うむ。

たか

たか

Normal
0

0
2

false
false
false

MicrosoftInternetExplorer4

/* Style Definitions */
table.MsoNormalTable
{mso-style-name:標準の表;
mso-tstyle-rowband-size:0;
mso-tstyle-colband-size:0;
mso-style-noshow:yes;
mso-style-parent:””;
mso-padding-alt:0mm 5.4pt 0mm 5.4pt;
mso-para-margin:0mm;
mso-para-margin-bottom:.0001pt;
mso-pagination:widow-orphan;
font-size:10.0pt;
font-family:”Times New Roman”;
mso-fareast-font-family:”Times New Roman”;
mso-ansi-language:#0400;
mso-fareast-language:#0400;
mso-bidi-language:#0400;}

コレ、昨日(日曜日)の日記。UPし忘れていました。


——————————————–

会社ってあれですね。
難しいものですね。

友達と始めた会社。

大体の気心は分かっているつもり。

各メンバーのことは痛い程考えているつもり。

僕も含めて、皆のやりたいことや専門分野の知識や経験を積めるようにできるだけしたい。
実際どうなの?と言われると困る部分も多々あるけど、そこはまだ設立1年ちょっと。
多めに見てもらうしかない。
根本は皆が楽しめるように。
それは会社のコンセプト。一番重要な場所。

※ビジネスとして、誤解の無いように付け加えると、楽しんで仕事ができるように、一緒にやるメンバーを増やす時はとても気を使います。本当に慎重になります。ちなみに、今は「プログラムが心から好きか。遊ぶことや寝ることと同じ位にプログラムが好きか。頑固そうか。コミュニケーションを取ることに前向きか。」が基準です。

世間一般、他の人はどう思うかは分かりませんが、僕は、仕事は楽しんでやらなくては意味がないと思っています。個人的に。

本気になれないなら、別の会社で別のことをやった方がいい。本気で。

長い人生の中で大部分を占めるからこそ、楽しい仕事を笑いながら本気でしていたい。

ただ生きるために時間に拘束されて、給料を貰うような仕事はしたくないし、意味が無い。
両親に「世間はそんなに甘くない。」と怒られそうですが、あくまでも個人的にはそう思います。

「楽しい」は人それぞれで、色々あると思うけど、それぞれの人が思う「楽しい」にligが当てはまるようであれば、もう好きなだけやればいい。

そんな場を造っていけたらなと思っています。

もちろん、資金繰りは無視できないので、状況に応じてだけど。

できるだけ、自分の興味ややりたいことに当てはまるように。

でも、どうやら、それは少し範囲が狭かったようです。

仕事をする皆を大事にする。皆が「life is g….」になるように。

それは最低限必要。そこは変わりません。

ただ、もう少し広く見る必要があるようです。

仕事をする皆の恋人や家族、友人。

そこまで考えられるようになりたいです。

おせっかいなのかどうなのかは分かりません。

実際にどうやって行動するのかは分かりません。

ただ、仕事のメンバーだけじゃなくて、その周辺の人達。

メンバー一人一人を形成してきた人達。

そんな周辺の人達のことも考えられたらなと思います。

少しずつ、色々なモノや考え方に触れて、経験しながら、自分を構築していけばいいと思っています。

自分勝手に聞こえるかもしれないけど、今、出来ないものは出来ません。
今、考えられないものは考えられません。

大変申し訳ないけど。


そこはきっぱりと割り切りながら、自分の視野や経験、考え方が広げられる場は積極的に持って、その瞬間瞬間で、素直に正面から受け止めて、考えて、悩んで、自分なりに落とし込んでいけたらいいと思います。
「成長とは何か」なんて偉そうなことは、考えてないけど、少なくとも自分自身はずっと変化していたいです。固まったり、停滞したりはしたくない。変化し続けたい。

色々とクレームを受けることは大歓迎です。怒られることもありがたいことです。

その都度、考えればいい。少しずつ修正していけばいい。

ということで、土曜の飲み会はいい経験でした。

この記事のシェア数

取締役の岩上です。主に制作、人事、その他諸々を担当しています。 経歴:学生時代にモバイルマーケティング、ITベンチャー企業数社に参加する。在学中からアーリーステージを対象とした独立系投資会社にて、投資業務、コンサルティング業務に従事。2007年、株式会社LIG創業。

このメンバーの記事をもっと読む
デザイン力×グローバルな開発体制でDXをトータル支援
お問い合わせ 会社概要DL