
こんにちは、デザイナーのサリーです。TRIPの改修・改善を日々頑張っています!
TRIPには運営ブログがあるのですが、あまり開発コストはかけたくないな〜ということで、既存のテーマをほとんどカスタマイズせずに使用しています。
無料・有料問わずあらゆるテーマを見て選び、一番要望に合っていた有料テーマを購入したのですが、比べてみると有料テーマの至れり尽くせりっぷりに驚きました。この心づかいは勉強になるなーということで、今回記事にまとめてみました。
購入したテーマ
今回は以下の条件をふまえてテーマを探していました。
- ブログとして使用する
- 更新頻度はそれほど高くない
- シンプルで記事が読みやすいこと
- レスポンシブであること
そして選んだのが、「TIMELINE」という名前のテーマです。
http://themes.serifly.com/timeline-wp/
お値段は $40 = 約4100円。ThemeForestで販売されています。
ダウンロード:Timeline Minimal Responsive WordPress Theme
http://themeforest.net/item/timeline-minimal-responsive-wordpress-theme/3371639
機能紹介
「TIMELINE」のここがすごい!5連発です。
※下記で紹介するのはあくまで「TIMELINE」の機能です。すべての有料テーマに備わっているわけではありませんのでご注意を。
ショートコードが充実、挿入もラクラク
用意されているショートコードは、基本のh1〜h6やリストから、タブ、ボタンなど様々です。
TIMELINEのショートコード一覧
http://themes.serifly.com/timeline-wp/shortcodes/
さりげない区切り線を引いてくれる[separator_line]が地味にありがたい。
しかも、投稿画面の右サイドにワンクリック一発でコードを挿入できるリストがあり、これがとても便利なのです。
簡単なデザインカスタマイズが管理画面で可能
簡単なデザイン変更なら、CSSをいじる必要がありません。
メニューの「Theme Options」から以下のようなカスタマイズができます。
- Favicon画像のアップロード
- ロゴ画像のアップロード
- headerに検索フォームの代わりとして電話番号、メールアドレスなどを表示
- メインカラーの設定
- headerの背景色の設定
- footerの背景色を白、グレー、ダークグレーのいずれかに設定
で、管理画面はこんな感じ。
項目の表示・非表示も管理画面から設定
「コメント機能は使わないんだよなあ」「特にカテゴリー分けしないんだよなあ」というときは、「Theme Options」で項目を非表示にすることができます。
以下は表示・非表示を切り替えることができる項目です。
- 筆者名
- カテゴリー
- コメント数
- 投稿時間
- 「Published(公開済み)」の文字
管理画面はこんな感じ。
各SNSへのリンクアイコンも用意
URLを入れるだけでheaderに各SNSのアイコンが出現します!
用意されているSNSは以下の9つ。
- Google Plus
- Dribbble
- Forrst
- Vimeo
- Youtube
- Flickr
すべて設定するとこんな感じ。
もちろんレスポンシブ!
4段階のレスポンシブです!スマホ用の見せ方を用意する手間が要りません。
ちなみにThemeForestで販売されているテーマはほとんどがレスポンシブです。
まとめ
ThemeForestには今回紹介した「TIMELINE」の他にも、かっこよくて至れり尽くせりなテーマがたくさん並んでいます!
どれも大体3000円〜6000円ほどで購入できるので、皆さんも覗いてみてはいかがでしょうか。