こんにちは、LIGの代表の岩上です。ジムに行こうと思っても中々行けない日々を過ごしています。
ついつい時間が足りないと思ってしまうのですが、多分、タイムマネジメントとタスクマネジメントが上手く行っていないんでしょう・・・。寝坊してしまうし。時間管理は永久の課題です。
耳が痛いのですが、友人から教えて貰ったエントリーがとても印象的だったのでご紹介します。
※各項目のタイトルは勝手ながら付けさせて頂きました。
『忙しい人』と『仕事ができる人』の20の違い
1. 評価基準
『忙しい人』は、「忙しい」と周りに言えば「カッコイイ、頑張っている」と他人が評価してくれると思っている。
『仕事ができる人』は、「忙しい」と周りにに言うことは「無能の証明」だと思っている。
2. スケジューリング
『忙しい人』は、終了時間への認識が甘い。(なんとなく終わったらいいな~的な)
『仕事ができる人』は、絶対にここまでに終わらせるというスケジュール意識が強い。
3. 納期意識
『忙しい人』は、納期意識がギリギリ。
納期寸前で作業にとりかかるので、その仕事のみに集中してしまう為に効率が悪い。
『仕事ができる人』は、前倒し。
納期より随分前から作業に取りかかるので、2つ以上の仕事を同時並行処理したりする効率の良い仕事の仕方ができる。
4. リスクヘッジ
『忙しい人』は、せっかくスケジュールを作っても、緊急事態・トラブルで乱れっぱなし。
『仕事ができる人』は、緊急事態・トラブルでスケジュールが乱されることがほとんどない。
5. タスクマネジメント
『忙しい人』は、いきなり仕事にとりかかり、仕事完了に近くなった時点で「仕事の目的と最終完成物」を考える。
『仕事ができる人』は、仕事の始めに「仕事の目的と最終完成物」を明確にして仕事にとりかかる。
6. プライベートな時間
『忙しい人』は、「プライベートの時間を、とれたらいいな」的にしか考えていない。
『仕事ができる人』は、「プライベートの時間は絶対にとる」と最優先的に考え、その時間を本当に大切にする。
7. 期待値コントロール
『忙しい人』は、相手の期待よりちょっと低い仕事を行い、手直しで時間をとられる。その為に誉められることも少なく、モチベーションも上がらない。
『仕事ができる人』は、相手の期待を少し上回る形の仕事を行うので、手直しがほとんどない。そのためお客様や上司から誉められる事も多く、モチベーションもアップしていく。
8. 仕事の取捨選択、最適化
『忙しい人』は、ホントはやらなくてよい仕事をたくさん抱えている。断ることが苦手。
『仕事ができる人』は、自分しかできない仕事が中心。頼まれた仕事を断ることができる。
9. 段取り
『忙しい人』は、仕事にとりかかって、段取りを考える。
『仕事ができる人』は、段取りを考えて、仕事にとりかかる。
10. タイムマネジメント
『忙しい人』は、段取りを考える時間を短時間で済まそうとする。
『仕事ができる人』は、段取りを考える時間を十二分にとる。
11. 根回し
『忙しい人』は、根回しがヘタ。仕事が完成した後に、関係者から異議がでて、トラブルシューティングに奔走する。
『仕事ができる人』は、根回し上手。仕事を始める前に、重要な関係者をリストアップし、根回しを完了させる。仕事完了後に関係者からの異論はほとんど出ない。
12. 優先順位付け
『忙しい人』の優先順位は、納期期限が中心。納期が迫っているモノが優先順位が高い仕事になっている。
『仕事ができる人』の優先順位は、仕事の効率とその仕事の目標への寄与・貢献度。
13. 集中できる環境の確保
『忙しい人』は、集中できる環境を作ることができない。電話や誰かが話しかけてきて作業の邪魔をするために、同じことを何度も考えないといけない。
『仕事ができる人』は集中できる環境を作ることができる。誰も思考や作業を邪魔しない環境を作ることができる。