About Us LIGについて

数字でみるLIG

2007

設立年

258

社員数

2025年4月1日時点連結

32

平均年齢

10h

平均残業時間

2024年度

9999+

ブログ更新数

3500+

年間問い合わせ数

89.0%

有給取得率

55.0%

男性育休取得率

2024年度実績

100%

女性育休取得率

2024年度実績
働き方・評価制度

年次に関係なく挑戦できる環境と
グローバルなキャリア支援

年次や肩書きに関係なく、誰でも手を挙げればチャレンジできる機会が豊富にあります。個人の裁量も大きく、現場の声が経営に届きやすいフラットな組織文化です。フィリピン拠点と連携したプロジェクトも多く、グローバルな視野やスキルの幅も自然と広がっていきます。

Work Style & Benefits
Work Style & Benefits

ライフステージに寄り添い
働きつづけられる環境を

年次や肩書きに関係なく、誰でも手を挙げればチャレンジできる機会が豊富にあります。個人の裁量も大きく、現場の声が経営に届きやすいフラットな組織文化です。フィリピン拠点と連携したプロジェクトも多く、グローバルな視野やスキルの幅も自然と広がっていきます。

ハイブリッドワークと基本とした
柔軟な勤務制度

週2日のリモート勤務を基本としたハイブリッドワークを導入しています。本社や拠点から徒歩3km圏内に住む社員には住宅手当を支給。1都3県以外に居住する社員はフルリモート勤務も可能です。ただし、スクール事業に携わるデジタルエデュケーション部の社員は、各校舎への週5日の出社をお願いしています。

Work Style & Benefits
福利厚生

人材育成

01 海外チャレンジ制度

TOEIC800点以上の条件をクリアすれば、誰でも海外勤務にチャレンジできる制度です。高度なスキルよりも「やってみたい」という挑戦意欲を重視し、グローバルな環境でキャリアを積みたい方を全力でサポートします。

02 資格取得補助

業務に関わる資格取得費用を月2万円まで補助し、社員のスキルアップを積極的に支援します。対象資格・スキルは指定制となっており、海外チャレンジ制度の審査に必要なTOEIC受験費用も補助対象です。

03 書籍購入費補助

業務に関わる書籍・講座の購入費用を月2万円まで補助し、必要な知識・スキル習得をサポートします。購入したコンテンツは全社で共有されるため、個人の学習が組織全体の知識向上にもつながります。

04 生成AI勉強会

LIGの生成AI事業戦略顧問である株式会社POST代表・梶谷健人氏による全社向け勉強会を月1回開催しています。移り変わりの速い生成AIの最新トレンドや実践的な活用テクニックを学べる貴重な機会です。

05 生成AIツールの無料利用

LIGのGoogleアカウントでGemini有料版が無料利用可能。さらに申請によりClaude有料プランも無料で使えます。最新の生成AIツールを個人負担なしで活用できます。

エンゲージメント

01 永年勤続賞与

長期にわたりLIGで活躍してくれる社員への感謝の気持ちを込めた特別賞与制度です。勤続5年で10万円、勤続10年で30万円のボーナスを支給します。

02 ありがとうカード

永年勤続社員に、ゆかりのある仲間たちからの心からの「ありがとう」メッセージが書かれたカードを贈呈。これからも一緒に歩む仲間だからこそ伝えたい感謝の気持ちを形にしました。

03 バースデーディナー

誕生月が近い社員同士でディナーを楽しむ制度です。部署の垣根を超えた自然なコミュニケーションの場として、社内の結束力向上に重要な役割を果たしています。

04 カムバック制度

出戻り歓迎!退職者が3年以内に戻ってきた場合、在籍時と同額の給与を保証する制度です。一度は違う道を選んだ仲間も温かく迎える環境を整えています。

チームビルディング

01 部活動

特定の活動を行う5人以上のメンバーを集めれば部活動を発足でき、1人あたり月2,000円まで活動費が支給されます。部署を横断した社員同士の交流の場として、共通の趣味や興味を通じて自然なコミュニケーションが生まれます。

02 おごり自販機

LIGメンバーが2名同時にカードをかざすと、毎日1人1本無料でドリンクがもらえる自販機を設置しています。「今日、(カード)ピッした?」という自然な会話が生まれ、社内コミュニケーションのきっかけとして機能しています。

03 合宿制度

チーム単位で合宿を行う際の費用を会社が補助する制度です。1人あたり年間3万円まで、宿泊費・交通費・飲食費が対象となります。普段なかなか時間がとれないチームのビジョンや課題と対策の議論など、じっくりと向き合う時間を確保できます。

04 チーム交流費補助

四半期に1回まで、チームでの食事会(飲み会)に1人あたり4,000円の補助を受けられる制度です。普段は忙しくてなかなか集まれないチームも、この機会にチームワークを高めることができます。

05 キックオフ

半期の節目に行われる全社のオフラインイベントです。前期の振り返りや今期の方針発表、活躍した社員の表彰式を実施します。会社全体の結束を深め、新たな半期に向けて気持ちを新たにスタートを切る大切な行事です。

出産・子育て支援

01 時短勤務出勤

育児中・介護中の社員を対象とし、1日5~7時間勤務を選択できる制度です。居住地問わずリモート勤務も可能で、ライフステージの変化に柔軟に対応できる働き方を提供します。

