7420万円でマグロ落札ってすげえ! でもPR効果って本当にそこまであるの?

7420万円でマグロ落札ってすげえ! でもPR効果って本当にそこまであるの?

トギー

トギー

編集部注*テレビCM換算費に誤りがあったため、内容を一部修正しました。

築地市場で毎年恒例の初セリが行われたのは2017年1月5日(木)。大間で釣れた212kgのクロマグロが、史上2番目となる高値の7420万円で落札されました。

……な、7,420万円!?!? まじか。

競り落としたのは「すしざんまい」を運営する喜代村(東京)。今年の値段は、前年の1,400万円から5倍も跳ね上がりました。いくら初セリに宣伝効果、PR効果があるとはいえ、ここまでの価値があるのでしょうか……?

大好きなすしざんまいが経営難に陥らないか心配なので、初ゼリマグロの価値を計算しちゃおうと思います。

200kgのマグロを寿司にしたときの売上げって?

そもそも200kgのマグロって、どのくらいの寿司になり、その売上げはいくらになるのでしょうか?

マグロの可食部はざっくり60%くらいだそう。今回競り落とされたマグロは212kgなので、食べられる部分は約121kgほど。寿司1貫に使われるネタはだいたい15gなので、今回のマグロからは約8,080貫のお寿司が握れる計算になります。

すしざんまいのマグロ一貫の通常価格はだいたい300円。初セリの高級マグロも例年通常価格で販売しているので、8,080巻×300円だと想定すると売上げはたったの242万円

7,420万円の仕入れ値のたったの3%ですよ。なんてこった。

 
はたして、この初セリマグロに残りの7,178万円分の価値があるのでしょうか? PRの効果を広告費換算する手法で検証していきましょう。

広告費換算とは?
新聞やテレビ、ネットニュースなどで報道された記事の効果を、同じ枠を広告として購入した場合の広告費に換算する手法。PR効果の成果を測定する際によく使われる手法のひとつ。

初セリのマグロのPR効果を広告費換算するとどうなる?

初セリ当日1月5日に報道されたテレビ、新聞、ネットニュースをピックアップし、PR効果を広告費換算していきます。

テレビ番組

1月5日に放送された地上波番組のうち、初競りについて報道した番組をピックアップします。報道の有無は各局の公式番組表を参照しました。

 
NHK
・おはよう日本
・ジブ5時
・NHKニュース7

TBS
・あさチャン!
・白熱ライブ ビビット
・Nスタ
・NEWS23

日テレ
・ZIP!
・スッキリ!!
・news every.
・NEWS ZERO

テレ朝
・グッド!モーニング
・羽鳥慎一モーニングショー
・ワイド!スクランブル 第1部
・スーパーJチャンネル
・報道ステーション

フジテレビ
・めざましテレビ
・とくダネ!
・ノンストップ!
・FNNスピーク
・みんなのニュース

番組ごとに取り上げる時間に差はありますが、キー局だけでも合計21番組で報道されています。平均5分間の報道がなされたとすると、報道総時間は5分×21番組の105分

このテレビ番組のPR効果は、テレビCM費に換算する方法で可視化してみましょう。

キー局でCMを流す場合、15秒×1回で40万円〜75万円かかるそうなので、(参考:https://www.kokoku-direct.jp/)今回は平均値の57.5万円を採用することにします。

15秒の報道に57.5万円の価値があると想定すれば、合計105分(6300秒)の報道には2億4,150万円の価値があったと考えられますね。なんて金額だ!

新聞記事

新聞に関しては、主な全国紙のすべての夕刊で築地の初セリが取り上げられていました。

新聞報道のPR効果は、同じ面積の広告を出稿することを想定して金額を算出します。各紙が公開している広告費を参考に、それぞれの価値を出してみました。

 
・朝日新聞 1月5日(木)夕刊(1面) 5段×13cm
約721万円
参考:http://adv.asahi.com/modules/ad_rate/index.php/ad_rate.html

・読売新聞 1月5日(木)夕刊(1面) 4段×1/3
約344万円
参考:http://adv.yomiuri.co.jp/yomiuri/rate/

・日経新聞 1月5日(木)夕刊(1面) 6段×1/3
約315万円
参考:http://adweb.nikkei.co.jp/paper/

・毎日新聞 1月5日(木)夕刊(社会面) 5段×15cm
約521万円
参考:http://macs.mainichi.co.jp/price/price.html

大手全国紙4紙の記事を広告費換算すると、2000万円近い価値があることがわかりました。これはいいPRですなあ。

ネットニュース

ネット上の記事はそれはもう大量にありますが、今回は大手ニュースメディアに限って広告費換算してみることにします。

 
・朝日新聞デジタル
「マグロ初競り、7420万円 13年に次ぐ高値 築地」
http://www.asahi.com/articles/ASK152G99K15UTIL00H.html

・YOMIURI ONLINE
「築地初競り、本マグロ7420万円…過去2番目」
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170105-OYT1T50010.html

・日経新聞デジタル
「マグロ初セリ、4年ぶり高値の1匹7420万円 ー「すしざんまい」が落札ー」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK05H04

「築地マグロ初セリ、高値の陰でにじむ消費減退」
http://www.nikkei.com/article/

・毎日新聞デジタル
「初競り クロマグロ7420万円…移転延期の築地市場」
http://mainichi.jp/articles/20170105/k00/00e/040/155000c

