こんにちは。ピカチュウです! 嘘です。ユリナーシュカです。
ついにポケモンGOがリリースされましたね!
そこで、今回はポケモンGOで遊ぶ際に役立つツールをご紹介しようと思います。
ポケモンGOがもっと楽しくなる!持っておくべき便利なツール4選
1.どこにどんなポケモンがいるのかわかる!Poke Radar(ポケレーダー)
ポケモンGOのリリース以降、どこにどんなポケモンがいるのかわかるアプリが世界中で登場していますが、こちらのアプリが一番ダウンロードされているようです。
ポケモンの情報は、このアプリの開発元が提供しているわけではなく、ポケモントレーナー(ポケモンGOのユーザー)の情報提供によって成り立っています。ポケモンの位置情報を入力するためには、自分のトレーナー名を入力する必要があり、他人からはポケモンのいる位置とその情報を登録したトレーナー名がセットで分かってしまうので、注意しましょう。
2.ハンズフリーでポケモンができる!ウェアラブルディスプレイ!
http://welt.cart.fc2.com/ca1/13/p-r-s/
『Vufine(ビューファイン)』というこの商品は、スマホとMicro HDMIを介すことで、ポケモンGOがハンズフリーで眼鏡のレンズに映り、それをハンズフリーで見ることができます。さらにドローン搭載のカメラを遠隔で確認することも可能です。すごい! スカウターみたい! お値段は35,800円と少しお高め。
3.スマホを開かなくても、ポケモンを感知できる!Pokémon GO Plus
http://www.pokemon.co.jp/ex/PokemonGO/
発売日はまだ未定とのことですが、こちらのアイテムがあればスマホをわざわざ持ち歩く必要がありません! Bluetooth Low Energyを用いてスマホと連携し、近くにポケモンがいればランプと振動で知らせてくれますよ。日本での価格は3500円と言われており、ポケモンマスター必携のアイテムです。
4.ポケモンGOはめっちゃ電池の減りが早い!モバイルバッテリーを持とう
ポケモンGOは位置情報を利用したゲームなので、バッテリーの減りがとても早いです。Twitterの20倍、バッテリーを消費するらしいです。そこで、大切なのがモバイルバッテリーです。スマホはゲーム機ですが、大事な連絡手段です。
海外ではポケモンGOでうつ病が治ったとの情報もあります。精神状態にもっとも良い効果があるのは歩くなどの運動らしいので、外に出なければゲームが始まらないポケモンGOはちょうど良いのかもしれませんね。
私も、この夏はポケモンマスターとして過ごします。
では、また!