Webを通して世の中を幸せにしたい。STUDIO上野に通う受講生タイガの目指すもの

Webを通して世の中を幸せにしたい。STUDIO上野に通う受講生タイガの目指すもの

よーこ

よーこ

まいどおおきに! よーこです。

まだ6月なのに毎日暑いですね。これまでWebスクール「STUDIO上野 by LIG(以下、STUDIO上野)」に通っていた受講生のあっくんももちゃんのインタビューをしてきました。今回は、受講生タイガくんのインタビューです。

<他のデジハリ上野生にもインタビューしています!>
公務員からバックエンドエンジニアの道へ。STUDIO上野の卒業生ももちゃんの場合/a>
「会社をやめた。一度の人生なのでやりたいことをやろう」思い切った決断をした23歳女性のはなし。
大手企業に勤めてロボット一筋7年目。30歳既婚男性の新たな挑戦とは?

カリキュラムをチェックはこちら!

受講生タイガくんがSTUDIO上野から目指すもの

タイガくんには、どうしてSTUDIO上野に通ったのか、この先なにを目指しているのかを聞いてみました。STUDIO上野に興味を持っている方の参考になれば幸いです。

タイガくんは、Webデザイナー選考(6ヶ月)、WordPress講座(2ヶ月)、PHP講座(2ヶ月)と、3つのコースを受講していて、お笑い芸人の「とにかく明るい安村」さんに似てる、スマイルが素敵な男性です。

安心してください、本人じゃないですよ!

いいオフィスは参加したいイベントが多すぎて大変

narita2

ー 通い出して4ヶ月くらい経つと思うけど、STUDIO上野はどう?

STUDIO上野というか、いいオフィスでのイベントが多いですね。ただ時間が合わなくてイベントになかなか参加できないのが悩みです。

ー どんなイベントに参加したかったの?

いいオフィスで、LIGが主催している、Webデザイナーやフロントエンドエンジニア向けのイベントです。他にも、いいオフィスの会員さんとの懇親会とか。でも何かと集まる機会が多くていいですよね。スケジュールの調整が大変ですが(笑)。

STUDIO上野に通うまで “なに” もなかった

narita

ー STUDIO上野に通う前は何をしていたの?

経営コンサルの会社に勤めていて、毎日なんとなく仕事をして過ごしていましたね。だけど、STUDIO上野に通い出してからは、仕事に行く前に2時間ほど勉強するようになりました。

ー ええ!? それはスゴい! それくらい勉強しろと言われるの?

トレーナーからは、1週間に10時間は勉強するようにと言われてました。だけど、どんどん知識をためていきたくて、なんだかんだ週に20時間は勉強しています。カリキュラム以外にも、「なるほどデザイン」という本を買って勉強したり。

ー トレーナーも厳しそうだけど(笑)

厳しいです(笑)。基本的な知識を習得してから、課題を作るんですが、4回くらいやり直しをさせられることもありました。でも、トレーナーがそれぞれの視点でアドバイスをくれるのでとても勉強になります。例えば、文字の際立せかたや強弱のついて教えてくれたり、色のバランスについてアドバイスしてくれたり、とても参考になりますね。

母が運営してるピアノ教室のホームページでコミュニケーションを創りたい

narita3

ー そもそも、どうしてSTDUIO上野に通おうと思ったんだっけ?

Webを通して世の中の人に少しでも幸せになって欲しいんです。

ー 意識高い!!

(笑)。まずは身近な所で、僕の母が運営しているピアノ教室のホームページを制作します。最近、母がiPhoneを買ったんですが、そのiPhoneを使いこなせなくても「うちの息子がこんなの作ってくれたのよ」って友人との会話にしてらえるようなサイトを作りたいんです。

ー ホームページを通して、新しくコミュニケーションを生みたいってことなのかな。

お客さんの気持ちに完全になりきることはできないけど、お客さんにとってどんなサイトが喜ばれるかを考えつめて、お客さんに寄り添えるサイトを作りたいですね。

卒業後の進路はこれから

名称未設定-3

ー STUDIO上野の卒業後はどうしたいの?

