
こんにちは、うららです。
Twitter、楽しいですよね! 取り留めもないことをつぶやいたり、自分がたまにつぶやくとてもおもしろいジョークにもなんの反応もなく、世間の厳しさを簡単に体験できたりと、とても充実しています!
プロフィール写真も自分の可愛い写真を設定したり、友達に見つけてもらえるように紹介文にも特徴を詳しく書いたりと……。
LIGのサイトへ訪れてくれる方の中でも、そういったTwitterライフを満喫している人、多いのではないでしょうか?
そんなTwitterライフ真っ盛りの皆さまへ、突然ですが、コチラの記事をご覧ください。
つぶやきだけで個人を特定できるのか?
【Twitter実験】つぶやきだけで個人を特定できるのか?
http://picup.omocoro.jp/?eid=1315
”(Twitterの)つぶやきだけで 個人を特定することは 十分、可能!!”
この記事によると、わずか1時間でTwitterアイコンを自分の顔に設定している2人を特定することができたそうです。読んでいて背筋が凍りました。
顔写真そのままをTwitterに公開するとどうなる?
- 誰なのか特定されやすくなる
- セブ山さんに見つかる可能性がある
顔写真を設定するのは、常に危険ととなりあわせ!
※顔出し上等のLIG社員は、危険に備え、日々訓練を積んでいる模様です。
ということで、今回はTwitterやFacebook、そしてLINEやInstagramにもオススメのアイコン作成サイト14選をまとめてみました! すべて無料です!
簡単に画像を自動生成してくれたり、こだわって似顔絵や画像をカスタマイズできたりと、写真じゃなくてもいろいろ表現できそうですよ。
TwitterとFacebookのプロフィール画像
TwitterとFacebookのプロフィール画像についても、まとめてみました!
Twitterの公式サイトによると、パソコンからプロフィール写真を設定する際は
- JPEG、GIF、PNGフォーマットいずれかを利用
- 動画GIFファイルを正式サポートしていない
参照ページ:Twitterヘルプセンター
https://support.twitter.com/articles/245278
Facebookの公式サイトによると、プロフィール写真を設定する際は
- PCは170x170px、スマートフォンでは128x128px、ほとんどのフィーチャーフォンでは36x36pxで表示されます。
とのことです! なので、170x170px以上のサイズだとよいでしょう。投稿では丸くトリミングされて表示されます。
参照ページ:Facebookデスクトップヘルプ
https://www.facebook.com/help/125379114252045
アイコン作成サイトまとめ14選
それでは、始めてましょう!
それぞれのサイトについては、3行ずつ良いところを紹介していきたいと思います。
時間がない人向け
まずは、時間がない人向けのサイト3選です。
全自動似顔絵
http://crocro.com/auto_nigaoe/
- 名前を入力するだけで、自動的に作成してくれる
- それどころかステータスまで診断してくれる
- 自分だけじゃなく、両親の名前を入力したらその子供の似顔絵も作成できる
新 綾鷹KAMONジェネレーター
- 誕生日、氏名を入力するだけで、自動的に作成してくれる
- シンプルでおしゃれ
- 診断結果もついてくる
はてなデフォルトさんジェネレータ
http://h071019.sakura.ne.jp/defaultsan.html
- 今回紹介する中で、1番簡潔なアイコン作成サイト
- 頭、頭の線、体、体の線、そして背景の5種類を選択するだけ
- サイズは16×16、64×64、96×96の3種類
シンプルすぎず、お手軽なのがいい!という人向け
シンプルすぎず、お手軽なのがいい!という人向けのサイト4選です。
16×16ピクセル 箱ドットジェネレータ
http://h071019.sakura.ne.jp/16hakodot.html
- 16×16ピクセルという、極小サイズのアイコンを作成できる
- とても小さいサイズにも関わらず、個性的に仕上がる
- 16×16、48×48、64×64の3種類のサイズを選択できる
初音ミクを参考に作成してみました!
より大きいアイコンを作りたい方は、下記で紹介する「箱ドットジェネレータ」を参考にしてください!
picassohead
http://www.picassohead.com/create.html
- ピカソ風のアイコンを作成できる
- 自分の名前も入れられる
- 色をつけることも可能
これで誰でもアーティストになれます!
THE SIMPSOMAKER
http://www.q4nobody.co.uk/images/animation/Simpsomaker6.swf
- アニメ「The Simpsons」のキャラクター風のアイコンを作成できる
- 簡単に個性的なキャラクターが出来上がる
- 純粋に「かわいい!」「かっこいい!」というものより、キモかわいいものが生まれる
細部までじっくりとカスタマイズしたい人向け
細部までじっくりとカスタマイズしたい人向けのサイト7選です!
箱ドット ジェネレータ
http://h071019.sakura.ne.jp/hakodot.html
- 箱型のアイコンを作成できる
- 48×48ピクセルという小さめのサイズなので、Twitterに向いているかも
- 小さいサイズにも関わらず、詳細にカスタマイズできる
こちらも初音ミクをイメージして作ってみました!
ジョジョ顔メーカー1.1
http://v-room.net/g/daijin/jojoface1100.html
- ジョジョ風のアイコンに仕上がる
- どうあがいてもジョジョ
- 「ゴゴゴゴゴ・・・」という効果音までつけられる
上は、最近結婚した紳さんをイメージして作成してみました!凛々しく仕上がりました。
SP-Studio
- アニメ「South Park」風に仕上がる
- 各パーツの種類が豊富
- 絶対2頭身に仕上がる
上は広報担当のひろゆきさんをイメージしてみました。雪山編です。
POCOYIZE
- パーツの種類が豊富
- ちょっぴり立体的に仕上がる
- 愛嬌たっぷりなアイコンを作成できる
海外のサイトなのにも関わらず、忍者の衣装がありました! クールジャパン!
Face Your Manga
http://www.faceyourmanga.com/editmangatar.php
- パーツの種類が豊富
- 自分そっくりに作れる
- 化粧までできる
上は、LIG社長の岩上さんをイメージしてみました。あの眩しい笑顔、再現できてますかね?
Icon Generaters
http://www.icongenerators.net/shikaku.html
- 真四角のアイコンを作成できる
- パーツが豊富
- 256×256ピクセルで仕上がる
上は、最近話題の即戦力! こと菊池さんを参考にしてみました。
maku puppet
- 今回紹介する中で、一番きせかえパーツの種類が豊富
- 武器や盾まで装備できる
- 昔ファンタジー系のゲームにハマった人や、今でも魔法使いになれると信じている人にオススメ
私も昔はファイナルファンタジーにハマりました……。懐かしいですね。
人間という枠を越えたい人向け
人間という枠を越えたい人向けのサイトをただ1つご紹介します!
化け猫アイコンメーカー
http://neutralx0.net/tool/bnmk.html
- 猫のアイコンを作成できる
- 細部まで指定できる
- 猫好きにはたまらんニャー
まとめ
いかがでしたか?
いやー、アイコンサイトってこんなにもたくさんあるんですね! この機会に、安全対策の意味も含め、TwitterやFacebookのアイコンを一新してみてはどうでしょうか。
それでは!
【株式会社LIGについて】
わたしたちは年間150を超えるWebサイトをリリースしている、東京上野のWeb制作会社です。オリジナルのアイコンやイラストを生かした制作も!Webサイト制作のご相談はこちらより、お気軽にお問い合わせください。