・産経ニュース
「『とろけて、おいしい』 初競り7420万円のマグロ、すしざんまい本店で提供」
http://www.sankei.com/life/news/170105/

・日刊スポーツ
「2013年に1・5億円/築地のマグロ初競り」
http://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/

・産経スポーツ
「今年こそ最後?築地初競り クロマグロ7420万円 2番目の高値」
http://www.sankei.com/life/news/170105/

・スポニチ
「今年こそ最後?築地市場 マグロ初競り7420万円 すしざんまい落札」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2017/01/05/kiji/

・Buzzfeed
「築地市場の初セリ、マグロの最高値は7420万円 6年連続ですしざんまいポーズ炸裂」
https://www.buzzfeed.com/kensukeseya/

記事広告を掲載する価格はメディアによって差が大きいのですが、ざっと40万円とします。今回見つけられたニュースは10記事なので、その価値は40万円×10記事で約400万円ほど。

さらに、朝日新聞デジタルの記事はYahoo!ニュース・Newspicks・ハフィントンポスト・LINEニュース・ライブドアニュースに、毎日新聞デジタルの記事はSmartNewsに、Buzzfeedの記事はYahoo!ニュースに転載されていることも確認しました。さてキュレーションメディアのPR効果はどのくらいの価値があるでしょうか?

Yahoo!ニュースに枠掲載型広告を出稿するには最低週額200万円(1日あたり約29万円)、SmartNewsは月額500万円(1日あたり約16万円)かかるようです。平均すると1日あたり約22.9万円かかるという計算になりますね。

6媒体で7記事の掲載が確認できたので22.5万円×7媒体で約158万円に相当する広告効果があったといえそうです。

ソーシャルメディア

初セリの記事は、TwitterやFacebookでも多く拡散されましたね。一時は「すしざんまい」がTwitterのトレンドにも掲載されるほど。そこで先ほど挙げた大手ニュースサイトの記事のTwitter拡散数を広告費換算してみましょう。

本来のTwitterの広告料金は入札型ですが、ざっと1インプレッションに1円の価値があるとします。

公式サイトの元ツイートは、各フォロワー数の5割のインプレッションを想定。さらに、日本の平均フォロワー数は317人なので(参照:http://facebook.boo.jp/)、リツイート数に応じて300インプレッションを追加していきたいと思います。

 
・朝日新聞
「マグロ初競り、7420万円 13年に次ぐ高値 築地」
フォロワー数:1,131,140  リツイート数:95
http://www.asahi.com/articles/ASK152G99K15UTIL00H.html
約60万円

・読売新聞 経済
「築地初競り、本マグロ7420万円…過去2番目」
フォロワー数:16,290  リツイート数:2
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170105-OYT1T50010.html
約9,000円

・日経新聞 電子版 
「マグロ初セリ、4年ぶり高値の1匹7420万円 ー「すしざんまい」が落札ー」
フォロワー数:2,234,797  リツイート数:481
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK05H04
約126万円

「築地マグロ初セリ、高値の陰でにじむ消費減退」
フォロワー数:2,234,797  リツイート数:23
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO1132518
約112万円

・毎日新聞デジタル
「初競り クロマグロ7420万円…移転延期の築地市場」
フォロワー数:830,006  リツイート数:34
http://mainichi.jp/articles/20170105/k00/00e/040/
約43万円

・産経ニュース
「『とろけて、おいしい』 初競り7420万円のマグロ、すしざんまい本店で提供」
フォロワー数:199,637  リツイート数:129
http://www.sankei.com/life/news/170105/
約14万円

・日刊スポーツ
「2013年に1・5億円/築地のマグロ初競り」
フォロワー数:305,629  リツイート数:15
http://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/
約16万円

・Buzzfeed News Japan
「築地市場で初セリ。生クロマグロが7420万円で競り落とされ、すしざんまいポーズが炸裂しました」
フォロワー数:4385  リツイート数:58
https://twitter.com/BFJNews/status/
約20万円

これらを合計すると、Twitter単体で392万円の広告価値があったといえそうです。

Facebookでも同様に盛り上がっていましたが、その広告費換算は(私には難しいので)割愛。Twitterと同等の価値があったと判断しちゃいましょう。

そうすると、TwitterとFacebook合わせて784万円の価値があったと推定できました。

1月5日(木)時点で確認できた初セリマグロのPR価値を算出すると……

では、これまで算出した金額をまとめます。

テレビ番組 約2億4,150万円
新聞記事 約1,901万円
ネットニュース 約558万円
ソーシャルメディア 約784万円
合計 約2億7,393万円

なんと、初日だけで約2億7,393万円もの価値があることが判明!!

むしろこれだけの規模のPRを、制作費もリソースもかけずに行っていると考えると、お見事としか言いようがありません。7,420万円なんて安いもんですね。

・・・・・・・ということで、初セリのマグロにかけた7,420万円は、PR効果を考えれば激安といえそうです。

すしざんまい木村社長、アッパレじゃ〜!!

この記事のシェア数

真面目に生きてきました。そういった意味ではLIGの異端児かもしれません。え、真面目っておもしろみがないって? ええ私も同感です。こんなに真面目に生きてきたんだから、そろそろラオス住みたい。

このメンバーの記事をもっと読む
デザイン力×グローバルな開発体制でDXをトータル支援
お問い合わせ 会社概要DL