はじめまして、アメリカに留学中、大学3年生のうららと申します。好きなものはパーカーのフードです!この度はLIGのライターとしてデビューすることになりました。暖かく見守っていただけると嬉しいです!
さて、毎日の情報収集にGoogleリーダーを使っている私ですが、先日
「Googleリーダーが7月1日で終わる」
というショッキングなお知らせを聞きました。
さらに調べてみると、Feedly, Livedoor, Yahoo!, Digg…
その他の様々なサイトが「移行先に!」と名乗りをあげていますね。
ですが、
- どのリーダーが自分に合っているのか?
- どれが一番使いやすいのか?
数ある移行先を前に、このような疑問を持った方、いらっしゃるのでは?
リーダー初心者の私も涙目になりました。
そんなあなたには「あえてまだ移行しない」ということを提案します!
理由1 まだまだ時間はある
サービス終了は7月1日、そして今はまだ4月である
今慌てて移行するよりも、
- 他の移行した人の意見を待ってみる
- さらなる新しい企業が現れるかもしれない
他の人の意見を参考にし、熟考して決めるほうが、移行先のリーダーにより愛着が湧くかもしれません!
時間がたってからひっくり返される可能性も
簡単に例を挙げると、
- 後半30分のサッカーで3-0だったのに、メンバーが踏ん張って4点ゴールし逆転勝ち
- 野球の逆転サヨナラ満塁ホームラン
- 潰れると思った店が立て直した
- 別れた彼とヨリを戻した
世の中何が起こるか分からないのです!
理由2 Googleリーダーはなくならないかもしれない
まずは、こちらのサイトをご覧ください。
こちらは、「Googleリーダーを続けてくれ!」
Google: Keep Google Reader Running
という署名を集めているサイトです。
たかが署名でしょ?
いえいえ。署名を見くびっちゃいけません。署名の力は凄いんです!
例えばこちらのサイト。
国際人権NGO アムネスティ日本 Amnesty Internaitonal
「良心の囚人」とは、”暴力も用いていないのに、信念や信仰、人種、発言内容、あるいは性的指向を理由として囚われている人びと”のことです。
その、良心の囚人はアムネスティが行った活動により釈放されました。
良心の囚人を釈放させよう、という活動は、主に
によって行われています。
次に、こちらのサイト。
署名が集まれば、元首相に訴えることも可能な力になります!
最後に、こちらのサイト。
こちらのサイトは登録した人が署名を募集できるのですが、署名の分だけたくさんの結果が出ています。一万人以上もの署名が集まった方もいるようです!
(より詳細を見たい方は、上記サイトの「成果報告」を御覧ください)
このように署名の力は絶大なのです!
話を戻します!
署名の力の絶大さについて力説してしまいました…。
話を戻しますと、
- Googleリーダー廃止に反対する署名サイトはある
- ものすごい人数が署名をしている
- なので、今後どうなるか分からない
ちなみに
一番最初に紹介したもの以外にも、Googleリーダー廃止に反対する署名のサイトはまだまだあります。
例えばこちらの「Googleよ、リーダーを終わらせないでくれ」というサイト。
Google Inc: Pleasae do not shut down Google Reader
先ほどのものより規模は小さいですが、署名は集まってきています。
Googleリーダーの存続に、まだ可能性は残っています!
まとめ
というように、署名の力は凄いんです。見くびっちゃいけません!
そして、今後Googleリーダーのような事例が発生しても、時間があるのなら見守ってみてはどうでしょうか。
私も「この世の全ての服にフードをつけるべきだ!」という署名、集めてきます。
それでは!