指輪型ウェアラブル「Ring ZERO」を使って、webと連携させてみた!

指輪型ウェアラブル「Ring ZERO」を使って、webと連携させてみた!

シスコ

シスコ

はじめまして、4月からダンサー兼フロントエンドとして入社した新米シスコです! 茶畑に囲まれて育ち、大学4年間は雪に囲まれてました。初心者エンジニアとして日々精進します……!

突然ですが、近年ウェアラブルやIoTなどが盛んになってきました。みなさんは、「Ring ZERO」をご存知ですか?

 

動画を見ていただけるとわかるとおり、右の人差し指に装着して使う、指輪型のウェアラブルデバイス。スマートフォンアプリを使って、さまざまなジェスチャーアクションを設定できます。例えば、家電のON, OFFやSNSの投稿などができるように!

今回は、家で持て余していたこのアイテムを、webと連携させてみたいと思います。

Ring ZEROができること

スクリーンショット 2016-07-11 13.00.20
http://logbar.jp/ring/ja/zerowhite

Ring ZEROができることは下記のとおり。

  • 音楽の再生/停止/早送り/早戻し/ボリュームの調整/プレイリストの再生
  • 写真、動画の撮影(セルフで撮るとき便利です)
  • 同期させている家電のON/OFF(hueなどのスマート家電と同期させられます)
  • メールの送信
  • Twitter, FacebookなどのSNSの投稿
  • カレンダーやタスクの追加とアラート設定
  • 文章を喋らせる
  • OpenURIで新しいアクションをつくる

結構、さまざまなことができるようになっています! 

Ring ZEROのOpenURIアクションで遊んでみる!

Ring ZEROの簡単なデモとして、OpenURIで新しいアクションをつくります。

Ring ZEROの設定

Ring ZEROを使えるように、専用アプリをダウンロードしましょう! ダウンロードが完了したらサインインをおこなってくだいさい。

アプリのダウンロードはこちらから。
>>App Store<<
>>Google Play<<

OpenURIアクションの追加

ローカルサーバーのwebページに文字を出すアクションを追加していきたいと思います。

 
IMG_0818

アプリを開いたら、プラスのアイコンをタップします。

 
IMG_0820

新しいアクション追加の一番下にあるOpenURIを選択します。

 
IMG_0815

Add Actionというところをタップすると、ホームに新しくアクションを追加できます。

ジェスチャーアクションを設定

IMG_0821

先ほど追加した項目を選択すると、このような設定画面に切り替わります。

 
IMG_0822

ここで好きなジェスチャーを描くことができます。ここで注意点なのですが、ジェスチャーを描くときは必ず一筆書きで描いてください!

 
IMG_0823

URIの項目に、設定したジェスチャーが認識されたときのURIを指定します。今回URIには、“http://(PCのIPアドレス):3000/test”と指定します。

これでRing ZEROの準備が整いました。続いて、webとの連携部分を用意します。

Ring ZEROとの連携部分の準備

以下の3つを使って、実装します。

  • node.js
  • Express(webアプリケーションフレームワーク)
  • socket.io(双方向通信するためのライブラリ)

Express, socket.ioを使うために、ターミナルで下記のコマンドを入力してください。

Expressのインストール

$ npm i -g express

 
socket.ioのインストール

$ npm i socket.io

どちらも任意のディレクトリでおこなってください。

Node.js + Expressでサーバーの待ち受け

require関数を使いexpressモジュールを読み込みます。

//app.js
var app = require('express')();
var http = require('http');

サーバーを立てるため、httpも読み込んでおきます。

node.jsのサーバーとなる部分をcreateServerメソッドを呼び出して、http.Serverオブジェクトを作成します。listen関数を実行することで待ち受けをおこないます。

//app.js
var app = require('express')();
var http = require('http');
var fs = require('fs');
var server = http.createServer(app);

//port番号 3000を指定
server.listen(3000);

// index.htmlの読み込み
app.get('/', function(req, res) {
    var stream = fs.createReadStream('index.html');
    res.writeHead(200, {'Content-Type': 'text/html'});
    stream.pipe(res);
});

app.jsに、index.htmlを読み込むコードを追加します。streamを使うことで、fs.readFileするよりもメモリを食わずにindex.htmlが読み込めます。

app.jsの同ディレクトリ内に表示させるindex.htmlを用意します。

<!DOCTYPE html>
<html lang="jp">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <title>Ring ZERO demo</title>
</head>
<body>
</body>
</html>