02 フルリモート

居住地が一都三県ではない方、時短勤務の方、3才未満のお子さんを育てている方が対象の在宅勤務制度です。地理的制約や育児の状況に関わらず、能力を最大限発揮できる環境を提供します。

03 子の看護等休暇

小学3年生修了未満の子をもつ社員が対象の有給休暇制度です。対象の子1名につき6日間取得できます。子の看護以外にも予防接種や健康診断、入園式・卒園式等での利用が可能です。

04 産前産後通院休暇

本人または配偶者が妊娠中・産後一年間以内の社員が対象の有給休暇制度です。医師の指示による通院を目的として3日間(半日または1日単位)取得できます。

05 出産立会休暇

男性社員が出産に立ち会う際に、継続して2日間の特別休暇を取得できる制度です。子どもが生まれる大切な瞬間に立ち会い、パートナーをサポートできるよう配慮しています。

06 出産祝い金

LIGから支払われる出産のお祝い金で、男女ともに受け取れる手当です。LIG入社後に生まれた子どもの人数でカウントし、1人目5,000円、2人目1万円、3人目2万円、4人目2万円、5人目10万円を支給します。

ワークライフバランス

01 時差出勤

育児中・介護中の社員を対象とした柔軟な勤務時間制度です。通常は10時〜19時ですが、8時〜17時、9時〜18時の時間帯も選択できます。子どもの送迎や家族の介護スケジュールに合わせて勤務時間を調整することで、仕事と家庭の両立をサポートします。

02 時間有給制度

1時間単位で有給を取得できる制度です。年次有給休暇、子の看護等休暇、介護休暇が対象となります。子どもの急な体調不良や病院への付き添い、介護対応など、短時間の対応が必要な場面で活用できます。

03 病気休暇

入社即日から年3日の病気休暇(有給)を付与する制度です。全社員が対象で、入社間もないタイミングで体調を崩してしまった場合や有給休暇を使い切ったあとでも安心して体調管理に専念できます。

04 介護休暇(有給)

要介護状態にある家族の介護・その他の世話をする社員が対象の有給休暇制度です。当該家族が1名の場合は5日間、2名以上の場合は10日間取得できます。仕事を続けながら家族をサポートできる環境を整備しています。

05 リフレッシュ休暇

勤続5年が経過した社員を対象とした有給休暇制度です。5日間の連続した休暇が勤続5年ごとに付与されます。長期間働いてくれた社員への感謝の気持ちを込め、心身のリフレッシュと新たなエネルギーチャージのための特別な休暇です。

06 副業制度

本業以外のお仕事を認める制度です。アルバイト、請負、業務委託、アフィリエイト、権利ビジネスなど、LIG以外での仕事全般が対象となります。一定のルールを守りながら多様な働き方を実現できます。

07 インフルエンザワクチン接種補助

希望制で実施するインフルエンザワクチン接種補助制度です。LIGの健康保険に加入している被保険者本人は、健康保険の負担と会社負担で接種可能。扶養家族も健康保険の負担が適用され、残額自己負担(会社負担はなし)で接種できます。

08 健康診断/婦人科検査無料

原則として毎年4月に実施する健康診断費用を会社が負担します。オプション検査のうち、婦人科健診項目は本人負担金額0円で受診可能です。社員の健康管理を第一に考え、早期発見・早期治療をサポートします。

09 KARADA IS GOODボーナス

健康診断の結果が前年より好転した場合またはall Aの場合、手当金3,000円を支給する制度です。社員の健康維持に対する取り組みを評価・応援する制度です。

10 IT健保の特典

LIGが加入している関東ITソフトウェア健保組合では、家族も健康診断を受診できるほか、人気レジャー施設もお得に利用できます。

手当・報奨金

01 慶弔見舞金

出産・結婚などの慶事にはお祝い金、ケガや病気の際には見舞金、万一の際の弔慰金など、LIGでは社員とその家族を支えるための慶弔見舞金制度を整えています。

02 住宅手当

就業場所(LIG本社、または勤務先オフィス)より徒歩3km圏内の賃貸住宅に住む場合、家賃(共益費含む)の20%(上限2万円まで)を住宅手当として支給します。

03 土日出勤手当

教育事業の社員を対象とした手当制度です。土曜日・日曜日・祝日に出勤した際、1日の勤務につき1,600円の手当が支給されます。

会社概要
  • Company name

    株式会社LIG(英: LIG inc.)

  • Capital

    10,000,000円

  • Established

    2007年6月

  • Location

  • Contact

    • 03-6240-1253(代表電話)
  • Board member

    • 代表取締役社長CEO / 大山 智弘
    • 取締役COO兼CTO / 高遠 和也
    • 取締役 / 岩田 憲昭
  • Advisor

    • 顧問 / 齊藤 修一
    • 顧問 / 友田 順
    • デザイン顧問 / 今村 玄紀
    • 生成AI 戦略顧問 / 梶谷 健人
  • Number of employees

    • 230名(2023年4月1日時点 連結)
  • Business

    • DX支援事業
      • システム開発・アプリ開発
      • Webサイト・グラフィック制作
    • マーケティング支援事業
      • オウンドメディア「LIGブログ」運営
      • 記事広告制作
      • 広告運用代行
    • HR事業
      • Webクリエイタースクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」運営
      • 転職エージェント「ReNew by LIG AGENT」運営
      • オンライン動画学習サービス「リグアカ」運営
      • 有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-307560
  • Related company

    • CODY Web Development Inc.
    • LIG Technologies Vietnam Company Limited