろう?という疑問だけが残りました。
冨士山さんの親友のお2人!
僕の旅を応援してくれて、人生について色々と語り合い、すごく勉強になりました。
そして、こちらのお店には「下山」と呼ばれる面白い文化がありました。
ご飯のあとは「下山」してカラオケで盛り上がろう!
どん!
「下山」とは、「ひろしま焼き 冨士山」でご飯を食べたあとに、系列店の「FUJISANROKU(カラオケBAR)」に行く行為のことです。常連の間で下山と言うんですね!
そんなお店の様子ですが…
・
・
・
イェーーイ!
アフゥ…! アフゥ…!
オゥ…! オゥ…!
フォーーー! フォーーー!!
・
・
・
めっちゃ楽しい!
この楽しさ、果たしてブログ読者の皆様に伝わりますでしょうか? 本当にすみません。
そんな、「ひろしま焼き 冨士山」と「FUJI SUNROKU」を経営する冨士山さんにとって、Life is Goodな瞬間とは「地元である己斐上を盛り上げている時」なのだそうです。
都会には都会の良さがあり、ローカルにはローカルの良さがある。
何よりも、毎日を楽しく生きて1秒1秒を大事にしていくことが「Life is Good」なんだと話してくれました。
お店やお客さんのアットホームな雰囲気も最高でしたが、何よりも冨士山さんの「笑顔」がこの空間を素敵に創り上げていると思いました。
3日間、本当にお世話になりました!
まとめ
とても楽しい職業体験ができました。
自分自身、飲食店でのアルバイトは何度もしてきたのですが、お客さんと話したり、笑ったりできる空間って本当に素敵ですね!
また、地元の方と交流することで、独特の文化や地域性などを肌で感じることができ、本当にいい勉強になります。
広島市西区己斐、己斐上、最高です〜! みなさん、本当にありがとうございました〜!
そして、お知らせです!
どうか皆さん、僕に色んな体験(仕事)をさせてください!全力でがんばります!
僕に仕事をさせたい、手伝って欲しい、という方はお気軽にFacebookページにコメント、メッセージをお寄せください。
旅の日程次第でどうしても行けない地域などあるかと思いますが、できる限り、お伺いさせていただきたいと思います!
ちなみに、この3日間で使ったお金は冨士山さんの美味しいごはんのおかげで、0円という結果になりました! 本当にありがとうございました!
【使ったお金】
0円
【残りの所持金】
16,873円
老後は、広島焼に囲まれて息を引き取りたいです。
以上、ベベでした。
※LIGブログ編集部よりお知らせ
読者の皆様、べべ旅の記事を読んでいただき誠にありがとうございます。
この連載は実際にべべがその土地を訪問してから記事を公開するまでにタイムラグがあるため、正確なべべの現在地を知りたい場合は
をご確認ください。
全国の皆様からの激励のメッセージ等、お待ちしております。
今後とも野田クラクションべべーを宜しくお願い申し上げます。