Ring ZERO OpenURI Test

ここで以下のコマンドを入力します。

$ node app

ブラウザでlocalhost:3000にアクセスするとindex.htmlの内容が表示されるはずです。これでサーバー側からクライアント側への処理は実装できました。

Ring ZEROのジェスチャーアクションを取得

以下のコードを追加して、ターミナルに表示させます。

app.get('/test', function(req, res) {
    console.log('test');
});

'/test'部分は、先ほどRing ZEROに設定したOpenURIの/testの部分を指定します。

nodeコマンドを入力し、Ring ZEROで設定したジェスチャーアクションをしてみてください。

$ node app
test

testがターミナルに表示されれば成功です!

socket.ioでRing ZEROとブラウザをつなげる

ジェスチャーアクションからブラウザに表示させるところを実装します。取得したジェスチャーアクションをブラウザに表示させるために、socket.ioを使います。

app.js(サーバー側)に接続時のイベントを追加し、socket.ioのモジュールも読み込んでおきましょう。

var app = require('express')();
var http = require('http');
var server = http.createServer(app);
var fs = require('fs');
var io = require('socket.io').listen(server);
var hoge = null;

//port番号 3000に指定
server.listen(3000);

//
function sendText(text) {
    if(hoge != null) {
        hoge.emit('testing', text);
    }
}

//index.htmlを表示
app.get('/', function(req, res) {
    var stream = fs.createReadStream('index.html');
    res.writeHead(200, {'Content-Type': 'text/html'});
    stream.pipe(res);
});

//Ring ZEROのOpenURIを取得
app.get('/test', function(req, res) {
    sendText('hello world!!!!!');
    console.log('test');
});

//socketの接続時のアクション
io.sockets.on('connection', function (socket) {
    hoge = socket;
    console.log('success');
});

クライアント側の接続を受けたとき, io.socketsオブジェクトにconnectionイベントが発生します。(connectionイベントが動作しているかconsole.logで表示させておきます。)

sendText('hello world!!!!!');

Ring ZEROのジェスチャーアクションを取得した際に、sendText関数にhello world!!!の文字を渡しています。

function sendText(text) {
    if(hoge != null) {
        hoge.emit('testing', text);
    }
}

渡された文字を、hoge.emitメソッドでクライアントに送信させます。

index.html(クライアント側)に接続時のイベントを追加し、クライアント用のsocket.ioライブラリも読み込みます。

<!DOCTYPE html>
<html lang="jp">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <title>Ring ZERO demo</title>
    <script src="/socket.io/socket.io.js"></script>
</head>
<body>

<h3>Ring ZERO OpenURI Test</h3>
<h1 id="disp" style="color: crimson;"></h1>

<script>
    var socket = io.connect();

    socket.on('testing', function (data) {
        var addText = data + '<br />';
        document.getElementById("disp").innerHTML += addText;
    });
</script>

</body>
</html>

以下のコードは、サーバー側とのコネクションをつくっています。

var socket = io.connect();

io.connectメソッドは引数にURLを取れ、サーバー側のURLを指定することができます。デフォルトでは、HTTPサーバーと同じURLが指定されます。

サーバー側からのhoge.emitで送られてきたイベントを関数として登録します。

socket.on('testing', function (data) {
        var addText = data + '<br />';
        console.log(addText);
        document.getElementById("disp").innerHTML += addText;
    });

送られてきたhello worldというデータをdocument.getElementById("disp").innerHTMLメソッドを使って、

<h1 id="disp" style="color: crimson;"></h1>

内に文字を渡します。

Ring ZEROでブラウザに文字を表示させる!

$ npm app
success
・
・
・





Ring ZEROのOpenURIアクションで表示できました!!

まとめ

今回は、ただ表示させるだけでしたが、「Ring ZERO」は他にも色々な可能性を秘めたデバイスだと思います!これからもさまざまな魔法のようなアクションが追加されていき、今よりもっと面白いことができるようになると思います。

ぜひ、Ring ZEROを試してみてください。それでは、これにて!

この記事のシェア数

シスコ
シスコ フロントエンドエンジニア / 吉川 和希

Wassup!! 茶畑出身B-boy、シスコです。 好きなことは、マンガ大人買いと辛いものです! 趣味はブレイクダンスで、週一くらいで練習してます。 体が硬いのがネックなので、やわやわになりたいですね!

このメンバーの記事をもっと読む
それいけ!フロントエンド | 213 articles