実は、具体的な行動は悩んでいるんです。現在の会社でWeb制作の新規事業を立ち上げるか、会社に勤めながら週末フリーランスとして活動していくか。

僕はWebデザイナー専攻と、WordPress講座を受講しているので、卒業は9月末なんです。また時間はあるのでトレーナーに相談したり、デジハリの転職支援サービスを活用したりして、決めたいと思ってます。

ー タイガくんにとって素敵な進路が見つかりますように

ありがとうございます。2016年2月に通い始めて、卒業制作をつくりはじめる6月まであっという間でした。いいオフィスのみなさん、STUDIO上野で出会った仲間と過ごす日々は、日常生活をただ過ごす会社員だった僕には、とても刺激的でした、webの知識・技術はもちろん、人間としてもひと回り成長できたと感じてます。本当に感謝してます。卒業後もゆるーくでいいんですけど、繋がっていたいな(笑)。

 

 

 

 

 

……6ヶ月後。

卒業後、大手メディアのWebサービス運用に

19401010_848953711922786_493951951_o

ー まず、卒業おめでとう!

ありがとうございます!

ー 結局、進路はどうなったの?

2017年1月からIT企業に入社し、大手メディアのWebサービス運用に携わっています。5月に開始した新サービスではHTML、CSS、JavaScript、などのフロントエンドから、PHPやSQL使ったバックエンドの開発に携わらせていただきました。

ー すごい! 前職ではまったくWebに関わる仕事ではなかったよね?

そうですね、がんばりました(笑)。本業以外にも、デジハリで出会った人たちに声をかけてもらって、写真の撮影や新規事業のお手伝いなど、幅広く活動するようになりました。先日もポートレートの撮影をしたり。

19400720_848953805256110_1396444520_o

ー そうか。写真の撮り方もカリキュラムにあるもんね。STUDIO上野に通ってどうだった?

本当によかったです! Web未経験の僕が無理なく転職できたのは、転職支援のサポートのおかげだと思いますし。他にも、同じく未経験で学び始めた仲間ができて、卒業後も一緒に勉強したり、情報共有ができたりできるのが嬉しいですね。これからも大切にしていきたいです。

ー お母さんのホームページをリリースする夢にも近づけた?

そうですね。実現のためにIT業界に入ったことは間違ってなかったと思ってます。前職で学んだマーケティングの知識と、ITを組み合わせて、やりたいことを実現していきます。

そのきっかけになったSTUDIO上野にはとっっっっても圧倒的感謝してます!!

ー ありがとう! めっちゃ宣伝してね(笑)

STUDIO上野では積極的に生徒を募集しています

STUDIO上野では、日々生徒を募集しています。LIGは、新しくWebデザインを勉強したい方、転職考えている方、手に職をつけたい方、などを応援しています。卒業後は、就職の斡旋を受けたり、LIGへ入社したり、のサポートも受けられるので、まずは気軽にお問い合わせしてみてくださいね〜!

ほな、待ってるで〜!

資料請求はこちらから

無料説明会はこちらから

<他のデジハリ上野生にもインタビューしています!>
公務員からバックエンドエンジニアの道へ。STUDIO上野の卒業生ももちゃんの場合/a>
「会社をやめた。一度の人生なのでやりたいことをやろう」思い切った決断をした23歳女性のはなし。
大手企業に勤めてロボット一筋7年目。30歳既婚男性の新たな挑戦とは?

この記事のシェア数

STUDIO上野 by LIG のよーこやで! ウチはwebクリエイターを目指す生徒さん達との交流がなによりの楽しみなんや。 上野にきたら気軽に遊びにきてや〜! 飴ちゃん用意して待っとるで〜!

このメンバーの記事をもっと読む
STUDIO by LIG | 211 articles
デザイン力×グローバルな開発体制でDXをトータル支援
お問い合わせ 会社概要DL